__
. ´.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.`ヽ.
/.:.:.:;乢乢乢乢乢.:.:. ┌─┐
. / . .:/_|_ _|_ i:.:.:. │暗│
′.:.:| |__ _」. |.:.:.i │落│
|.:.:.:.:乍|「 乍|「|.:.:.|. │亭│
| .:.:. |ゞ|゙ ' ゞ|゙ !.:.:.| │ │
|.:fミ、| | /⌒ヽ :| :r∩! │苦│
|:ハ h. | 弋_ノ |n! |:| │来│
ノ. :| !>r----r<! / |:| └─┘
. 〈 -‐| j/{ j\:{ .ノ‐、
. / / / ∧ // ∧ ヽ ハ
/ / ∧ ∨/ //∧ ∨ハ
名前:暗落亭 苦来(あんらくてい くくる) | 性別:女 | 原作:じょしらく |
一人称:不明 | 二人称:不明 | 口調:不明 |
メインキャラの女子落語家のひとり。細身で小柄だがアニメで飲酒描写はある。
また初期設定では羽織があったようである。(年功などによる階級昇格の証)
そういう意味では小柄ではあるがキグ(木胡桃)のような幼い枠ではないらしい。
ちなみに高めの方に当たる丸京が165cm。「小柄が特徴と書かれる」場合低身長タグが付くかはやや不明。
また初期設定では羽織があったようである。(年功などによる階級昇格の証)
そういう意味では小柄ではあるがキグ(木胡桃)のような幼い枠ではないらしい。
ちなみに高めの方に当たる丸京が165cm。「小柄が特徴と書かれる」場合低身長タグが付くかはやや不明。
初期設定に絡んだ話としては、固まった後のイメージカラーは黒だがブラッディマリーの対比枠だった為もあってか
色には青っぽさが残っている。
色には青っぽさが残っている。
丸京と同様暗い話の回し役で、メンタルなども躁鬱の気があったり。想像妊娠をするほどイメージ力が強烈。
母親が行方不明、父はリストラ寸前まで行っていたなど家庭環境に恵まれない。好きな方向は下。下を見るのが好き。
苦労してきたせいかテンションの上下は激しいがまともな時は常識人枠を務める。
母親が行方不明、父はリストラ寸前まで行っていたなど家庭環境に恵まれない。好きな方向は下。下を見るのが好き。
苦労してきたせいかテンションの上下は激しいがまともな時は常識人枠を務める。
アニメでは動物園の年間パスに「暗落亭 苦来」と登録している。それ高座名では……。
高座名の由来については、解釈そのものが若干ファン間で違う。
「安楽死」「(首を)括る」(ピクペ、ニコ百、アニヲタwiki) これが有力視されているが
「暗くて暗い」→「暗楽亭 苦来(くらくて くらい)」 「アンラッキー」と「暗い」(アニヲタwikiの別説)
「暗くて暗い」→「暗楽亭 苦来(くらくて くらい)」 「アンラッキー」と「暗い」(アニヲタwikiの別説)
防波亭などは読みそのものには解釈の余地は余りないが、こちらは明示がなく解釈の範囲が存在しうるため「諸説あります」状態のようである。
ちなみに落語ネタだと「くくる」は入水自殺な場合も。(*1)
ちなみに落語ネタだと「くくる」は入水自殺な場合も。(*1)
キャラ紹介(第600回5人目) | Wikipedia | アニヲタWiki | ニコ百 | ピクペ |
- 運用法
AAは146枚。ちゅるや型が2枚。私服がそれなりに多く、着物でないものは30枚ほど。
着物で暗い顔が多く一方テンション高い顔もあり黒髪ストレートということで、純日本風幽霊というのが使いやすそうである。
あとは私服をちょっとだけイメチェンに使ってアイドルとかそういう芸風の芸能人とか。
(有名番組だと「笑点」も本物の落語家が落語それ自体以外の笑いを提供しているし、
Wikipediaでも林家たい平氏は「落語家」でタレントでYoutuberとなっているので落語家の要素を含めた場合も矛盾はしない)
(有名番組だと「笑点」も本物の落語家が落語それ自体以外の笑いを提供しているし、
Wikipediaでも林家たい平氏は「落語家」でタレントでYoutuberとなっているので落語家の要素を含めた場合も矛盾はしない)