「キャプボで音を伝える」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る

キャプボで音を伝える - (2010/11/11 (木) 05:09:26) のソース

[[ゲーム実況]]>[[テレビに繋ぐことの出来るゲーム]]
*機材購入
キャプチャーボードを購入しましょう

価格は3000円ちょい~
詳細はこちら→[[キャプチャーボード]]

*高画質配信導入
ゲーム実況の場合
高画質配信で行ったほうが、画質・音質・コマ数を両立ができますし、音の設定が比較的楽になるかと思います
高画質配信のやり方を導入しておきましょう
(ただしPCのスペックが結構要ります)

詳しくは→[[高画質配信]]

*AmarecTV導入
PC画面にキャプチャーボードの映像を映し、なおかつニコ生(FME)に流すことも出来る無料ソフトです
いれて置きましょう
[[DLページはこちら>http://amamaman.web.infoseek.co.jp/download_amarectv.htm]]   [[公式取説ページはこちら>http://amamaman.web.infoseek.co.jp/amarectv/manual.htm]]

*設定方法
#image(warning.png)
AmarecTVを起動します。初回起動時Vistaや7の場合は、このような注意書きが出ると思います。Shiftを押しながらOKをクリックすることで次に進むことが出来ます

初回起動時にはデバイス設定するように画面が表示されます
(画面を右クリックして設定をクリックしても設定画面を開くことができます)

***グラフ1の設定
#image(グラフ1音.png,width=500)
オーディオキャプチャデバイスの中から、キャプチャーボードを選んでください
フォーマットは、サンプリング周波数、bit数,チャンネル数の設定です
基本的に44100,bit=16,ch=2で良いでしょう

***グラフ3
#image(グラフ3音.png,width=500)
次にグラフ3の項目の設定をしましょう
ゲーム音の他に、マイクの音を流したい場合はマイクミックスの設定をします
マイクをミキシングするにチェックをいれ、オーディオキャプチャデバイスの欄からマイクを選びます(XPの場合はRealtekやSigmatelやSoundmaxやc-mediaなどです)
マイクの音量はマスターボリュームとマイクブーストのつまみをいじることで調節ができます
(プレビューで再生するにチェックをいれると、あなたの声をあなた自身で聴く事ができますが、別にこれにチェックをいれずともリスナーには流れます)

**FlashMediaLiveEncorderの設定
#image(FME音.png)
Audioにチェックをいれて、Deviceを「AmaRecAudioCapture」に設定します

あとは普通に[[高画質配信]]をするだけです

*関連項目

*発展形
-[[マイクとキャプボ音だけではく、さらにPC音もミックスしたい]]
----

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  
目安箱バナー