
名称 | マチルダ ヘッジホッグ |
略称 | |
弱点 | 背面、上面、ヘッジホッグ射出機 |
座席
1番席 | QF MarkIX 52口径40mm砲、Besa MarkI 7.92mm機銃 |
(装甲貫徹力) AP → 59.9mm | |
2番席 | 17.8cm ヘッジホッグ |
3番席 | デサント席 |
4番席 | デサント席 |
関連
歩兵戦車Mk.I マチルダI | ![]() |
歩兵戦車Mk.II マチルダII | ![]() |
マチルダIII CS |
![]() |
||||
マチルダII 6ポンド砲搭載型 マチルダ ヘッジホッグ ブラックプリンス自爆戦車 |
概要
イギリス軍の歩兵戦車に、オーストラリア軍が対潜兵器であるヘッジホッグを搭載した車両。
ヘッジホッグの威力は高いが、慣れていないとなかなか狙い通りに飛ばない上に、
下手をするとマチルダ本体に命中するので取り扱いに注意が必要。
ヘッジホッグ搭載部分は装甲が薄く、砲弾の当たり所が悪いと一撃で破壊される。
対潜攻撃にもヘッジホッグは使えるが、そのような状況は極めて稀である。
ヘッジホッグの威力は高いが、慣れていないとなかなか狙い通りに飛ばない上に、
下手をするとマチルダ本体に命中するので取り扱いに注意が必要。
ヘッジホッグ搭載部分は装甲が薄く、砲弾の当たり所が悪いと一撃で破壊される。
対潜攻撃にもヘッジホッグは使えるが、そのような状況は極めて稀である。
コメント
- 最大の問題はヘッジホッグ部のせいで後方が死角になる点である。日本軍相手だと肉薄攻撃が多発するので、これはかなり厄介。 -- 名無しさん (2013-05-10 16:38:03)
- 砂漠の薔薇では虎を撃破できる連合の貴重な戦車だったりする。ちなみに潜水艦も撃破出来たりする。 -- 名無しさん (2013-05-10 23:03:30)
- ヘッジホッグは元々対潜用ですし・・・ただ潜水艦を撃破してるのは見たことがない -- 名無しさん (2013-06-09 17:29:30)
- 簡単に言えば迫撃砲が付いて乗員保護度の高い戦車である・・・あれ、メルカバ? あ、兵員輸送能力が無かったか。 -- 名無しさん (2013-06-11 18:23:42)
- ↑大丈夫だタンクデザントすれば輸送能力があることになるぞ! -- 名無しさん (2013-06-12 13:46:36)