- Lv1で魔法防御30にたいして+25を確認 -- 名無しさん (2011-10-12 22:31:08)
- MAGのPKが増えてきたので再評価される・・・かも -- 名無しさん (2011-10-25 02:28:26)
- 検証してみたけどPC相手だと全然効果を感じられない、モンスター相手には検証してないのであしからず -- 名無しさん (2011-11-02 22:36:39)
- 大体+7の精霊杖もったメイジからの7Fアローで200~250ダメージだから.25の減算を入れても誤差程度。 相手のLv7スキルに対処するために振るならこちらも7振る覚悟が必要 レジストLv2.3も固定上昇 -- tensi (2011-11-13 19:58:50)
- 対ファイアスピリット、Lv15Figで被ダメージと魔法防御力の効果、またレジストについてもLv4まで検証しましたので、そこから予測される式をコメントアウトに記述。しかし、魔法防御力の上昇については誤差範囲内の違いしか得られなかった。 -- USAGI Alice (2011-11-28 13:34:18)
- 対レッサーデーモンにどうかなー?LV1で25なら価値あるのかもしれん - 名無しさん 2011-12-27 15:41:50
- レジスト4取得で105→133 固定上昇じゃなくなった分FIGに対して効果が薄くなった。体感だが魔法ダメの計算がよくわからん20~30上昇で60~70近く被ダメが落ちた。ネタで取ったが被弾が激減するので重宝した。 - 名無しさん 2012-01-04 18:31:37
- スキルLv1~Lv6までの範囲で検証中ですが、固定+%だと思われる数値が出ています。Lv1のデータがちゃんとしてないので確認したら上げるつもりです。 - 爺 2012-01-04 18:45:30
- 参考までにLv6で、魔法防御0→26、魔法防御30→59、魔法防御121→162、という値でした - 名無しさん 2012-01-04 18:47:30
- また、PIEおよびコンディションによる魔法効果の違いはないような結果がでています。 - 爺 2012-01-04 18:48:59
- 魔法防御0 : Lv1=10,Lv2=13,Lv3=16,Lv4=19,Lv5=22,Lv6=26 - 爺 2012-01-04 18:58:35
- 魔法防御30 : Lv1=不明,Lv2=44,Lv3=48,Lv4=51,Lv5=55,Lv6=59 - 魔法防御30 : Lv1=不明,Lv2=44,Lv3=48,Lv4=51,Lv5=55,Lv6=59 2012-01-04 19:00:48
- 魔法防御121: Lv1=不明,Lv2=141,Lv3=145,Lv4=150,Lv5=156,Lv6=162 - 爺 2012-01-04 19:03:02
- 不明部分調査してきましたので補足、レジストLV1:魔法防御0→10、魔法防御30→41、魔法防御121→134、となりました。 - 爺 2012-01-04 22:42:06
- とりあえずこんな感じの結果なので、まとめる所は誰かやっておくれ~ - 爺 2012-01-04 22:44:09
基礎/SLv |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
0 |
10(+10) |
13(+13) |
16(+16) |
19(+19) |
22(+22) |
26(+26) |
30 |
41(+11) |
44(+14) |
48(+18) |
51(+21) |
55(+25) |
59(+29) |
121 |
134(+13) |
141(+20) |
145(+24) |
150(+29) |
156(+35) |
162(+41) |
- コメントページに表でまとめたからあとは誰か検証よろしく! - 名無しさん 2012-01-05 17:45:23
- この表で逆算すると、1で固定値10+3%、そっからレベルが上がるごとに固定値+3と+2%、レベル6だけ固定値が+4になる感じか - 名無しさん 2012-01-05 19:01:06
- レッサー対策に使える - 名無しさん 2012-01-07 10:07:27
- これから、必要になっていくスキルなbbじゃね? - 名無しさん 2012-01-22 14:27:25
- 3/3/3/8/9/14/21 - 名無しさん 2012-01-24 08:16:42
- とりあえず表のフォーマット作っておいた。↑に習得Lv書いてくれてたからそこだけいれたけど。 - 名無しさん 2012-01-27 11:15:58
- 爺さんの表と、次の人のコメントで効果量も入れておいた。プロテスと比べて固定値がでかすぎる気もするけども…。あと、「1.効果」のところ斜線ひいておいた。 - 名無しさん 2012-01-27 11:39:45
- gj、プロテクと違ってLv4で効果が大きく上がったりはしなさそうだね。調整の時も何も言ってなかったし - 名無しさん 2012-02-02 20:24:27
