、___
\::: : `¨`ー、 .}ヽ
\::::::::::::: \}:: ', __
,. ‐―‐-ミ}::::::::::::::::::\ゞイ≦___
/ ̄_l_,,...,イ::::;;;-‐::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::‐―――'
_>/"‐イ/⌒./´::::::::::::::::::,イ''ー ー 、:::::::::::::\
. / /´く:ニ:{ ./:::::::::/:::イ γ⌒ヽ }::}、::::::::: ゝ-'
/ / ∨二∨:::::/:::;;イ::} 丶,o_゚ノ ,リ ヽ::::::::::::\__,
| | ∨=:/::::/::::::/___リ---――- 、、 __ .}:::::::::::::( ̄
| | ∨::::/::::/:::::―::-;;:::::::::::/-\-`};;;;;、:::::::ヽ
{ { /::;イ::;イ::;:::::抖扞ミ、//ァ芹拆;::{ }ゝ::::|、::}
\\/´.}/ .|::/::/:::ヾi 代 リ V rソ::::}.ノ::::l:::|ヽ\
\. |::|::{/''ハ}、`´ ! `´/::::∨:トゝ^{
`ー、、_. ,ィヽ{ニニ}::::\ マ ア ,イ::::/从{
<.く::ニ::´´ニニニニ⌒``=:'''´ {/ハニ`¨¨ヽ
_ヽ/\ニニニ:___ニニニ二:\二___z--二〉
r ̄-,,_ ̄ヽ、 \_´::ニ::``ニニニニニニニ二二/、
| /´ \ \\\ニニニニニニニニニニニニ/:ニ:\
| {:.:.:.:.:.:\ ヽ\ \____..---―‐ニニニニ二:/ー 、
| |:.:.:.:.:.:. : ヽ \\ \ニニニニニ二二二/ /
_,.〉┘:.:.:.:.:.:.:.:. ', \\ ヽニニニニニニ,/´ , イ
゙、:.:.:.:.:  ̄ ̄\} ,ノ⌒ヽ___ヽ ̄''''¨´´ ', .,イ//|!
〉 : :,... ‐" /| / ´ \ \ }/:.:.:.{//i!
/:.:.:.:.:.:.:.:.:./\{ ヽ--\ ,イ:.:.:.:.:.:.:.{'/,i!
/:.:.:.:.:.:.:.:.:./'//,}ゝ,__ -‐' \ \ {_,:.:.:.:.:.: i/,i!
名前:勇者 | 性別:女 | 原作:ドラゴンクエスト3 |
一人称:基本無言 | 二人称:基本無言 | 口調:基本無言 |
旧エニックス製の国民的RPG『ドラゴンクエスト3』の主人公。
デフォルトネームは存在しないが、公式に登場する時は「アルス」「アレル」「アリス」「アイリン」などの名前がついている。
デフォルトネームは存在しないが、公式に登場する時は「アルス」「アレル」「アリス」「アイリン」などの名前がついている。
アリアハンの勇者オルテガの娘であり、魔王バラモス討伐の旅に出て帰らぬ父の跡を継ぎ、勇者として旅立つ。
母からは「男の子として育てた」とされ、女性専用装備を身につける事はできるが、冒険中も男として扱われている。
ただ「え、女の子に見えるけどな?」など、当人は男装していても性別バレする描写もちらほらある。
そのため二次創作作品で女勇者が登場する場合は一人称ボクの「ボクっ娘」となる事が多い。
母からは「男の子として育てた」とされ、女性専用装備を身につける事はできるが、冒険中も男として扱われている。
ただ「え、女の子に見えるけどな?」など、当人は男装していても性別バレする描写もちらほらある。
そのため二次創作作品で女勇者が登場する場合は一人称ボクの「ボクっ娘」となる事が多い。
年齢は16歳。
小説版ではそこから数年の歳月をかけて世界中を旅して冒険を繰り広げ、
ついに魔王を倒して伝説の勇者として語り継がれる事になる。
性格についてもプレイヤーに委ねられているため千差万別だが、明るく元気で快活な少女といったものから、
「勇者」という肩書を演じきる事を意識した、どこか達観したクールな少女といった風なものもある。
後者の性格はシステム上「勇者」は転職することができないという制約がかせられているため、
彼女が「勇者」以外の生き方をする事は許されないところからイメージを膨らませたのだと思われる。
小説版ではそこから数年の歳月をかけて世界中を旅して冒険を繰り広げ、
ついに魔王を倒して伝説の勇者として語り継がれる事になる。
性格についてもプレイヤーに委ねられているため千差万別だが、明るく元気で快活な少女といったものから、
「勇者」という肩書を演じきる事を意識した、どこか達観したクールな少女といった風なものもある。
後者の性格はシステム上「勇者」は転職することができないという制約がかせられているため、
