荒れ野の村
冥白の天の下に荒ぶ村々の一つ。白む空の下には栄えた痕だけが残る。
終焉の際に澄み渡る天は、やはり決して安寧を示すものではない。
終焉の際に澄み渡る天は、やはり決して安寧を示すものではない。
初期から移動できるワープポイント。水晶付近には呼び声と泣き声(それぞれHPとMP50%回復、水晶に触ると回数復活)が落ちているので回収しておこう。
水晶から真っ直ぐ右にある家にはNPC『村の娘』がおり、シーンを回収可能。
水晶から真っ直ぐ右にある家にはNPC『村の娘』がおり、シーンを回収可能。
下に降りて右側の方には疫蟲輪唱地帯に繋がるエリア、左側の下手にはNPC『商人ユン』の店がある。シーン回収も可能。
疫蟲輪唱地帯は少々推奨レベルが高めになっており、開始時点でそちら側へ行くのはあまりおすすめしないが、その先から別のエリアへと派生する為、気になった使者は敵を避けながら進んでみても良い。
中央側の上方には行き止まりがあり、奥には確定で夢の鍵(開いていない扉を使用することで解放できる)をドロップする、復活しない敵シンボルが居る。
左側の上方に行った先のエリアの右側下は、水晶近くの閉じている扉のショートカットがあるので解放しておこう。
また、上側の夢の鍵で開く扉の先にはボス『フェトゥス』が待つ洞窟がある。
また、上側の夢の鍵で開く扉の先にはボス『フェトゥス』が待つ洞窟がある。
ボス戦手前にはメッセージが出るので、セーブや回復などの準備を怠らないようにしよう。
フェトゥスとの戦闘では、ゲーム開始時点故に攻撃はそこまで激しくないが、時折回避状態になる事があり、その次の行動で強力な技を放ってくるため、ボスの下方のアイコンを見落とさず、防御を怠らないように。
戦闘後は会話が可能となり、この先重要になる回避技を教えてもらえるため、忘れないように。
また、フェトゥスの汎用のシーンを回収可能。
また、フェトゥスの汎用のシーンを回収可能。
混疫冥域
冥白の天と疫碧の天の境界に位置する森。
赤らむ森とは、疫碧の前触れである。
赤らむ森とは、疫碧の前触れである。
フェトゥスが居る洞窟から出た先のエリア。
水晶付近の家の中には、調べると武器の強化を行える炉がある。
左にはこのエリアの終点付近とつながっているショートカットとそれを塞ぐ大型敵シンボル。立札に書いてある通り、敵はエリアの終点付近から背後を取ってぶち抜けば即座に倒すことが可能。
水晶付近の家の中には、調べると武器の強化を行える炉がある。
左にはこのエリアの終点付近とつながっているショートカットとそれを塞ぐ大型敵シンボル。立札に書いてある通り、敵はエリアの終点付近から背後を取ってぶち抜けば即座に倒すことが可能。
このエリアの獣シンボルの敵である『爛れ獅子』は、他の敵よりも一段強いものの、倒すと毒を付与できる武器をドロップすることがある。
この武器は爛れ獅子限定ドロップとなっており、終盤にかけて物足りなくなるだろうが、序盤の内は未熟な終焉の使者達の強い味方になってくれる...かもしれない。
この武器は爛れ獅子限定ドロップとなっており、終盤にかけて物足りなくなるだろうが、序盤の内は未熟な終焉の使者達の強い味方になってくれる...かもしれない。
2エリア目には2エリア目入口とボス前を繋ぐショートカットあり。右上にはNPC「少女」がおり、シーンが回収可能。
最奥部では「逃亡者タン・フェルニーグ」との戦闘。倒すことで「逃亡者のソウル」、「フェルニーグの夢」をドロップ。
最奥部では「逃亡者タン・フェルニーグ」との戦闘。倒すことで「逃亡者のソウル」、「フェルニーグの夢」をドロップ。
剣の教会
夢の剣と彼に従う者達がかつて集った古教会。
寂れきった地となれど、忠義は絶えず此処に息吹く。
寂れきった地となれど、忠義は絶えず此処に息吹く。
低進行度でタリアンとリフェルの会話。
進行度が上がった状態でボス『教戒師タリアン』。
進行度が上がった状態でボス『教戒師タリアン』。
タリアン前の扉内の騎士シンボルと会話後出ると戦闘『暗き騎士、ブラドウル』。