- LV7は流れで見ると30+15%なのかな?魔法防御200のファイターにコレとオーバーユーズしたら魔法防御300かコレだけ有れば青いレッサーも大分楽になるだろう - 名無しさん 2012-02-03 07:47:18
- 新Dから必須スキルになってきたなぁ - 名無しさん 2012-02-06 23:32:32
- 30くらい魔法防御増えたら違いが体感できる?? - 名無しさん 2012-02-27 15:22:46
- レジスト7ですが、15%+30であっているようです。魔防0→30、魔防88→131 - 名無しさん 2012-02-28 00:59:38
- 参考までにジェネラルソードのレジストは5%+10 - 名無しさん 2012-04-09 16:18:34
- ↑3 +30どころか+20でも十分体感出来る。アデルのFAが400ダメ→350ダメぐらいには減る。 - 名無しさん 2012-04-10 11:58:41
- 元の数値によっては+10でも地下水路プラクティカスFAが30ダメ→1ダメになったりするね。 - 名無しさん 2012-04-10 12:19:21
- 私見だが、魔防1でダメ3減少かなぁって思ってる - 名無しさん 2012-04-10 12:47:09
- 固定減少ってのは盲点だった。たしかに3減少で当てはまるデータは結構多いかも。 - 名無しさん 2012-04-13 10:39:04
- ↑2 仮にそうだとしたらSLv7で約180ダメージ減少か。効果あるどころじゃない鬼魔法だな。 - 名無しさん 2012-04-14 14:39:49
- 全部のページに書いて回らないといけなくなるから阿呆らしいんだが、新Dって書くのやめてきちんと名称書こうよ。その瞬間は判るだろうけど少し後からみたらすぐにどのダンジョンの事だったのか解らなくなるから。 - 名無しさん 2012-04-15 07:17:34
- コメントの日付を見ればだいたい想像できるけどね - 名無しさん 2012-05-14 18:18:33
- ダンジョン名きちんと書けばいいだけだろ。それとも「この日付での新ダンジョンなーんだ」みたいな馬鹿げたなぞなぞやるためにwikiに来てるのか? - 名無しさん 2012-05-14 21:24:57
- 物防はもう少し複雑そうだけど、魔防って単純なのかな。だったらまずアクセ買ってくる。 - 名無しさん 2012-05-14 23:09:38
- 高SRのアクセは高いからなぁ… ミドル目当てで来たFIGさんなんかがとるといいかもしれないね - 名無しさん 2012-06-17 17:21:50
- 敵のFAに対して魔法防御1あたりダメ2~3が単純に減少していくっぽいのでレジ6でかなり体感が違う。PRIでも魔防はけっこう弱点なので体感できます。 - 名無しさん 2012-06-17 22:32:29
- PRIはMR弱点か? - 名無しさん 2012-06-18 10:58:28
- ↑&↑↑ 完全物防重視のPRI装備で固めるとFIGより最大HP低い分、呪文くらうと痛いですね。装備に限らずレジストの有無の被ダメの違いで言えばレジストは効果ある。 - 名無しさん 2012-06-18 12:15:13
- 2012/06/26メンテにて、割合部分が変更になっています(Lv5~7で2倍、Lv1~4は+7%。上昇割合はLv1から順に10,12,14,16,22,26,30) - 名無しさん 2012-06-27 01:17:59
- ↑実測値は「MDefパッシブ10+装備MDef167」に対して各Lvの値を確認、装備なし(Lv1から順に20,23,26,29,32,36,40)、装備MDef167(203,210,216,222,235,246,257)から推算したものです。 - 名無しさん 2012-07-01 03:01:24
- プロテクションのページで話題になった「マス系と単体の相互上書き」について、試してみました。その結果、マス系が上書きすることで防御力が落ちる現象が確認されました。 上書きの関係は「Reg1<MReg1<Reg2<Reg3<MReg2<Reg4<Reg5=MReg3<Reg6<MReg4<Reg7<MReg5・・・」となります。不等号は「大きいほうが小さいほうを上書きできる。小さいほうは大きいほうを上書きできない(「掛かりませんでした」となる)。等号は「互いに上書きできる」です(効果時間も上書きしてから3分となる)。結果として、Reg7はMReg4までしか上書きできないので、MReg5~6に対する更新は、手操作でバフ捨てしてからかけ直すしかありません。なお、Reg7をMReg5で上書きできたので、MReg6以降は確認していません。MReg7は未習得ですが。 マス系7を持っていればいいけれど、マス系6以下しか持っていない人とより高い単体レジを持ってる人が組む場合、注意が要りますね。 - 名無しさん 2012-07-14 08:50:37
最終更新:2012年07月14日 08:50