新規作成
新規ページ作成
新規ページ作成(その他)
このページをコピーして新規ページ作成
このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
このページの子ページを作成
新規ウィキ作成
編集
ページ編集
ページ編集(簡易版)
ページ名変更
メニュー非表示でページ編集
ページの閲覧/編集権限変更
ページの編集モード変更
このページにファイルをアップロード
メニューを編集
右メニューを編集
バージョン管理
最新版変更点(差分)
編集履歴(バックアップ)
アップロードファイル履歴
ページ操作履歴
ページ一覧
ページ一覧
このウィキのタグ一覧
このウィキのタグ(更新順)
このページの全コメント一覧
このウィキの全コメント一覧
おまかせページ移動
RSS
このウィキの更新情報RSS
このウィキ新着ページRSS
ヘルプ
ご利用ガイド
Wiki初心者向けガイド(基本操作)
このウィキの管理者に連絡
運営会社に連絡(不具合、障害など)
Wizardry Online wiki
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
Wizardry Online wiki
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
オーバーユーズ
>
コメント
半角>で始めると引用文になります。
コメント・ご意見
基本情報
■ システム
├
サーバー説明
├
ゲーム紹介
├
動作環境
├
FAQ
└
初心者への手引き
■ キャラクター
├
種族一覧
├
アライメント
├
特性値
├
職業一覧
├
職業特性
└
モーション
■ ゲームシステム
├
操作方法
├
ソウル
├
レベル
├
スキル
├
クラスアドバンスメント
├
コンディション
├
耐性
├
魂の天秤
├
称号一覧
├
転職
├
鍛錬
├
宝箱
├
ユニオン
├
犯罪
├
マクロ
├
好感度NPC
└
ソウルパートナー
■ 詳細
├
用語集
└
Tips
職業情報 / スキル
基本職
ファイター
ファイター育成
シーフ
シーフ育成
メイジ
メイジ育成
プリースト
プリースト育成
クラウン
クラウン育成
上位職
サムライ
サムライ 育成
ビショップ
ビショップ育成
ロード
ロード育成
ニンジャ
ニンジャ育成
アルケミスト
アルケミスト育成
カスタムスキル
カスタムスキル
┣
エンシェントマジック
┣
種族スキル
┗
職業スキル
攻略情報
■
初心者への手引き
■ 街
├
イルファーロ
└
レーヴェンアンタイル
■ ストーリーダンジョン
├
カリグラーゼ下水道
├
デルティス大蔵室
├
黄龍の神殿跡
├
アリア川貯水窟
├
忘却の寺院
├
旧地下水路
├
降偉の祭儀場跡
├
ロサワルド水没砦
├
荒廃の廓
├
13号施設
├
暗澹たる円卓
├
サンジェント遺跡
├
ロットハーディーの廃墟
├
昏き揺らぎの地
├
バビリム空中庭園
├
狂気の館
├
深淵の迷宮
└
シャーデの迷宮
■ サブダンジョン
├
カオカ・パラージ遺跡
├
チコル城址
├
DUM SPIRO SPERO
├
アッザームの試練場
├
夢幻の試練場
├
愛欲と淫虐の館
├
蒼の洞窟
├
混沌のシュトラーゼ
├
ミスカトニック大学分校
├
イルヴァンボーレ鉱山
├
狂王の試練場
├
ユークリッドの無限回廊
└
狂王の試練場Ⅱ
■
狩場
■
ネームドモンスター
■
ミッション
■ デプスゲート
├
穢レ
├
龍眼
├
審美
├
審美Lv.2
├
追憶
├
追憶Lv.2
├
妖蟲
├
玩具
├
結晶
└
結晶・煌
■
期間限定イベント
アイテム
■ 武器
├
暗器
├
短剣
├
片手剣
├
両手剣
├
刀
├
片手斧
├
両手斧
├
槍
├
片手鈍器
├
両手鈍器
├
両手杖
├
矢筒
├
銃
└
双刃
■ 防具
├
頭
├
胴
├
腕
├
脚
├
足
├
盾
└
マント
■ アクセサリー
├
指輪
├
首飾
├
耳飾
└
帯
■ 非装備
├
薬品
├
鍛錬石
├
ジェム
├
食事
├
スフィア
├
ソウルパートナー
└
その他
有料サービス
■ 有料サービス一覧
├
ロイヤルショップ
└
プチロイヤルショップ
リンク、情報源
WO公式ページ
WO †Liberal†公式ページ
4GamerWOページ
twitter
#Wizardry_Online
岩原P
冒険者ギルド職員
IRC
外部板
参考
wiki仕様
人気ページ
デッドリンク一覧
過去の呪文一覧
@wiki
@wikiご利用ガイド
閲覧数:
-
本日:
-
昨日:
-
現在:
-
ここを編集.
