「驚くのは まだ 早い!」(おどろくのはまだはやい!)
OCGのパック「LORD OF THE TACHYON GALAXY」のCMでミザエルが発したセリフ。
CM自体はなかなかカッコいいのだが、独特なリズムがネタにされている。
CM自体はなかなかカッコいいのだが、独特なリズムがネタにされている。
ミザエル「これが バリアンの 力だ!」
カイト「何!?RUM だと!?」
ミザエル「驚くのは まだ 早い!」
ミザエル「顕現せよ! No.107! ギャラクシーアイズ タキオン・ドラゴン!!」
ミザエル&カイト「さあ、デュエル!!」
ミザエル「遊戯王ゼアル オフィシャルカードゲーム LORD OF THE TACHYON GALAXY、2月16日、発売!」
ミザエル&カイト「ルールを守って楽しくデュエル!!」
ちなみにカイトの使用したカードは「LORD OF THE TACHYON GALAXY」には1枚も収録されていない。
これは銀河眼の時空竜がメインだったミザエルに対し、カイトはZEXALⅡに移行してからこのパックが発売になるまでミザエル戦が初めてのデュエル兼このデュエルのみであり、
そのミザエル戦も時空竜の能力説明と遊馬の引継ぎの影響で変に中途半端になっている事が影響していると思われる。
カイトも光子竜もパックの内容には直接関係ないのに登場している、銀河眼使いの因縁を考えればおかしくはないのだが珍しいCMである。
これは銀河眼の時空竜がメインだったミザエルに対し、カイトはZEXALⅡに移行してからこのパックが発売になるまでミザエル戦が初めてのデュエル兼このデュエルのみであり、
そのミザエル戦も時空竜の能力説明と遊馬の引継ぎの影響で変に中途半端になっている事が影響していると思われる。
カイトも光子竜もパックの内容には直接関係ないのに登場している、銀河眼使いの因縁を考えればおかしくはないのだが珍しいCMである。
アストラルもこの2か月後、同じようなセリフをモンスターアカデミーで発している。
遊馬「カオス化して、ランクアップした『ヴィクトリー』、強力だぜ!!」
アストラル「だが、遊馬。驚くのはまだ早い。」
ネタにしているのか…偶然なのか…?