./ | ト、
_____ / ./ |∧
,イ / / | ./ ./ |.∧
l l 〈 / .| _, -‐ ' /\. | ∧
. λl '., ヤ´ゝ'" >´ヾ`ヽ \. | .∧
l l ', ヽ /`<二、_, -‐ '" ヽ ヽ.ヘ. | ∧
l l ヽ、 ¨〈 l ___ コ ̄二ニヾ | .∧
. l l ``'¨.',, <ヾフ ヾニ7 l ニl //Tヽ``丶、 |__ -
l l _}少-<r-.r--< _フ ム' | `) .} , <
. l l r(.(',三', `r-`-< ヽコ .ヘヘ、_|_>´ ム-ァ'
l l lニT.l三ヲ l | | ヽ ヽ] ヽ、 / /
--⊂ニ⊃__ '.,_」.|三! ム'゙ヘヘ. ヽ `ヽ_二ニ7 ./
二ニヽ_',',__> ' / ̄ ̄_, ----┤ {
, - '"´ ̄/ ̄二 ---┴二7 /フ //l ', /
.'゙ _/ ム -─ ''"二.7 / /,.イ /.', .', / ヾ)
, .クオ ./ .ム--─ニ二二7 / // ./ / .', ヽ ./__
.'゙/ / / '¨ ̄ ̄___/ // ./ / ヽ `< ヽノ
'゙ / /〉ー ¨¨ ̄ / // ./ / `iヽ > ム
/ // / /∠ --─' 〈 | `<
〈 〈〈────/ // ヘ | `<
名前:天郷2号(てんごうにごう)/天香二號(tian-xiang-er-hao,テェンシャンアルハオ) | 性別:なし | 原作:現実/ご当地キャラ(中華人民共和国の展示物) |
一人称:なし | 二人称:なし | 口調:なし |
日本語名はニコ百の読みから。「てんきょう」ではないらしい。ピクぺ記事名は「てぃあんにごう」。こちらは日本語読みなのか不明。
中国名が天”香”なのは、遊園地の地名が「天郷」で中国語では郷と香の発音が同じなため本国表記だとこうなるらしい。てんごう読みは「こう(香)」と「ごう(郷)」の方が近いからだろうか?
中国名が天”香”なのは、遊園地の地名が「天郷」で中国語では郷と香の発音が同じなため本国表記だとこうなるらしい。てんごう読みは「こう(香)」と「ごう(郷)」の方が近いからだろうか?
本機が2号であることについて。1号は2号の名がインタビューへの応答から出た逆算の呼称で、恥の歴史という意味での黒歴史に飲まれた。
経緯としては等身大RX-78像がお台場に展示されたのち、触発されたらしき中国の遊園地が大型ロボット模型展示をしようとした
(日本に対抗したという言い方が項目によってはされる)が、これは色だけ黄色の完全コンパチ2P白い悪魔だった。
経緯としては等身大RX-78像がお台場に展示されたのち、触発されたらしき中国の遊園地が大型ロボット模型展示をしようとした
(日本に対抗したという言い方が項目によってはされる)が、これは色だけ黄色の完全コンパチ2P白い悪魔だった。
ある意味手の込んだ手抜きと言うか、中途半端な邪神セイバーですらなかったせいで余りにも版権的にアウト。
日本でもバラエティどころか普通のニュースで報道されたうえ、中国ネットユーザーさえ反発。そのため1号は撤去された。
日本でもバラエティどころか普通のニュースで報道されたうえ、中国ネットユーザーさえ反発。そのため1号は撤去された。
その後遊園地がお出ししてきた本項の2号。こちらは本国でもある程度好評だった。日本ネット評でも結構ネタとしてはウケている。
表現としてザクとかグフとあるが、多分パイプ部分とか口元か。あとは肩のスパイクのごってり感。
ただシンプルさが強い量産機に比べると色数が多いのでGガンの機体っぽくも見える。(マーメイドガンダムとか系) ピクぺ等でも中国代表機ネタが記載。
表現としてザクとかグフとあるが、多分パイプ部分とか口元か。あとは肩のスパイクのごってり感。
ただシンプルさが強い量産機に比べると色数が多いのでGガンの機体っぽくも見える。(マーメイドガンダムとか系) ピクぺ等でも中国代表機ネタが記載。
「未来の星で、未来の戦士とモンスターの戦い」をしているのが公式設定らしい。ジオン星人のような宇宙人ですらないあたりある意味オリジナリティはある。
キャラ紹介(第808回) | アニヲタWiki | ニコ百 | ピクペ |
- 運用法
AAは8枚。紹介の顔アップ、斜め移動っぽい全身、3頭身SD、拳を構える膝までの姿。あとはキャラ紹介にもあるが
三次(ガンダムの二次である本機を日本人がネタにしたものなど)の分離パーツ状態のもの。
現状ではぶんぶん動かすのは難しいが「対抗馬」のアイコンにはある意味相応しい。
三次(ガンダムの二次である本機を日本人がネタにしたものなど)の分離パーツ状態のもの。
現状ではぶんぶん動かすのは難しいが「対抗馬」のアイコンにはある意味相応しい。
エヴァンゲリオンでは初号機に対する「ジェットアローン」という機体が出てくる。(ジェットアローンはゲームでは強力な「改」がいるけど)
ガンダムならIGLOOのヅダはコンペ枠なので主役機相手ではないが”枠を争う”対抗馬なのでそういうポジとして図面用にするなら丁度いい。
あるいはキャラ紹介ではパワーアップと言われているが、逆に「この図面からRX-78に」というブラッシュアップ前のすがた扱いという手も。
ガンダムならIGLOOのヅダはコンペ枠なので主役機相手ではないが”枠を争う”対抗馬なのでそういうポジとして図面用にするなら丁度いい。
あるいはキャラ紹介ではパワーアップと言われているが、逆に「この図面からRX-78に」というブラッシュアップ前のすがた扱いという手も。
他にはにせウルトラマンみたいな枠。白い悪魔のニセモノ言われるけどあんま似てなくね?みたいなノリで出てくる機械人類とか。
ギャグ枠としてのケンシロウに対するジャギとか、ワンピースで言えばメインキャラのサンジに間違えられた人物がいるがそんな感じで使うイメージ。
ギャグ枠としてのケンシロウに対するジャギとか、ワンピースで言えばメインキャラのサンジに間違えられた人物がいるがそんな感じで使うイメージ。