更新履歴
ゲーム起動
お知らせ
β版
最終更新日時
0000-00-00 00:00:00
取得中です。
by ネットコミュ
オーバーユーズ
/コメント
HPを犠牲にしてと記載されているがこれは毒と同じ持続ダメージで一度に大量に減るわけではない。ちなみに基本def178にディフェスタ7でdef280のところ、ランク1を使用したらdef370いきました。クールタイムが若干長いですが使用中は化けます。 -- 名無しさん (2011-10-28 07:06:27)
ダメージの少ない1止めの方が使い勝手良さそう、CTも劇的には減らないようだし。 -- 名無しさん (2011-10-29 12:56:08)
追加効果のスーパーアーマー発動中にディバインアーマーが終了すると追加のアーマーも一緒に解除されるので注意(ただしオーバーユーズの防御向上と持続ダメージは解除されない) -- 名無しさん (2011-11-02 20:40:09)
消費HPは10s毎に1%だと思う。HP200代だと2ダメージ/10s、HP400代だと4ダメージ/10sだったし。持続ダメージが上がったんじゃなくて最大HPが上がってそれに付随して消費HPも上がったんじゃないだろうか -- 名無しさん (2011-11-21 09:56:05)
スタンス切りユーズのみで攻撃下げずに防御UPを夢見てたが甘かった、勿論防御は上がるには上がるが、スタンスと組み合わせてこそのユーズだと思う -- 名無しさん (2011-11-21 22:51:25)
これって実際自分ではまだ使えないけど 魔法防御力上がるのはすごいね -- 名無しさん (2011-11-28 03:00:43)
このスキル使って戦わないともたないようなBOSSが出てきたらそれ以外の職業は1発で即死だろうね -- 名無しさん (2011-11-28 03:03:54)
MHP910オーバーユーズLv1使用で持続ダメ91,Lv1で食らう回数が4回。ダメはMHPの10%?使うと4割確定で減るってどうしようもない。これを必要とする敵居ないだろ・・・そして4割のHP犠牲にしてでも使いたい敵が居たらやばいわ -- 名無しさん (2011-12-13 22:08:14)
ue -- 名無しさん (2011-12-13 22:32:32)
なんで発想がソロなの -- 名無しさん (2011-12-13 22:53:46)
これとるために必死で20にしたっつーのに、一気にゴミスキル化しやがった。 -- 名無しさん (2011-12-13 22:57:04)
一時的にはユーズ弱体したけどリジェネスキルでも出来れば十分強スキルになるよ。たぶんBISまでおあずけだと思うんでそれまで辛抱して下さいwwwww -- 名無しさん (2011-12-13 23:06:52)
ディフェスタならまだしも、高レベルスキルなのにここまで酷くする理由ってなんなの?皆を辞めさせたいのかなるほど -- 名無しさん (2011-12-14 04:53:01)
戦士職の人ってさ、オーバーユーズ目指して頑張ってきたと思うんだけど。これ一番の罠スキルだから気をつけて、夢も希望もありませんから -- 名無しさん (2011-12-14 05:07:29)
ゴミスキルですらないよ。使うと死ぬネタスキル。再修正くるのはほぼ間違いない・・・と信じたい -- 名無しさん (2011-12-14 05:35:45)
LV上げると継続ダメージが下がるとかなら分かるんだが・・・そのへんどうなんだろ? -- 名無しさん (2011-12-14 06:23:04)
孫継承で持ってきてたLV3を使ってみたが、5回ダメージ食らってHPの5割が吹き飛んだ。ソロ用としては完全に死んだね。 -- 名無しさん (2011-12-14 07:38:32)
運営が馬鹿すぎると、すべてのスキルバランスがめちゃくちゃになることがよくわかった。 -- 名無しさん (2011-12-14 11:24:14)
上のほうでも書いてる人いるけど、なんでソロ前提考えてクソスキル呼ばわりしてるの?PRIと組めば使えるスキルな気がするけど。 -- 名無しさん (2011-12-14 13:21:30)
HP減少はアベンジに乗るようでLvがある程度有ればHPの4割以上のダメージを複数回追加させる事が出来る -- 名無しさん (2011-12-14 15:12:32)
HP5割もけずってしょぼい防御UPじゃどうしようもないっていってるんだよ、プリと組めとかそういう問題じゃねえよ -- 名無しさん (2011-12-14 15:37:47)
HP低くして素防御と防御力UP率によっては採算が取れるラインが出てくるだろうが、かなり状況が限定されるな -- 名無しさん (2011-12-14 16:07:49)
ユーズ使うことで減らせるダメージ<<ユーズで喰らうダメージ、だからPRIと組むとかそう言うレベルの話じゃない。現状では死にスキルになった。 -- 名無しさん (2011-12-14 16:17:59)
