「キャプボで音を伝える」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

キャプボで音を伝える - (2011/01/04 (火) 14:23:13) の1つ前との変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

[[ゲーム実況]]>[[テレビに繋ぐことの出来るゲーム]] *キャプチャーボード音声編 *機材購入 オススメはコレ↓です。ニコ生には十分な画質で表示できます |&amazon(B00428BF1Y)|GV-USB2&br()4200円&br()[[amazon購入ページ>>http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00428BF1Y/koitsuyaruna-22/ref=nosim/]]| #region(PS3やX-box360などの高画質ゲームで、高画質でプレイしたい) &font(u){ニコ生に高画質で配信することは無理}なので上の製品で十分です ですが、自分がプレイするために見ている画面を高画質にしたかったり、録画して動画として投稿するときに高画質で投稿したいのであればこういったものもあります (ただし使うにはPCの性能が結構要ります) #region(高画質用ゲーム機ケーブル) **高画質用ゲーム機ケーブル D端子という接続規格を使うと高画質に表示ができます |PS3(PS2にも使える)用D端子ケーブル|X-box360用D端子ケーブル| |&amazon(B000LW1CC2)&br()1800円|&amazon(B000BPIB8C)&br()3000円| #endregion #region(ノートPC用キャプチャーボード) **ノートPC用高画質キャチャーボード 以下の3点を買う必要があります |&ref(http://ec2.images-amazon.com/images/I/41NRqBLxuLL._SL160.jpg,,http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B001CZCB0O/koitsuyaruna-22/ref=nosim/)|製品名:SK-MHVXE&br()15400円&br()D端子,RCAオーディオ&br()480i/p,720p,1080i| ||| |映像用中継アダプタ&br()&ref(http://ec2.images-amazon.com/images/I/41FSDE6BE7L._SL160.jpg,,http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000F9RIYM/koitsuyaruna-22/ref=nosim/)&br()1500円|音声用中継アダプタ&br()&ref(http://ec2.images-amazon.com/images/I/41VFCCXKPNL._SL160.jpg,,http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0007UZSRI/koitsuyaruna-22/ref=nosim/)&br()756円| #endregion #region(デスクトップPC用) **デスクトップPC用高画質キャプチャーボード |&amazon(B001KEMEUE)|| #endregion #endregion ***PSPのみでしか実況しないのであれば、こういったものもあります |&amazon(B003KYSQK4)|DM231C&br()5800円&br()[[amazon購入ページ>>http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B003KYSQK4/koitsuyaruna-22/ref=nosim/]]| *高画質配信導入 ゲーム実況の場合 高画質配信で行ったほうが、画質・音質・コマ数を両立ができますし、音の設定が比較的楽になるかと思います 高画質配信のやり方を導入しておきましょう (ただしPCのスペックが結構要ります) 詳しくは→[[高画質配信>>http://help.nicovideo.jp/live/2010/04/post-46.html]] *高画質配信導入 ゲーム実況の場合 高画質配信で行ったほうが、画質・音質・コマ数を両立ができますし、音の設定が比較的楽になるかと思います 高画質配信のやり方を導入しておきましょう (ただしPCのスペックが結構要ります) 詳しくは→[[高画質配信]] *AmarecTV導入 PC画面にキャプチャーボードの映像を映し、なおかつニコ生(FME)に流すことも出来る無料ソフトです いれて置きましょう [[DLページはこちら>http://amamaman.web.infoseek.co.jp/download_amarectv.htm]]   [[公式取説ページはこちら>http://amamaman.web.infoseek.co.jp/amarectv/manual.htm]] *設定方法 #image(warning.png) AmarecTVを起動します。初回起動時Vistaや7の場合は、このような注意書きが出ると思います。Shiftを押しながらOKをクリックすることで次に進むことが出来ます 初回起動時にはデバイス設定するように画面が表示されます (画面を右クリックして設定をクリックしても設定画面を開くことができます) ***グラフ1の設定 #image(グラフ1音.png,width=500) オーディオキャプチャデバイスの中から、キャプチャーボードを選んでください フォーマットは、サンプリング周波数、bit数,チャンネル数の設定です 基本的に44100,bit=16,ch=2で良いでしょう ***グラフ3 #image(グラフ3音.png,width=500) 次にグラフ3の項目の設定をしましょう ゲーム音の他に、マイクの音を流したい場合はマイクミックスの設定をします マイクをミキシングするにチェックをいれ、オーディオキャプチャデバイスの欄からマイクを選びます(XPの場合はRealtekやSigmatelやSoundmaxやc-mediaなどです) マイクの音量はマスターボリュームとマイクブーストのつまみをいじることで調節ができます (プレビューで再生するにチェックをいれると、あなたの声をあなた自身で聴く事ができますが、別にこれにチェックをいれずともリスナーには流れます) **FlashMediaLiveEncorderの設定 #image(FME音.png) Audioにチェックをいれて、Deviceを「AmaRecAudioCapture」に設定します あとは普通に[[高画質配信]]をするだけです [[映像編はこちら>>キャプチャーボードを使用して、ゲーム機とPCを繋ぐ]] *関連項目 *発展形 -[[キャプチャーボードを使用して、ゲーム機とPCを繋ぐ]] -[[マイクとキャプボ音だけではく、さらにPC音もミックスしたい]] ----                                    
&font(30px){[[こちらに合併移転しました>http://www35.atwiki.jp/yukkurinikonama/pages/68.html]]}

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示:
目安箱バナー