彼女が「勇者」以外の生き方をする事は許されないところからイメージを膨らませたのだと思われる。
交友関係は父親である先代の勇者オルテガ、旅の仲間、行く先々で対決する盗賊カンダタくらいのものだが、
女海賊のお頭とは女だてらに勇者として魔王退治を志しているところを気に入られており、
バラモス討伐後に会いに行くとお互いの人生について語り合い一晩飲み明かして親友になるという、
明確に主人公がモブNPCと友情関係を深める、シリーズ通じても稀有なイベントが発生する。
ちなみにお頭もまた父親の遺志を継いで幼い頃から海賊として生きてきたため、共感した/されたのかもしれない。
女海賊のお頭とは女だてらに勇者として魔王退治を志しているところを気に入られており、
バラモス討伐後に会いに行くとお互いの人生について語り合い一晩飲み明かして親友になるという、
明確に主人公がモブNPCと友情関係を深める、シリーズ通じても稀有なイベントが発生する。
ちなみにお頭もまた父親の遺志を継いで幼い頃から海賊として生きてきたため、共感した/されたのかもしれない。
またHD2Dリメイク版ではアリアハンの冒険者の酒場の女主人ルイーダとの関係性が掘り下げられており、
勇者自宅の向かいにルイーダの酒場があることもあって、勇者とは幼馴染といった関係性になっている。
ルイーダがまだ幼い頃に勇者が生まれ、「お姉さんになったように思った」と以後勇者に姉代わりとして接してくれていた。
しかし勇者が魔王バラモス討伐に出発するにあたって、ルイーダもまた冒険者の酒場の主としてその旅を支援するようになる。
勇者自宅の向かいにルイーダの酒場があることもあって、勇者とは幼馴染といった関係性になっている。
ルイーダがまだ幼い頃に勇者が生まれ、「お姉さんになったように思った」と以後勇者に姉代わりとして接してくれていた。
しかし勇者が魔王バラモス討伐に出発するにあたって、ルイーダもまた冒険者の酒場の主としてその旅を支援するようになる。
能力としては万能戦士であり、剣、攻撃魔法、回復魔法、補助魔法、そして勇者専用の雷撃魔法を習得する。
これらを駆使すれば仲間無しの単独行も可能で、たったひとりで世界を救うことも(困難ながら)不可能ではないが、
悪く言ってしまえば器用貧乏なため、素直に仲間を三人集めて四人で冒険の旅に出るのが良いだろう。
弱点らしい弱点もないのだが、一人旅の時は行動不能に陥る「まひ」が事実上の即死攻撃でもあるため、
「まひ攻撃」を持ったハチ系や、「まひ」をもたらす焼けつく息を吐く高位アンデッドが苦手な敵である。
これらを駆使すれば仲間無しの単独行も可能で、たったひとりで世界を救うことも(困難ながら)不可能ではないが、
悪く言ってしまえば器用貧乏なため、素直に仲間を三人集めて四人で冒険の旅に出るのが良いだろう。
弱点らしい弱点もないのだが、一人旅の時は行動不能に陥る「まひ」が事実上の即死攻撃でもあるため、
「まひ攻撃」を持ったハチ系や、「まひ」をもたらす焼けつく息を吐く高位アンデッドが苦手な敵である。
出演作Wiki | Wikipedia | DQ大辞典 | アニヲタWiki | ニコ百 | ピクペ |
- 運用法
AA数は通常59枚、戦闘・アクション33枚、R18が50枚以上と非常に豊富なため、十分に主役-脇役で起用できるだろう。
ぷち型も1枚ある。
薄い本では貧乳~巨乳までスタイルも様々だが、
AAにおいては比較的慎ましいサイズで作られているものが多い。
また後ろ姿AAにも関わってくるのだが、髪型は個々で若干差異があり紹介AAのようなツンと立った部分がない場合もある。
ぷち型も1枚ある。
薄い本では貧乳~巨乳までスタイルも様々だが、
AAにおいては比較的慎ましいサイズで作られているものが多い。
また後ろ姿AAにも関わってくるのだが、髪型は個々で若干差異があり紹介AAのようなツンと立った部分がない場合もある。
見た目がもはや説明するまでもない「勇者」としてのアイコンであるため、そのような立場として運用するのが容易……
というより、この見た目で勇者以外の役として使うのは、逆に難しいかもしれない。
ただ『ダイの大冒険』の「でろりん」他のニセ勇者一行のように、このビジュアルを逆手に取った起用は可能だろう。
(AA的にゲス顔の類はないため、そこは工夫が必要だと思われるが。)
というより、この見た目で勇者以外の役として使うのは、逆に難しいかもしれない。
ただ『ダイの大冒険』の「でろりん」他のニセ勇者一行のように、このビジュアルを逆手に取った起用は可能だろう。
(AA的にゲス顔の類はないため、そこは工夫が必要だと思われるが。)
いずれにせよ男装、男の子だと思ったら実は女の子だった、というのがキャラの外見的には良いように思う。
また原作のイベントを踏まえて、女性海賊の友人という配役も可能だろう。