後々ゲームが進むにつれて防御の値が高くなってくると、それだけ恩恵も伸びるわけだが…。Lv4以降にスリップ減少が入っていないとしたらそれでも厳しい。 -- 名無しさん (2011-12-14 17:03:21)
本来、防御力を上げる目的を考えれば、このスキルが死にスキルであるとわかる。逆にこれを使わなければならない敵なら、他職は・・・ -- 名無しさん (2011-12-14 17:06:34)
以前の防御上昇率ならHP-50%でも元取れることもあっただろうが・・・これは酷すぎ -- 名無しさん (2011-12-14 18:50:25)
このスキルは個人的には ソロでは使えない、4PTでは必要ない 6PTでは重要って感じだと思う -- 名無しさん (2011-12-14 19:25:31)
まさに「死ぬスキル」である。LV20で取れるなのにw 運営馬鹿すぎw 皆このゲームクリアだぞー、運営の底が知れただろー -- 名無しさん (2011-12-14 21:13:48)
なんで ユーズ使うことで減らせるダメージ<<ユーズで喰らうダメージ って決め付けてるんだ?それはソロ思考だろ?? HP減少は時間毎だけど敵からの被弾は敵の数が増えれば多くなるだろうが - 名無しさん 2011-12-15 02:34:34
だまってアベンジ取れよ。そのために受けるダメージ増えたんだろうが。 - 名無しさん 2011-12-15 02:56:53
そんなまどろっこしいことしなくても物理で殴ったほうが早い - 名無しさん 2011-12-15 05:50:53
ソロ思考だと対多数を想定してない、ってどんな暴論よ。こっちは実際に使ってみて感想を言ってるわけだけど、現状じゃ使って即殲滅⇒すぐに効果を切る、くらいしか使い道ないだろ?でも即殲滅出来る様なら使うまでもない。即殲滅出来ないならHPの無駄。よって死にスキル。 - 名無しさん 2011-12-15 06:03:09
↑多数を想定してないが暴論なら論破してほしいところだけど、出来てないよね。 - 名無しさん 2011-12-15 07:08:59
↑↑キャラレベル20、必要レベル20のスキル使って適正15レベルの場所行きゃあそりゃ使うまでも無いってなるわ、10秒ほっといたら死ぬような状況で使えって言ってんだよ - 名無しさん 2011-12-15 07:31:45
なにその魔窟。誰も近づけないだろww - 名無しさん 2011-12-15 07:39:07
ソロでも対多数相手に狩る事が基本だし、ソロ=少数相手と決め付けて語るのが暴論以外の何だと言うのやら。感情むき出しの無駄なコメントをするくらいなら使い道でも書いてくれ。ユーズ使わないと回復が追いつかない敵が出てくるまでは4人PTでも死にスキルなのは間違いないだろ。 - 名無しさん 2011-12-15 08:04:37
だれもソロ=少数とは言ってないだろ、HPに余裕あるならもっと敵増やして オーバー<<ダメージ の状況にすれば使う意味もあるだろって言ってんの、PTなら後ろからヒール投げてもらえばHPの減りも気にしなくて良いの、そこまで頭回って無いみたいだからソロ思考って言ってんの - 名無しさん 2011-12-15 08:31:13
今の防御力上昇幅で減少HPぶんを賄うダメージ軽減効果があるかは甚だ疑問ではある。アイアンシェルの反動で受けるダメージならまだ理解できるレベル。 - 名無しさん 2011-12-15 11:13:53
↑2 ↑の方の言うとおり、メリットとデメリットを比較してデメリットが大きいと考えるのが妥当だと思います。あなたが使いたいなら使えばいいですけど、現状では多くの人は使わないでしょう。 - 名無しさん 2011-12-15 11:57:03
ちょっと計算すればわかると思うんだけど、オーバーユーズ消費分約HP40%+防御アップで殴られるダメージ50秒、が素の状態で殴られた時のダメージ50秒よりマシになるとか少しの間食らっただけで死ぬような相手or数じゃないとありえないですよね?でもそんな相手じゃ使っても使わなくても数発でやられるんじゃ使う意味は無いし使わなくても大丈夫な相手が何匹来ようと期待値が使用しない方を超える事は無いです - 名無しさん 2011-12-15 13:33:43
ちなみに防御力アップじゃなくて敵からのダメージを直接50%カットとかなら期待値が逆転する可能性はありますが現状ではどうやっても無理です - 名無しさん 2011-12-15 13:38:27
そもそもこれって20レベルのスキルですよね? メリット微妙なこと自体がおかしいんですけど。 スキルツリーでも下の方で前提スキルいくつか必要ですし、以前の軽減率なら今のHPダメージもまだ納得できますが、軽減率低下させてデメリット10倍とか運営の頭狂ってるとしか思えません。 - 名無しさん 2011-12-15 13:51:50
