初心者向け!ニコ生のやり方解説サイト!
TASCAM US-122mk2 US-144mk2
最終更新:
Bot(ページ名リンク)
-
view
TASCAM US-122mkII US-144mkII
![]() 【US-122mk2】 公式商品ページ Amazonページ |
![]() 【US-144mk2】 (LineOut用の音量つまみと、光入出力を追加物) 公式商品ページ Amazonページ |
TASCAM社製のオーディオインターフェース
比較的安いし、色々接続できるし、色々つまみがあるし、MIDI inもあるし便利そう
だけどニコ生で使おうとして戸惑う人が多いみたい
比較的安いし、色々接続できるし、色々つまみがあるし、MIDI inもあるし便利そう
だけどニコ生で使おうとして戸惑う人が多いみたい
Line OUTを使ってステレオミキサーっぽくする方法

繋ぎ方はこんなかんじ
①「Line OUT」と「PCのラインIN」へ繋ぐ
+ | PCのラインINがわからない |
+ | 機材本体の設定 |
+ | ニコ生の設定 |
+ | ... |
PAミキサーを使ってミックスする方法
US-122mk2やUS-144mk2ってニコ生的にはどうなの?
インターネット配信よりも、ニコニコ動画やレコーディングの為に購入する人が多いよ
PC本体にライン入力機能が無いと、PC音とマイクの音はミックスした音は流せないしちょっと微妙
PC本体にライン入力機能が無いと、PC音とマイクの音はミックスした音は流せないしちょっと微妙
ニコ生目的に買おうと思うのなら、UA-33かUA-55の方が良いと思うよ
持っていないけど、詳しく知りたい人用の説明
- 録音デバイスとして出力されるのは、INPUTされたものだけで、MON MIXによるPC音はミックスされないっぽい
(MONOミックスをしても、録音デバイスには反映されないっぽい)
- MON MIXのつまみをいじるとPC音とマイク音をミックスできるけど,それが出力されるのはPhonesとLine outだけ(spdifは知らない)