■II-16F 美しさに惑いし足を掬うは鉛の靴音
- 世界樹の迷宮II・四階層16F。
- 風景・BGM・亀さんステップ。どの美しさに惑うかは人それぞれです。  
- 寂しげなBGMの流れる寒々しい階層を登った先が一面の桜景色。このギャップにやられたプレイヤーも多いことであろう。  
- 階層名的には冒険者が亀を苛める側。あなたはこの名を付けた誰かの期待に沿えただろうか。  
- 冒険者「あー、なるほど周回型ね~、、、って急にこっち来た!?」その後、この冒険者の姿を見た者は居ない  
- 「掬う」が読めない…w  
- ↑すくう。「足下を掬われる」  
- 3層ボスで苦労すればするほど景観とBGMが沁みる  
- 『鉛の靴音』の階層名通り、歩いた時の効果音が硬い音になる。  
- 足を掬ってくるのは亀さんだと思います!  
- 「のどかな曲だねえ。」「そうですねえ。」「もう探索なんて、どうでも良くね?」「そうですねえ、花見でもしましょうか?」「それ、採用。」  
- ↑諦めんなよ!おまw昔を思いラッセーラ!  
- ↑まぁまぁ、慌てない慌てない。一休み一休み・・・・・・・・・zzz。  
- 自分は隠し通路の先を調べに行かせたウチのペットに足元を掬われました。 
- 「うわ」  
- 地味に抜け道が沢山ある。壁を見ながら歩くと吉。  
- ピンクの実の中身の元ネタはなんなんだろう  
- 鉛の靴音ha  
- ↑ミス。鉛の靴音はカメステップだと思ってた。カメの硬い爪先を鉛と表現したのかなとか  
- ↑新2でも似たタイトルでFOEの特徴を示してるから鉛の靴音=亀さんステップであってると思う  
- ヒリさんのせいで一時間に8hage チキショーメー  
- カッ、コッ、カッ、コッ。  
- 工事現場で使われる安全靴には、一昔前のものは鉛が仕込まれており、怪我防止には勿論、悪ガキがケンカの武器として用いたこともあった。鉛は有害なので、今のものは普通に鉄板が入っている。  
- あの難敵スキュレーを下した俺たちがその辺の橙FOEなんかに負けるわけねえだろ!→その後、彼らの行方を知る者(ry  
- ↑ マリオン姐さん 「ふむ、最近四階層で行方不明になるギルドが多い。手を打つべきだな。」       
- ↑ 続き  物憂げなマリオン姐さん、素敵♡  
- 結局、一番恐ろしいのはボウケンシャーなのだ  
■関連項目(階層)
最終更新:2023年09月10日 17:35