Priとかでヒールサークルってあるじゃないですか、これもそれと同じでソロ用ではなくなったってことでしょ - 名無しさん 2011-12-15 21:11:25
使い道いいますね、4人ではいらないと思うので6人からの話で、盾Figでセンチネルガード7と職業特性とこのスキルで装備が適正ALL lv5FullBuffで敵がこっちがHp5000 の時通常なら2000ダメージの攻撃をたぶん800ぐらいまで軽減できると思うのでそれをヒーラーがHpこのスキルで減った分をHp回復でGP減った分をマクロ連携でGP回復、こんな感じの敵で必要では、これぐらいのいないとつまんないし - 名無しさん 2011-12-15 21:31:57
↑追加でヒーラーは2人です - 名無しさん 2011-12-15 21:36:06
このスキルはPTの盾Fig用になったってことですよ - 名無しさん 2011-12-15 22:48:34
もともとこれはガードコアのラインだから盾向きに変更はおかしくないと思います - 名無しさん 2011-12-15 22:51:53
アベンジで自分のHPの160%のダメージを入れられるってことか。魔法防御も上がるし対人でTUEEE出来るな - 名無しさん 2011-12-16 04:34:41
おそらく龍眼のレッサーデーモンもどきみたいな攻撃速度がアホみたいな速さのやつが出てくるんだろう それでいて龍眼のやつの数倍攻撃が痛いと。 スーパーアーマー+今後出てくる高SR防具+5とかで真価を発揮するんじゃないかな まあ今んとこは罠だね - 名無しさん 2011-12-16 08:06:14
プリがいれば使えるとか言ってる人がいますが、オーバーユーズ使わないで普通にHP減ってきたら回復させるほうが手間の面もMP効率の面でもいいです。というかちょっと考えればわかるでしょ - 名無しさん 2011-12-16 20:22:02
現在、唯一の魔法防御上昇スキルって一点においてワンチャンあるんじゃないかと思っている - 名無しさん 2011-12-17 04:44:47
使えないと決め付けてる人は取らなくていいよ。GPダメ低減、被ダメによるヘイト減少抑制、魔防上昇効果等々メリットが理解できる人が使えばいい。 - 名無しさん 2011-12-17 06:11:44
Fig以外ではうまみがなくなった。これはFigが即死するレベルの敵を開発が実装来ますね。 - 名無しさん 2011-12-17 07:38:35
魔防上昇は魔防の効果とFigの元魔防の低さ、散々言われてるHP減少に見合ってない上昇量でメリット無し。ヘイト減少抑制もHPガリガリ減るから結局後衛のヒール回数が増えてむしろ後衛のヘイトが溜まり易くなるだけ。となると残るのはGP節約だけですね、それも他のスキルで良いのではないですかね - 名無しさん 2011-12-17 08:02:39
魔法防御はシーフの装備を数点混ぜ込むだけで100は狙えるでしょ - 名無しさん 2011-12-17 11:19:01
使えないスキルのレッテル無理やり貼らなくても使える奴が取得でいいとおもうがねえ。とりあえず魔防の効果は上がってるしヒール自体のヘイトは殆ど無いからそこはちゃんと確認した方がいいぜ? - 名無しさん 2011-12-17 14:11:36
まあ脳筋FIGが使うスキルじゃ無くなったって事だ。運営はちゃんとバランス考えてやったと思うぜ?てか調整前のFIGが強すぎただけの話 - 名無しさん 2011-12-17 17:32:13
150%もアップしなくなりました - 名無しさん 2011-12-17 18:05:23
↑↑そういうレベルの話じゃないから。どんな状況でも100%使えないスキルに調整するのは馬鹿すぎだろ。 - 名無しさん 2011-12-17 19:51:07
変更前のダメージ値は低すぎたにしても10%はちょっとな・・・。↑の方で書かれてるようにHPが2000とかになってもそこまで減ってもプラスになる場面って上昇する防御値見たら考えにくい。 - 名無しさん 2011-12-17 21:16:26
素直にアベンジしろよ - 名無しさん 2011-12-17 23:07:22
現状HP半分減らしてまでアベンジに乗っけて使う意味あるの?ヒール支援ある状態でCT2分半でってどんな敵に使うの? - 名無しさん 2011-12-18 00:44:13
アベンジ使うならアベンジLv5は必要なのが頭おかしいポイント - 名無しさん 2011-12-18 02:25:51
ユーズもアベンジもCT長いから1戦1回程度の技でアベンジ活かすために複数相手って想定すると審美かな。これやるためだけに審美でHP半分持ってかれるとか怖すぎだけどw - 名無しさん 2011-12-18 02:30:52
このスキルで意見が対立してるけど現状はlv3まででどんな数値変化してるの?lv3まで上げた人情報よろしく - 名無しさん 2011-12-18 03:37:43
