- これはctが短いからなかなか優秀、足止めできる -- 名無しさん (2011-10-14 11:22:56)
- pkにおける成功率減らして欲しいな これで動けなくされて パワーチャージで殺された -- 名無しさん (2011-10-14 13:10:59)
- 麻痺は確率で行動(スキルなど)キャンセルで移動は普通に出来るから動けなかったのは別の効果ではないかな。詠唱長くCT短い確率版アクトバインドと思えばいいかと -- 名無しさん (2011-10-16 15:07:22)
- 結局のところ、魔法使いに嬉しい異常状態では無い いくら高確率で止まろうとも即死の攻撃が飛んでくるんじゃ安心できない -- 名無しさん (2011-10-18 12:58:06)
- 冒険に安心なんか求めんなよw -- 名無しさん (2011-10-18 13:00:57)
- 支援用だな メイジはptの役に立ちたかったらアグレベイド中心に振るべきだわ -- 名無しさん (2011-10-18 13:09:36)
- デバッファー型気取ってアグレ中心に上げてるがこのスキル以外軒並みCT長くて結構厳しい。CT60~90秒ばかりじゃスキル回しにも限度がある。 -- 名無しさん (2011-10-18 14:28:08)
- ソロで使うと相手が固まる瞬間が読みにくくなるからちょっと辛いなぁ。PTだと使いではあるね。 -- 名無しさん (2011-10-24 10:56:12)
- 最近牛の痛さで斧から剣ファイターにする人増えて麻痺させるより火矢撃った方がいい場面が増えた。壁の心もとないPTの場合は結構使える -- 名無しさん (2011-11-01 14:40:51)
- LV3効果時間32 LV4効果時間39 LV5効果時間46 LV6効果時間53 LV6まで上げても効果時間以外に変化はなし -- 名無しさん (2011-11-14 02:53:26)
- ↑情報サンクス。とりあえずそのまま小数点抜きで追加しました。 -- 名無しさん (2011-11-14 05:43:55)
- 寺院のグレイウーズには効果がなかった。幽霊系の敵には無効なのかもしれない。 -- 名無しさん (2011-11-14 05:48:00)
- ↑マヒ系は無生物には無効っぽい。スタチュとかゴーレムにも効かないので。毒もそうだったかも。逆に、中身のある生物だと効いてる。 -- 名無しさん (2011-11-15 08:04:39)
- 気つけ薬が店売りされないようになったから特効薬持ち以外には有効? -- 名無しさん (2011-11-15 09:41:50)
- これのおかげでウォッチマンの攻撃から逃れられた・・・運が良かっただけだけど -- 名無しさん (2011-11-15 10:19:55)
- ↑2 対人でってことかな?そもそも気つけを持ち歩く人はすくないと思うからその点は有効だけどいかんせん麻痺の確率が信用できない。詠唱時間2秒だからその間に殺されることもある。対人ならアクト、ムーブでOK。 -- 名無しさん (2011-11-15 11:40:14)
- ウォッチマンでこの魔法詠唱できる距離まで近づく位ならFA二発売って逃げる方が幾分マシ -- 名無しさん (2011-11-18 10:28:00)
- LV5まで検証してみた。実際の表記とマヒ効果の時間は敵によって変わる。LV4パラ(39秒)「デスキャリアー28秒」「リビングスタチュー39秒」LV5パラ(46秒)「デスキャリアー32秒」「スケープゴート9秒」 -- 名無しさん (2011-11-24 06:58:40)
- バインドの過度ともいえる弱体化、不安定要素が強すぎるがこれも使っていくしかないな -- 名無しさん (2011-12-14 13:26:30)
- スキル説明に効果時間20秒って書いてあるけど誤表記だと思う。対人でもMOBでも20秒も続いた試しがない。 -- 名無しさん (2011-12-15 03:15:43)
- 麻痺耐性あるんだから、20秒から減算だろ? - 名無しさん 2011-12-15 15:51:52
