おにぎり検査体制
おにぎりがたくさん作られています
不良品があれば取り除きましょう
早めに見つけるとボーナス 見逃したり間違えると減点
不良品があれば取り除きましょう
早めに見つけるとボーナス 見逃したり間違えると減点
- おにぎり検査体制とは、
RPGアツマールのゲームの1つであり、ニコニコ生放送でもプレイすることができる。プレイは こちら 。アツマールの終了につき現在はニコ生でのみプレイ可能。 - ぷーれ枠でも度々遊ばれており、「目痛い」「普通に仕事」「不良品多すぎ」など高い評価を受けている。
- 作者はあのおにぎり量産体制を制作されたラック氏である。
- 遊び方は非常にシンプルで、大量に流れてくるおにぎりのうち不良品と呼ばれるグラフィックの異なるおにぎりをクリックで取り除く遊びとなっている。
- 点数は良品のおにぎりが右端まで流れると1点加算され、不良品は取り除いた位置で1~5点の点数が加算される。どこが何点かは画面下に表示されている。
- また、良品を取り除くと5点減点され、不良品が右端まで流れると10点減点される。
- 不良品は「絵」「盗作」「重なり」「丸い」「変色」「異物」「透け」「尖り」「大」「小」「太い」「細い」「線が太い」「線が細い」「のり忘れ」「のりズレ」「のり割れ」「のり欠け」「のり太い」とかなりの種類がある。
- 生放送でプレイするとプレイヤー全員が同じ盤面になる(フィードバックにて作者が解答)ため、 どこかの釣りゲーム とは違い実力が反映されやすいだろう。
※おにぎりの誤クリックについて
- おにぎりの誤クリックはこのゲームの敵の1つであり、これに悩まされた人も多いだろう。
- 単なる操作ミスということもあるだろうが、このゲームのおにぎりの当たり判定がすべて「大」のおにぎりが基準になっている(フィードバックにて作者が解答)ため、おにぎりの下の方をクリックしようとすると1レーン下のおにぎりをクリックしてしまうことが発生する。
- つまり誤クリックを減らすには、おにぎりの上の部分をクリックするようにプレイすると良い、ということになる。
良品・不良品について
- まず、良品と呼ばれるおにぎりは以下のグラフィックである。
imageプラグインエラー : 画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。
- このゲームをやりこみ、ランキングに入りたい人はひとまずこの良品をしっかり目に焼き付けて欲しい。この画像をはっきり覚えることで大量に流れてくるおにぎりが良品か不良品かがよりわかることになるだろう。
- 続いて不良品は以下のグラフィックとなっている。
imageプラグインエラー : 画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。
- 「透け」は不良品情報のところでは違いがわからないのでレーンにある画像を載せた。
- 不良品画像で特に覚えておくとよいのは「大」「小」「のりズレ」「のり太い」のあたりだろう。これらの不良品は、大量に流れてくると判別がつきにくい部類であるので覚えておくことで楽になるだろう。
高得点を目指すには
- 上記にあるように不良品をなるべく見逃さず、かつ左で取り除くことが重要になってくる。
- 「絵」や「のり忘れ」など一目でわかる不良品は簡単に見つけられると思うが、「のりズレ」「尖り」「のり太い」はなかなか見分けがつかないことや、「変色」は使っているモニターなどの環境によっては見分けがつきにくくなっている。これらの不良品を確実に見分けることが高得点を得るポイントになることだろう。
- また、普通に仕事という評価があるように、疲れていると明らかに得点が下がる。あまり連続でプレイせずに休憩しながらやることも大切だろう。
- ランダム性もあるため目安ではあるが、400pt以上を狙うなら許される不良品の見逃しは2~3個程度までだろう。参考にしてほしい。
- さらに440pt以上を狙うならノーミスは前提で不良品が多く出ることを祈ることが必要になってくるだろう。
- 関連項目