使い道をきちんと用意して欲しいな。万能である必要はねーから。流石にここまでファイターが雑魚くなると後衛もおちおちFAとか打てないんだよな - 名無しさん 2011-12-18 10:46:02
↑↑スキルLv上げても防御力は上がらない。効果時間増えるだけなので意味無し。 - 名無しさん 2011-12-18 21:39:30
変更前ぐらいの割合で防御が上がるのなら今の勢いでHP減っても使いようはあったかもしれないが、現状はわざわざ取るようなスキルじゃないと思う。プリの支援前提で書いてる人もいるけど、それだったらプリにディバインかけてもらうだけのほうがよほどいい。攻撃力は凄く低いけどノックバックがめちゃくちゃうざい敵とか出てきたら使い道も出てくる・・・か? - 名無しさん 2011-12-18 21:56:33
対魔法、集団。やはりプリの支援が前提になってくる。窮地を脱するために秩序ならSA目的でミドル等使って即解除するなど 使い道がかなり限られて前提込でわざわざ取得する価値があるのか否か・・・ - 名無しさん 2011-12-23 18:43:10
絶対これテストせずに実装したろ - 名無しさん 2011-12-23 18:51:42
このスキルが有用になるのはDOTダメ<軽減ダメになる時のみなのですが、そのような状況になるのはかなり限定された状況でしかないのでダメージ軽減を目的とした場合正直使い道は薄いと思います。 - 名無しさん 2011-12-23 20:39:08
GPダメージ軽減目的という使い方もあるかもですが正直ユーズ使ってHP減らしながら軽減するよりもガードせずにHPで受けてGP節約するか逃げ回ってGP回復させたほうが圧倒的に効率がいいです。後ろにプリ控えていたとしても。むしろプリ控えてるならGP回復させてもらったほうが(ry - 名無しさん 2011-12-23 20:46:30
しかも恐ろしいところはどれだけHP高くても一律10%食らうってとこだよな… - 名無しさん 2011-12-24 18:11:21
もしレベルに応じて、10、9、9、8、8、7、6.5%くらいになれば使えるが。Lv7まで一律10%が続くなら厳しいスキル - 名無しさん 2011-12-24 18:53:50
ミドルヒール継承FIGなら約3回使えるとして結構持つんじゃないかな・・・スキルレベル上昇で持続ダメ低下ならなおさら - 名無しさん 2011-12-27 23:30:26
ああ、秩序スーパーアーマー前提にして - 名無しさん 2011-12-27 23:30:54
とりあえず言っておくけど150%も上がらないから完全にゴミスキル,だれか表かきかえといてくれ - 名無しさん 2011-12-28 02:08:11
確かにFigには使いにくいスキルにはなったなぁ だが 今現在使っているが 秩序PRIでは 乗り切りたい場所では フル稼働出来る デスペラ二人いようが 三人いようが 苦にならん - 名無しさん 2011-12-28 09:33:06
↑追記 もはや継承用スキル化って言う考え方もありかもしれんw - 名無しさん 2011-12-28 09:35:55
物理・魔法防御の150%の効果が現在の仕様では間違いのため消しておきました。検証等をされた方がございましたら書き直しお願いします - 名無しさん 2011-12-28 10:03:46
自分が使いこなせないとゴミスキルって言う人って - 名無しさん 2011-12-29 01:44:31
FIGで使いこなせてる人っているのかね - 名無しさん 2011-12-29 10:48:12
勘違いする人は居ないと思うが、プロテクションやスタンスの効果に重複するわけじゃないんだから次ぎ載せる時は 例:150%→+50% って表記にしようぜ - 名無しさん 2011-12-29 12:54:00
FIGでも使い道あるだろ!って主張してた人がいたけど、ドラ遺跡ラストまで行っても使わない方がいい場面しかない。FIGでは完全に自己満足用スキル。表記上のダメージの極限に挑む人向けのネタスキルって所か。 - 名無しさん 2011-12-31 18:46:39
確かにディバイン代わりに使えるか?とおもったがHP-50%がつらすぎる。地味に発動に時間がかかるのでピンチ時にユーズつかってミドルヒールとかやってると大体死ぬ。LVがあがればあがるほどHPダメージも増えていくからミドルじゃとんとんになっちゃうしなぁ。素直にディバイン継承したほうがマシかね - 名無しさん 2012-01-09 16:52:31
防御・魔法防御の上昇量は+20%+10 スキルレベルを上げると効果時間延長としか書かれていない - 名無しさん 2012-01-10 17:14:14
PRIにHoTがあればもっと光ったスキルなんだろうなあ、と思わずには居られない - 名無しさん 2012-01-10 17:41:31
ディバイン持ってきたほうがいいな - 名無しさん 2012-01-11 02:28:38
