ファイル概要
■dataフォルダ
dataフォルダに含まれるファイルの説明です。下層のフォルダの内容は別になります
AidWep.znd
AirParts.znd
自作航空機及び、その兵装と補助兵装等に関する設定ファイルです
自作航空機については、速度毎に見た目が変化する場合、そのモデルファイル(x形式)も指定しています
Anim.znd
戦術画面における、画像や3Dモデルファイルの指定を行っている設定ファイルです。
主に砲弾や爆発等のエフェクトの設定を行っています。
Blngship.dat
味方の
従属艦専用艦の設定ファイルです。画像やモデルファイル(x形式)もここで指定しています
データは圧縮されているので、kh3decoder等を利用して解凍する必要があります
child.bin
超兵器の砲塔など、本体に付属して動く3Dモデルデータの指定を行うファイルです
defship.bb2
開始時に与えられる艦の設定ファイルです。これを書き換えると初めに戦艦などを手に入れることも可能です
fire.znd
現在不明です。名称から考えると発砲時の何かに関わっていると推測されます
gnt.ini
ゲーム自体の設定ファイルです。直接弄るのはお勧めできません。ゲーム内で変更しましょう
item.dat
敵通常輸送艦などがランダムに落とすアイテムの設定です。具体的には、アイテムを拾ったときの資金や、回復力、ステータス異常の回復設定などです
データは圧縮されているので、kh3decoder等を利用して解凍する必要があります
op.mpg
オープニングのムビーファイルです
rank.dat
昇級に関する設定ファイルです。必要功績や必要救助、アイテム売却時の値引率、戦略爆撃機の数などが設定できます
tactics.zip
zipは圧縮フォルダとして扱われているので、別に記載します。
unitdata.bin
敵のデータを設定するファイルです。難易度毎に設定が存在します
データは圧縮されているので、kh3decoder等を利用して解凍する必要があります
weapon.znd
兵装の設定ファイルです。敵味方ともに同じデータが利用されるため、改造には細心の注意が必要です
尚、射数・弾数の設定については敵艦に適用されないので、この辺をいじる分には安心できます
■data\tacticsフォルダ
主に戦術画面で必要な、画像データやステージのデータが格納されています
*.levファイル
各々のステージの内容を設定するファイルです。マップの形、敵の数、出現位置、イベント、艦隊行動など
戦術画面における全ての設定が行われます。(戦略画面は別のファイル)
tacticsフォルダの*.tga、*.bmpファイル
戦術画面における画像ファイルです。具体的には戦術パネルの画像になります
font.sys
不明です。名前からすると、フォントの設定だと思われます
palette.ini
各々の光源の設定ファイルです
k3effectフォルダ
中身は画像ファイル(*.tga)です。弾やレーザー、水柱など、様々なエフェクトの画像です
■data\bfobjフォルダ
主に戦術画面で必要な、3Dモデルデータとテクスチャが格納されています
Objects.bb3
実質は圧縮フォルダです。拡張子をzipに変えて展開する事で中身を見る事ができます
Objects\Objects.txt
不明です
Objects\data\Objects\Buildフォルダ
地上建造物の3Dモデルデータ(*.x)が格納されています。テクスチャは入っていないので(調査中)
Objects\data\Objects\etcフォルダ
戦術画面に表示されるユニットの3Dモデルデータとテクスチャが格納されています(テクスチャはもう1階層下)
このフォルダの3Dモデルデータ(*.x)は戦術画面を軽くするための簡易版なので、見た目に期待してはいけません
Objects\data\Objects\etc\texフォルダ
etcフォルダの3Dモデルデータ用のテクスチャが格納されています。
Objects\data\Objects\etc\tex_Loフォルダ
etcフォルダの3Dモデルデータ用のテクスチャが格納されています。(低解像度)
Objects\data\Objects\Mapフォルダ
戦術画面に表示される地形の3Dモデルデータ(*.x)と背景の画像データ(*.bmp)が格納されています
Objects\data\Objects\Map\sea_animeフォルダ
海面のアニメーションを表示するための画像ファイル(*.bmp)が格納されています
60個の画像が60フレームで一周します
Objects\data\Objects\Map\sea_anime_Loフォルダ
