ドリフトやツーリングの
チームに入りたいが自分はできない、自信がない、やり方がわらない
という人いませんか?そんなあなたに実際の質問とと一緒にコツを教えます。
質:ドリフトしやすい車はあるか?
答:ある。
詳細:基本的にスポーツカーはしやすい。しかし、かなりドリフトが得意な上級者が使うような車です。
レースカーもありますが、これは中級あたりですかね。
質:初心者向けの車はある?
答:知っている中で1台
詳細:車名は分かりませんが、ソフトケースの中にある地図の3C、3Dあたりをよく走っています。
質:練習にいい場所はある?
答:ある
詳細:ドリフトの練習なら3Dにある8の字状になっているところがよい。
空港もあるがドリフトの練習より1回転ドリフトの練習に向いてる。
質:1回転ドリフトとは?
答:車を止めることなく1回転するドリフトのこと
詳細:詳細というよりやり方かな…
名前は勝手につけましたが気にしないでください。
やるかやらないのかは自由ですが、ドリフトになれていなければ難しくてイライラすると思いますので、ドリフトを練習するのが先ですね。
①十分なスピードをつける
②アクセルボタンを押したままドリフトと同じようにハンドブレーキをきかせながらスティックを右、または左に倒す
③車体が180度回転前後で(ほぼ180度がめやす)アクセルをはなし、ブレーキボタンを押してはじめと逆にスティックをたおす。
④逆に倒した後、車体は360度回転(残りの180度回転)になるが、車を前向きにしないといけないため、タイミングをみてアクセルボタンを押し、はじめと同じ方向にスティックをたおす
⑤あとはバランスを取りながら前進
これをマスターするとなめらかな1回転や、短距離での1回転、短距離のなめらかな1回転
と、大技を習得できます。
<スティックを倒す方向>
初めが右で始まった場合→右、左、右
左の場合→左、右、左
質:肝心なドリフトの方法
答:忘れてたww
詳細:①十分なスピードをつける
②ハンドブレーキをきかせて、まがる(この時、アクセルをかけておく、ブレーキをかけておく、またはどちらもかけない、この3つのうちどれかをとる。しかし、ブレーキの場合タイミングよくアクセルを踏む必要があり、めんどくさい)
③バランスをとりながら前進
最終更新:2011年07月23日 19:15