発動をまず潰されないのは数少ない利点 カーリーの腕振り中でもアーマー張って回復できる 事前にDSのがいいけどな! - 名無しさん 2012-01-12 12:00:36
今後FIGでは受けきれない超火力魔法を使う敵が出てきて、MAGにこれとプロボを継承させて魔法タンクにする必要が出てくるかもしれない - 名無しさん 2012-01-21 15:35:24
正直今のままではごみスキルではあるな…LVあげればHP減少率ダウン、防御UP効果上昇とかあればまだまだ使えるスキルではあるが。基調なSP突っ込んでも効果時間だけ上昇・・・って運営大丈夫か?こんな調整しててw - 名無しさん 2012-01-22 08:41:02
NEVAがこれ使ってるけど、やっぱ使えるスキルなん? - 名無しさん 2012-01-22 14:15:19
これ使えないと思ってるの情弱だけだから - 名無しさん 2012-01-22 17:51:32
情弱じゃなくて、お前が真意を汲み取れてないだけ。つかえねー ってネガれば上方修正してくれるかもしれないからネガてtるだけだから。ミドヒ3-4もってりゃ全て解決だし、Law属性ならディバ効果もかかるから継承ディバカットすることもできる - 名無しさん 2012-01-22 21:51:57
使える部分はそれだけじゃないけどな、それほしいならディバ継承するわw - 名無しさん 2012-01-23 04:46:46
これ使って受けるDoTと上がった防御で減る被ダメとのバランスってとれてるんでしょうか? - 名無しさん 2012-01-24 05:42:01
レベル上げれば持続ダメが減るのか?レベル2以降のデータ更新を誰か頼む - 名無しさん 2012-01-24 12:34:12
一番有効性がわかりやすいのは遺跡2層決戦のプリケツまとめ狩りな。 - 名無しさん 2012-01-24 15:37:40
ドラ2のプリケツ集団ゴリ押しできるのか・・そりゃすごい - 名無しさん 2012-01-24 22:44:58
これを取る主な理由は対人用。最大HPの50%をアベンジで蓄積できる為セルフや課金POTでHPを補えば職問わず即死を狙える。狩り性能は正直ディバインには勝てない。レベルを上げても持続ダメは減らないと思われるが、むしろ使い道からして減って貰わなくて良いのが現状。 - 名無しさん 2012-01-25 01:54:51
死のリスクが少なく、ルートも成立しにくく、15秒逃げ回ってポットを使うか、2秒の時間をとれば瞬時に回復できる以上、対人なんてなーなーだしあんまり考えなくていいんじゃないかな - 名無しさん 2012-01-25 03:14:51
HPジェム満載したTHIにこれとアベンジMAX持たせて暗器でボコれば大半のPCは沈むんじゃね? - 名無しさん 2012-01-27 09:13:49
FIGで十分すぎる - 名無しさん 2012-01-27 11:23:07
LV2 再詠唱150 効果時間51 防御0>20 260>332 - 名無しさん 2012-01-28 10:27:04
ある程度のダメージを受ける攻撃頻度が高い敵、敵の数が多い場合、盾使用時等に有効。極端な話1しか食らわない敵や10秒に1回しか攻撃しない単体、200を超えるようなダメージには役に立たない。秩序なら敵の攻撃見てから使えるのが便利 - 名無しさん 2012-01-28 22:16:28
LV3 再詠唱145 効果時間52 物理防御+20%+30 魔法防御 0>20 60>92 69>102 73>107 およそ20%+20。物理と魔法で増加量が違うっぽい - 名無しさん 2012-02-01 20:33:35
LV1は最後の10秒カウントされないらしく、HP-40%どまり - 名無しさん 2012-02-05 22:34:18
LV2はダメ受けるのが残41、31、21、11、1秒とHP-50%に増える - 名無しさん 2012-02-06 01:16:23
【物防】Lv2:226+パッシブ40->331、Lv3:->341、【魔防】Lv2:111+パッシブ0->148、Lv3:->153.…これらから、物防:*120%+SLv*10、魔防:*120%+SLv*5+5じゃないかと - 名無しさん 2012-02-06 01:34:49
LV4 再詠唱140 効果時間53 物理防御0+パッシブ40>80 200+パッシブ40>320 魔法防御0>25 60>97 ダメージは10秒ごとに10% - 名無しさん 2012-02-06 18:24:09
固定値出したいなら、防御0の状態で試せばいいんじゃないかな・・・ - 名無しさん 2012-02-06 19:51:13
デコイ→プロポ→オーバーユーズで大抵のMobが狩れる - 名無しさん 2012-02-07 07:09:27
うまくヒールと組み合わせれば受けるダメージは誤魔化せますね。デアデビとか盗賊団とか大量の敵とまとめて戦うときに効果的! - 名無しさん 2012-02-28 10:26:48