- 麻痺耐性なにもつけてないユニメンにかけても12秒だった - 名無しさん 2011-12-16 00:31:45
- 耐性なにもつけてないじゃなくて数値書かなきゃ意味ないだろう。何もつけてなくても職ごとに耐性微量だけどついてる。 - 名無しさん 2011-12-16 01:09:15
- レベル差での補正は無いのかね - 名無しさん 2011-12-16 17:55:08
- ヒント:職業特性 - 名無しさん 2011-12-17 15:52:24
- 麻痺かけた後にムーブ/アクトバインドかけると麻痺が消える。アイスバーストでも消える。さらに「停止」の状態異常中は麻痺を唱えても効果がでない。 - 名無しさん 2012-01-02 08:53:18
- コラボ最終はクモとドクロ以外には20秒続いたよ。クモは数秒で終わってドクロには効果なかった。 - 名無しさん 2012-02-05 20:29:50
- アクトバインドよりわずかに射程が短い。キャラ1体分程度か。 - 名無しさん 2012-02-29 12:35:36
- アイス多用する場合は不用だな。せめてもっと麻痺率が上がってくれれば・・・。 - 名無しさん 2012-03-06 14:30:10
- むしろバーストと効果が重複すればいいんじゃないかと。現状の麻痺率なら - 名無しさん 2012-04-21 14:01:30
- まさかの修正なし - 名無しさん 2012-06-27 19:32:02
- 真の神スキルに修正がないのは当たり前。今後は1人1パラリシスの時代になる。 - 名無しさん 2012-06-28 10:29:15
- カニバルデーモン攻略でこのスキル継承してたPRIさんが助っ人来てくれたけど、頼り甲斐がハンパなかった。FAとか撃ってるなんちゃってPRIに少しは見習って欲しい - 名無しさん 2012-07-03 15:08:55
- 改めて効果時間とCT見たら結構優秀なんだなこのスキル。ファストブレイク修正!とか言ってる暇があったらこれ使うべきだな。問題は単体対象ってことかな…とはいえバインドみたいにされても困るんだけど - 名無しさん 2012-07-03 15:12:26
- ↑最近修正されたからね。 ファストにも修正が入ってこれとどっこいどっこいの性能になってるよ - 名無しさん 2012-07-21 14:11:06
- 過去のコメントに『スタチュとかゴーレムにも効かない』とありましたが、つい先程クレイゴーレムに対してスキルLV1ですが使用してみたら、20秒間効果がありました。 - 名無しさん 2013-05-13 15:53:55
- 追記。マングラーに対しても同様にLV1で20秒、一方でムービングロックに対しては同じLV1でも効果は4秒間、でした。 - 名無しさん 2013-05-13 16:24:49
- 耐性は種族ごとっていうよりはそのMOBごとですからね。でも、種類ごとになんとなく傾向はありますね。 - 名無しさん 2013-05-15 07:57:39
- 正確には、モデルごとに耐性はほぼ統一されている。ただし決戦場だけは例外、だ。あと毒耐性なんかは後半のD進む毎に通常Mobでも高くなってったりするな - 名無しさん 2013-05-15 09:37:26
- 最近麻痺による行動キャンセルを全然見なくなったけど、いじられてないよね? - 名無しさん 2013-06-18 15:26:27
- 最近ってのがいつか分からないが、PCもMobもちょくちょく麻痺ってるよ - 名無しさん 2013-06-18 18:11:39
- 愛欲に入り浸ってる所為かな、 - 名無しさん 2013-06-20 15:08:50
- 愛欲じゃ麻痺以前に敵が動かないからな……蜘蛛ロイターのロイター辺りにぶちこめばたまにびりびり音が聞けるかもしれん - 名無しさん 2013-06-20 18:52:26
- 鉄ゴレ相手にすごい保険として強い。仕事しまくり - 名無しさん 2015-06-07 05:21:56
- 厄介なmobには大抵麻痺が有効だね - 名無しさん 2015-06-07 16:18:28
最終更新:2015年06月07日 16:18