【チップ名】 |
シノビダッシュ |
【読み方】 |
しのびだっしゅ |
【種類】 |
サブチップ |
【入手方法】 |
購入など |
【登場作品】 |
『2』~『6』 |
【詳細】
使用すると一定時間弱い
ウイルスが出現しなくなる
サブチップ。
厳密には、一定距離移動するまで持続する。
正確な挙動としてはエリアごとにシノビダッシュが適用される数値が設定されており、
ロックマンのHPがこの規定値を上回っていると効果が発揮される。
この判定の際には
ナビカスタマイザーや
改造カード、及びダークチップ使用によるマイナス分は無視される。つまり素のHP(
HPメモリの取得数)のみで計算される。
素早く移動したい時などに重宝し、ギミックの多い電脳を駆け抜ける際には非常に心強い。
特に
ウラインターネットや隠しエリアの奥地に行く時などの長距離移動の際は使う事も多いだろう。
また、
亡霊ナビはシノビダッシュ状態でも出現するので、V3/SPナビを狙う時のフィルターとしても使える。
「4」までは200
ゼニーだったが、「5」では300ゼニー、「6」では500ゼニー…と値段が釣り上がっている。
足元見過ぎじゃないだろうか
ナビカスタマイザーの
シノビダッシュ(プログラム)は、このサブチップの効果を無制限にしたもの。
組み込めば、このアイテムは不要になるわけだが、ナビカスを弄りたくない時などはこちらにも出番はある。
最終更新:2025年03月18日 22:58