これ使って、魔法防御が250を越えると、アデルのスタンコンボFA二発付&マカブラのバインドヒールカース連発コンボを食らっても、耐えられるようになる CTと自ダメが辛いが、避けれない時に発動>自ダメ前10秒以内に解除って使うと強い 解除前提で使うならアイアンシェルのが良さそうだがな - 名無しさん 2012-03-03 06:43:51
1例を挙げる。オーバーユーズLv3。物理防御370→462。被ダメージ105→70(キャリアーで計測)。 - 名無しさん 2012-03-05 11:09:58
1撃のダメージ 35軽減。ユーズのダメージ=自身のHPが1000の場合10s毎に100のダメージ=10/s。35÷10=3.5秒。およそ3.5秒間に100以上のダメージを受けるようならユーズを使った方が良い。 - 名無しさん 2012-03-05 11:11:15
効果説明のところに、『効果時間が延長する』としか出てないけど、レベルアップで防御アップもするんですか? - 名無しさん 2012-03-10 16:33:07
これのダメージってダメージカバーで分散できないのかな。 - 名無しさん 2012-04-09 10:01:45
↑2 ここの表の通りなら、固定上昇値が若干上昇する。表を作った後にスキル調整はあったかな…?
↑ 毒ダメージにダメージカバーが効くのであれば、オーバーユーズのダメージにも効果があると思われる。両方共Buff由来のダメージである、と共通している為 - 名無しさん 2012-04-09 10:05:16
Lv6 DEF120%+60 MDEF120%+35 効果時間55秒 CT135秒 - 名無しさん 2012-04-17 06:39:58
常用が難しいスキルだし、レベル毎の上昇分もしょっぱく見える - 名無しさん 2012-04-18 19:14:02
秩序前提スキル。DSと組み合わせればダンジョンのラスボスとかとも50秒タイマンできる素敵なスキル - 名無しさん 2012-04-27 16:58:23
ある程度のレベルに、スーパーアーマーがあればコラボダンジョンの最終決戦場ソロも最速でまわせます。いずれにせよ決戦場で使う使わないを決めて使ってます。 - 名無しさん 2012-04-28 00:12:42
うっかりしてると解除し忘れて戦闘終了後に死ぬ恐れがある。 - 名無しさん 2012-05-11 09:56:14
これって狩り専でアベンジと併用しない場合は1でいいのかな? - 名無しさん 2012-05-26 13:23:11
防御力がSLv1装備なし40→50 装備あり140→190 Lv1は40%+10なんですかね? - 名無しさん 2012-06-28 02:04:20
魔防 SLv1 装備なし0→10 装備あり100→150 - 名無しさん 2012-06-28 02:11:13
効果時間は一律60秒。CTは1レベル上げるごとに7秒くらい短くなるぽい。最終的には効果60のCT100くらいになるのかも。 - 名無しさん 2012-06-28 02:17:26
8-10-10だよct減少、最終的には100だろうね多分。90になったらいいな。 - 名無しさん 2012-06-28 10:51:25
他スキルのように物防、魔防ともに正しい表示は割合部分2倍なのかも。DS+ユーズ+プロテクで倍以上いくのか、すごいな。 - 名無しさん 2012-06-28 13:44:55
1~6まで確認 効果60秒固定 再詠唱は、1→150s 2→142s 3→132s 4→123s 5→113s 6→102s 防御上昇値に付いてはスキルレベル1毎に、物防+10/魔防+5 左が物防 右が魔防 ①310-176 → 438-256 ②310-176 → 448-261 ③310-176 → 458-266 ④310-176 → 468-271 ⑤310-176 → 478-276 ⑥310-176 → 488-281 固定っぽい - 名無しさん 2012-06-28 14:42:38
検証乙っす。CTが思ったより短いな。これなら目一杯あげるのもいいかも。 - 名無しさん 2012-06-28 15:08:15
スキル使用時の硬直が思ったより長い。発動してから1秒近く動けないのが少し気になる - 名無しさん 2012-07-05 08:26:06
確かに長いな。エフェクトが完全に終わっても一歩も動けない。まあ、そのことを勘案して使えばいいが。 - 名無しさん 2012-07-05 14:05:57
これってどうやってOFFにするの? - 名無しさん 2012-07-06 01:01:45
バフアイコンをドラッグアンドドロップで解除 - 名無しさん 2012-07-06 01:16:26
SPの関係で伸ばすのがキツいね。個人的にはOUの再使用時間に目をつぶって防御パッシブ優先しつつ上げるのが賢いかなと思う。 - 名無しさん 2012-07-13 21:17:53
