Ex-007 高嶺清麿

Ex-007 高嶺清麿
パートナー
《清麿の望み》このカードを捨て札にする→【スタンバイ】このターン中の次のバトルで、
自分の「ガッシュ・ベル」の術1つの、本来のコストを0にする。
魔物=ガッシュ・ベル

(スナック)やさしい王は、俺の望みでもあるんだぞ!
(TBB)天才中学生の清麿は、ガッシュとの出会いで大きくその運命を変えることになる。
拡張1
TBB1
RE

ガッシュ・ベルを主体としたデッキに投入するカード。
「バオウ・ザケルガ」など消費の大きい術に使うほど効果的。
1枚で1度しか使えないので使う場面が重要になってきます。

ガッシュ・ベルには高コストの術が多数登場しており、最大で8軽減が可能。
しかし、単独で使って強力という術は意外と少なく、高性能なカードほどS-557ab バオウ・ザケルガ(4体分離)S-647ab バオウ VS ジガディラスのように使用条件のあるカードが目立つ。
S-217 バオウ・ザケルガはコイントスでオモテが出ればかばえない効果が付く高コスト高ダメージの術だが、効果を確実に使うにはコイントスサポートが必要。
最終ページの時に《バトルしようぞ!》等で最終ページ以外のS-432 バオウ・ザケルガを使うコンボでのコスト軽減も行えるが、これも複数枚使ったコンボとなる。

単独で強力な術としてはS-254 ザケルガS-439 バオウ・ザケルガ(強化)が挙げられるが、0にできるのは本来のコストだけで、追加コストについては支払いが必要。
後者であれば5軽減にはなるので、追加コストは支払う事を前提にこのカードで軽減して使うのも手だろうか。

使用枚数やMPをできる限り抑えたければ、ダメージを受けた魔物が捨て札になる3ダメージ術のS-031 バオウ・ザケルガが使いやすいか。
コイントスを一か八かに賭けてS-217 バオウ・ザケルガを撃つという手も考えられなくはない。
S-647ab バオウ VS ジガディラスS-389 黒いバオウ・ザケルガS-269 スオウ・ギアクル等の条件を満たすため、《清麿の望み》からバオウ・ザケルガを使うなら、候補としての優先度は高まるだろう。

+ コスト別「ガッシュ・ベル」の術一覧
MP1
MP2
MP3
MP4
MP5
MP6
MP7
MP8

ルールにおけるテキストは以下の通り。
このカードを捨て札にする→「ガッシュ・ベル」が使う術1つのコストを0にする。

当時は「本来の」とは書かれていなかった。
しかし、 旧ルール時の公式FAQ Ex-011 大海恵についての質問で「追加でふやすコストは0にはなりません。」という裁定が出ていたため、当時からこれらの「コストを0にする」効果は追加コストに対応していなかったと思われる。
もし、払おうとした追加コストまで0にできるとS-395 バオウ・ザケルガが無限に強化できてしまうので、追加コストの支払いが必要となるのは妥当なところだろう。

収録パック



+ タグ編集
  • タグ:
  • パートナー
  • ガッシュ・ベル
最終更新:2024年01月23日 23:17