初心者向け!ニコ生のやり方解説サイト!
ミラー放送
最終更新:
Bot(ページ名リンク)
-
view
ミラー放送とは
他の人の放送を自分のPCでも流す放送
大人気生主の放送などは、すぐに一般会員は入れなくなってしまいます
そこで、プレミアム会員の方がその人の放送をミラーして見られるようにする
といったかんじですね
大人気生主の放送などは、すぐに一般会員は入れなくなってしまいます
そこで、プレミアム会員の方がその人の放送をミラーして見られるようにする
といったかんじですね
映像
画面表示ソフトを使って表示する
PC画面に出ているものをニコ生に流すことが出来るソフトがあります
(DirectShowFilterとか、仮想ウェブカメラソフトとか呼ぶよ。ニコ生では、なんかキャプチャーと読んでるけどね)
下記から好きなものを選んでお使いください
(全画面表示のゲームをやる場合はニコ生デスクトップキャプチャーかSCFHDSFをお選びください)
(DirectShowFilterとか、仮想ウェブカメラソフトとか呼ぶよ。ニコ生では、なんかキャプチャーと読んでるけどね)
下記から好きなものを選んでお使いください
(全画面表示のゲームをやる場合はニコ生デスクトップキャプチャーかSCFHDSFをお選びください)
- ニコ生デスクトップキャプチャー(シンプル、わかりやすい)
- SCFHDSF(PinP機能やマルチコア処理に対応)
- NicoVisualStation(未作成です(PinP機能や、文字表示、同時に画像表示とかも可能)
- ManyCam(多機能でエフェクトがかけられるが、画質はそれなり)
高画質配信
かんたん配信だと、コマ数と音質と画質を両立することができないため
高画質配信をすることで、両立することができます
(ただし、PCに性能が要ります)
高画質配信をすることで、両立することができます
(ただし、PCに性能が要ります)
音
- マイクの音だけを流す
- マイクの音とPCの音を同時に流す(ステレオミキサーの設定)
コメント関連
- コテハンを管理する(未作成です(コメントビューワー)
- コメントを読み上げてもらう(コメントビューワー&読み上げ)
その他使いそうなソフト
- 席取りソフト
- アラート
- コメント転送ソフト