攻めに使おうとすると、ここまでのツリーが長いオーバーユーズを取るためのガードコアの道のりが長いですね。。。 - 名無しさん 2012-07-13 21:45:30
ほぼガードコア寄りのFIGで、OUを6まで上げてます。通常時の魔防は215程度ですが、このスキルとレジストがあると余裕で300超えるので、ほとんどの魔法ダメージは1になります。13号みたいな魔法攻撃が厳しいところでは非常に有用だと思いました。 - 名無しさん 2012-07-15 02:13:34
HPが自動回復してくれる魔法or装備はよ そうすればもうちょっと積極的に使えるんだけど。回復役いないとやっぱり使い所がわからん - 名無しさん 2012-08-12 21:19:27
装備の防御がさらにあがってきたら1レベルでいいよな。固定値上昇分とかウンコじゃん - 名無しさん 2012-09-04 10:42:20
7レベルで+70/+40になりそうだから相当でかい。特に魔法防御は+1ごとの効果高いしな。高レベルになるとCTがどんどん減るから、そのうちOUかかってない時間のほうが短くすることができるというのもある。 - 名無しさん 2012-09-04 11:45:36
リジェネでカバーできるもん? - 名無しさん 2012-09-11 13:16:57
考えてみて。最大HP10%/10秒毎(5回)だよ - 名無しさん 2012-10-20 11:45:22
リジェネ&オーバーユーズ使ってるけどカバーできなくもない。そのかわりリジェネ2回は最低使うことになるしMOBからのダメージもはいるからリジェネ以外の回復手段(私はシフポ)が必要です。 - 名無しさん 2012-10-20 14:28:11
リジェネ+オーバーユーズ はタイミングを合わせると、HP減少即回復できます。MPを使用する機会が少ない職業ではリジェ2回分のMP消費もMAGとのPTならキャンプで回復できる。 - 名無しさん 2012-10-25 11:56:43
slv7の時の再利用時間わかりませんか?魔法が痛くてたまりません - 名無しさん 2012-12-03 09:33:10
7でCT90秒 効果は+70/+40 - 名無しさん 2012-12-05 09:03:48
リジェネのslvなんぼで継承してます? - 名無しさん 2012-12-20 14:35:23
リジェネはLV6で300くらい回復するから継承するならLV6がいいかもね、ただMP15だし、効果時間を考えると2~3回はつかうからな・・・ - 名無しさん 2012-12-20 21:07:00
OUは秩序で使う? - 名無しさん 2013-01-14 02:52:44
他職に持っていくのも有りか?最大HPの差から相対的に効果はある、でもスタイルからすると最適なのはソロ=秩序の殴りプリ、PT=FIG - 名無しさん 2013-01-14 03:09:34
シフポを継承してFIGで使うのも良いと思うけど、ソロはセルフヒールも必要になる、ソロでOU使って有益なのは無理な戦いのみだね - 名無しさん 2013-01-14 03:12:31
スーパーアーマーの効果時間ってOU効果時間と一緒なの? - 名無しさん 2013-02-18 15:33:22
なんでずれると思ったのか知らんが、60秒ずっとすーぁ - 名無しさん 2013-02-19 03:04:12
ミスった60秒間ずっとスーパーアーマーだよ - 名無しさん 2013-02-19 03:04:50
ごめんなさい。。(アイコンのドラッグドロップにて)手動で解除がよくわからないので教えていただけたらと思います - 名無しさん 2014-08-18 14:01:32
オーバーユーズをつかった際にHPゲージの下にオーバーユーズのアイコン(カーソル合わせるとHP現象、防御力UP)がでるとおもうがそれをそのままドラッグして適当な位置にドロップするだけで解除できるぞ。ちなみに自分で解除できるのは主にバフ系のアイコンな。的から付与されるデバフ系の葉時間経過じゃないと解除できないぞ。当然ながら - 名無しさん 2014-08-19 22:23:39
自分の場合、プリで緊急回避用に使ってる。秩序であれば回復も潰されにくいしリジェネも使えるから継承にピッタリだと思う - 名無しさん 2014-11-23 09:41:38
この×1.40の防御力は装備品の防御力?それと物防UPパッシブなどを含んだ防御力? - 名無しさん 2014-12-31 22:45:35
装備品の防御力のみだね。基本倍率がかかったりするのはスキル関連以外の数値になるね - 名無しさん 2014-12-31 23:15:31
タグ:
+ タグ編集
タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
いいね!
「コメント」をウィキ内検索
最終更新:2014年12月31日 23:15