• Fcβでは5、15、30、45、70だった -- 名無しさん (2011-09-26 20:06:40)
  • Lv1で+5、Lv2でさらに+10で↑3と数値は合致するが、↑1の通り後半といってもかなり先だが空気になるだろうが -- 名無しさん (2011-10-23 15:49:04)
  • def70上げる苦労考えたらすごいんじゃ? 開放LV泣きそうだけど -- 名無しさん (2011-10-27 20:33:34)
  • アクティブ2列開くよりはここ上げて間違いなさそう -- 名無しさん (2011-10-28 06:10:41)
  • 追記しとくと、ファイターの物理防御とは別扱いだから両方とるとメイジでもガッチガチやで -- 名無しさん (2011-11-14 19:04:37)
  • 現状の50%ボーナスでこれの上位スキル取るために上げるのは現実的じゃないね、今だと取ってもスキル3 lv15まででしょうね -- 名無しさん (2011-11-24 00:57:40)
  • +5 -- 名無しさん (2011-12-16 15:46:33)
  • 右の累計ってどゆこと? -- 名無しさん (2011-12-16 16:54:07)
  • 累計って言葉の意味調べたらいいんじゃね -- 名無しさん (2011-12-16 20:30:04)
  • ディフェスタ切ってこれとファイター物理防御バフで簡単に+60 -- 名無しさん (2011-12-16 21:03:19)
  • ディフェスタlv上げるくらいならこいつ継承すべきだよな -- 名無しさん (2011-12-19 09:12:49)
  • 物理防御力上昇(PRI)Lv3で全裸防御40あるんだが… -- 名無しさん (2011-12-21 22:33:23)
  • 職業特性のパッシブで+10では? -- 名無しさん (2011-12-21 22:36:42)
  • まだ4取った人いない?情報求む - 名無しさん 2011-12-24 07:24:50
  • 継承で考えるとレベル的に3か4あたりまでが限界だなぁ そんなもんで持って行って大丈夫かなぁ - 名無しさん 2012-01-03 10:14:25
  • スキルレベル4で+15、裸状態で職業特性も併せて防御力55でした - 名無しさん 2012-01-11 17:46:18
  • Fの同名スキルと合わせると効果も相乗する? - 名無しさん 2012-01-13 14:15:13
  • そもそも同名スキルなんてないが - 名無しさん 2012-01-13 15:01:48
  • まあそう言うなよ。結論から言うとFIG/PRIの物理防御力上昇スキルの効果は重複する。両方Lv3取れば(30+30)で防御+60ってなるね。 - 名無しさん 2012-01-13 15:22:07
  • 殴りプリはともかくそれ以外の普通のプリはFIGからDS継承してきたほうが圧倒的に使いやすい、鉄壁にヒール塔があると安心 - 名無しさん 2012-02-13 01:18:41
  • FA使う紙防御ステルスプリより、断然DSとったディバインがちむちプリのほうが安心感はあるね - 名無しさん 2012-03-06 13:13:13
  • 役割が違いすぎるのでどっちもどっちだろ、雑魚狩りなのか攻略なのかだ - 名無しさん 2012-03-06 16:04:42
  • ↑2はMAGとFIG比べてるのと一緒だもんな…そりゃ安定感は違うだろうよ、と - 名無しさん 2012-03-06 16:21:42
  • あれでしょ?防御が高いプリで高lvディバインあったら、サークル待機とかのとき殴られても耐えられるから、安心ってことなんでしょ - 名無しさん 2012-03-09 23:17:17
  • そこにFAとステルスは関与しないけどな・・・。FAとステルスとってもDS取れるよ? - 名無しさん 2012-03-18 03:59:12
  • FIGがこのスキル取るなら鉄壁になる、PRIが取ったら事故率減る。それでいいじゃん - 名無しさん 2012-03-28 10:55:59
  • 限られたSP内での取捨選択、っていう基礎の基礎の話に戻るよね結局 - 名無しさん 2012-03-28 11:01:14
  • DS1と物理防御P3を防御面だけ比べればDSの方が優秀、あとは物理攻撃するのかor魔法・何もしない って所とSP、継承Pを相談しろってだけでしょ - 名無しさん 2012-03-28 16:19:35
  • FIGで+4の重複持ってるけどすごいね。同程度の防具を装備する人より2割ほど被ダメ少ない。 - 名無しさん 2012-04-30 03:46:46
  • 殴りプリをやりたいのですが、ディフェンドスタンスと物理防御力上昇(FIG)のどっちを継承するべきだと思いますか?物理防御力上昇(PRI)は覚えさせるのを前提とします!! - 名無しさん 2012-12-23 00:10:00
  • ↑他の継承スキルとの都合上、一つしか継承できないのですが!! - 名無しさん 2012-12-23 00:11:09
  • ↑殴りプリとしての立ち位置にもよるかな、と。ソロでの行動や攻撃を重視するならばパッシヴ、PTでスタンやファストなどでの遊撃サポートを考えるならDSなどなど。どんな殴りプリを理想としてるので?って、ココで聞く話題じゃないな、失礼。 - 名無しさん 2012-12-23 01:09:02
  • 殴りに行くのにDSしててはあまり意味ないと思うけどな - 名無しさん 2012-12-23 05:41:40
  • 殴るなら物理防御でないと意味がないと思うけど、PTだとDPS的にどうでもいいレベルでは - 名無しさん 2013-02-07 21:07:14
  • 支援及び毒酸プリと魔プリならDSは非常に使えるが・・殴りでDS取るなら意味が無い - 名無しさん 2013-04-10 22:46:00
  • ここに書くことではないが殴りPRIならFIGからパッシブ物理攻撃、防御、オーバーユーズ、ハードブロウをもってきてさらにこのスキルとるといい感じだぞ。両手鈍器とパッシブ物理攻撃でハードブロウ出せば下手なFIGよりダメージだせるしOU併用で前線にとどまりながら回復もし放題だ - 名無しさん 2013-08-02 20:59:40

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2013年08月02日 20:59