海面のアニメーションを表示するための画像ファイル(*.bmp)が格納されています
解像度の低いファイルが入っています
Objects\data\Objects\寒冷地、極地、通常、南国フォルダ
地形の3Dモデルデータに貼り付けるためのテクスチャ(*.bmp)が格納されています
実際のマップでは、
levファイルで指定された地域のテクスチャが貼り付けられます
Objects\data\Objects\寒冷地、極地、通常、南国_Loフォルダ
地形の3Dモデルデータに貼り付けるためのテクスチャ(*.bmp)が格納されています。低解像度版
■data\Hlg63フォルダ
建艦画面での設定や、パーツの性能を設定しています
BrndHead.bin
未解明です。購入可能な完成艦の設定(ファイル名からするとヘッダファイル?)に関わると思われます
cginfo.cgs
設計画面におけるパーツ画像の設定、パーツの当たり判定を設定しています
HlgBackPara.znd
HlgCommonPara.znd
煙突やエレベーターなどの設備に関する設定ファイルです
HlgEnginePara.znd
機関パーツに関する設定ファイルです
HlgFrontPara.znd
HlgShip3.ini
未調査です
HlgShipPara.znd
HlgTeikoPara.znd
出力重量比と抵抗の関係を設定するファイルです
parts.pts
HLG画面におけるパーツの選択肢、パーツと3Dモデルファイルの対応、HLGパーツの設置制限等を定義しているファイルです。
rate.dat
設計評価点数と、それに対応した評価官の台詞などが設定されたファイルです
■data\shipフォルダ
ほぼ未解明ですが完成艦に関する設定ファイルが格納されてると思われます
ship_data.bb3
拡張子をzipに変えても解凍が出来ません。内容も不明です
skt.bb3
購入可能な完成艦の設定ファイル(*.skt)が格納されている圧縮フォルダです
sktファイル自体の解析はまだ行っていません
■data\stobjフォルダ
戦略画面で見る事の出来る、高解像度の3Dモデルデータ、テクスチャが格納されています
cg.bb3
戦略画面における様々な画像ファイルが格納されている圧縮フォルダです
設計画面におけるパーツ画像、従属艦の画像、イベントCG、MAP画像など、多岐にわたります。
cg\data\Hlg63\gui_cgフォルダ
フォルダ名の通り、GUIに関する画像が格納されています(要はボタンの画像とか、枠の画像とか)
cg\data\parts_cgフォルダ
HLGパーツの画像の中で、艦橋、煙突、カタパルトなどの画像が格納されています
cg\data\ship\bmpフォルダ
従属艦の画像データが格納されています
cg\data\ship_cgフォルダ
設計画面における、船体の画像データが格納されています
cg\data\strategy\cgフォルダ
戦略画面における海のアニメーションに使われる画像などが格納されています
cg\data\strategy\eventフォルダ
エリアクリア時などに表示されるイベントCGが格納されています
cg\data\strategy\mbフォルダ
戦略画面で表示される、MAP画像が格納されています。支援艦隊の矢印つきのMAP画像も含まれます
cg\data\strategy\スタッフロール フォルダ
エンディングで表示されるスタッフロールやロゴが格納されています
obj.bb3
主に戦略画面で表示される、3Dモデルデータを格納している圧縮フォルダです
設計艦については戦略・戦術画面両用のデータだと思われます
他に航空機設計画面での航空機3Dモデルデータ、購入・売却画面での従属艦の3Dモデルデータなどが含まれます
obj_bf.bb3
未解明です
tex.bb3
obj.bb3に対応したテクスチャの格納された圧縮フォルダです
tex_bf.bb3
obj_bf.bb3に対応したテクスチャの格納された圧縮フォルダです
obj_lo.bb3
obj.bb3に対応したテクスチャ(低解像度)の格納された圧縮フォルダです
■data\strategyフォルダ
戦略画面の設定ファイルが格納されています。ステージのつながりやステージ分岐などの設定はここで行います
mb.dat
ステージのつながりを設定するファイルです。分岐やスタッフロールの設定も行います
rs.dat
ステージ分岐(2択でルートを選ぶタイプ)の詳細設定を行います
■data\userフォルダ
セーブデータが格納されています
■data\wavフォルダ
音楽と効果音が格納されています
最終更新:2015年03月27日 01:23