__,.. --- 、/⌒ヽ
/⌒ー ´ ' ノ
{ ヽ , , , , {
乂 ' 旡ォ _ 旡オ :.
{ / ///ム ', :',
| { ゞ-- ' } ,.' ヽ
:. ーr ' ーr ' ,, }
〉 ー ' ,, '' ヽ
{ ー :.
ヽ '''' '' }
} -、
〈 _/ ,..ィ ̄ ̄ヽ
} > ,.. : ´∧: : : ∧: : :.
/ //: ',: /: :ヽ: /: :ヽ: ∧
/\__,. - 、_/∨: : : ∨: : : ∨: : : : X: :.
∧/: {: X:/`ヽ : ∧: : : ∧: : : ∧: : :./: :',: :.
/:.∧: :/∨_{ 、: :}∨: ∨:./: :∨:./: :∨/: : : :,:∧
/: :/: :Ⅵ: : } |: : : | ̄ ̄ ̄ ` ー--- 、':_: : :/: : .
,: : /:/´|: : :八: :.:.|  ̄`ヽ」
/イ´ ∨' \:! , }
. / ` {/ , :
/ | / :.
, ; { イ ,
{ l/ / / / ,
/ l | / / / }
名前:シロクマ | 性別:男 | 原作:しろくまカフェ |
一人称:僕 | 二人称:君、名前+君 | 口調:だよ、等の男性調 |
カフェ経営者のシロクマ。作中の動物は行動は擬人化されているがデフォルメ度は低め。
外出先の水族館ではシロクマ館(同じ動物いちゃダメだろ)とアザラシ館(天敵にビビるから)は出禁。
逆に言うと彼以外にも”シロクマ”はいるのかも知れない。(猛獣の擬人化存在というだけならグリズリーやワニなんかもいる)
外出先の水族館ではシロクマ館(同じ動物いちゃダメだろ)とアザラシ館(天敵にビビるから)は出禁。
逆に言うと彼以外にも”シロクマ”はいるのかも知れない。(猛獣の擬人化存在というだけならグリズリーやワニなんかもいる)
キャラ紹介ではダジャレで煙に巻くとあるが、アニメで見る限り絵や動作を提示してのツッコミ待ちなので本人は発話していない。
(「頂戴」と言った客に無言で台や二人組の似た人形を出し「それはちゃぶ台」「それは兄弟」と言わせるなど)
(「頂戴」と言った客に無言で台や二人組の似た人形を出し「それはちゃぶ台」「それは兄弟」と言わせるなど)
擬人化度合いとして、車の運転が出来る。AAでもハンドルを持っているものが1枚ある。また基本的に二足歩行。
紹介AAのようにスカーフを巻いたり、帽子もかぶる。
ただ上記したアザラシ館で見とがめられた際には敷物の真似をしてよくある動物の毛皮のように倒れ込んではいた。
紹介AAのようにスカーフを巻いたり、帽子もかぶる。
ただ上記したアザラシ館で見とがめられた際には敷物の真似をしてよくある動物の毛皮のように倒れ込んではいた。
ダジャレ連打もだが作り話もかなりする方で、生い立ちの内容ですらそうなっている。
カナダのハドソン湾生まれで三兄弟の末っ子に~等とは語るが、実はそれだと他の人物(グリズリー)と幼馴染だったエピソードと食い違いが生まれるという。
また体色が白い理由をネタにして「耳をかじられた恐怖で真っ白に」と言ったこともある。
そのネタは別のキャラから「(訴訟的な意味で)怖いよ!」と言われた。(原作掲載紙は小学館系)
カナダのハドソン湾生まれで三兄弟の末っ子に~等とは語るが、実はそれだと他の人物(グリズリー)と幼馴染だったエピソードと食い違いが生まれるという。
また体色が白い理由をネタにして「耳をかじられた恐怖で真っ白に」と言ったこともある。
そのネタは別のキャラから「(訴訟的な意味で)怖いよ!」と言われた。(原作掲載紙は小学館系)
キャラ紹介(第722回1人目) | Wikipedia | アニヲタWiki | ピクペ |
- 運用法
AAは5枚。顔、紹介のもの、スカーフ+メニュー表っぽいもの、帽子でハンドル持ち、車と映るもの(持ち上げ?)。
ただ汎用AAのクマ科にも混ぜて使えそうなAAはある。
「シロクマ」に重複していない顔が1枚、あとは「クマ(熊)」のトーンなし立ち全身中型AAが3枚ある。
ただ汎用AAのクマ科にも混ぜて使えそうなAAはある。
「シロクマ」に重複していない顔が1枚、あとは「クマ(熊)」のトーンなし立ち全身中型AAが3枚ある。
擬人化されている事が明らかなAAを差し込むイメージで汎用のAAで会話を補填すれば少しだけ喋るくらいは可能だろう。
獣人向け料理店やカフェの店員、といった位置づけならVRゲーでもファンタジーでも
世界観上ケモミミよりケモ度が高い存在はいない、という場合でなければ投入できる。
獣人向け料理店やカフェの店員、といった位置づけならVRゲーでもファンタジーでも
世界観上ケモミミよりケモ度が高い存在はいない、という場合でなければ投入できる。