atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
FHSWwiki_JP
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
FHSWwiki_JP
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
FHSWwiki_JP
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー

管理メニュー

  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
  • atwiki
  • FHSWwiki_JP
  • ゼーロウ高地 -Seelow-Heights-1945-

FHSWwiki_JP

ゼーロウ高地 -Seelow-Heights-1945-

最終更新:2022年07月02日 08:08

Bot(ページ名リンク)

- view
だれでも歓迎! 編集
東部戦線 コンクエスト(プッシュ) ドイツ軍 ソ連軍

更新情報

  • 2020/5/4
    • 連合が2旗奪取時、T-34-85x2、IS-2x3、SU-85M×2、ISU-152x1のリスポンを連合ベースから1旗西の位置へ移動 (SU-85Mは移動時にSU-100へ切替)
    • 連合が2旗奪取時、ZSU-M17x1を1旗西に追加
  • 2012/11/20
    • 安定性の確保のため、試験的にゴリアテを除去
  • 2012/11/28
    • 連合軍ベース85mm対空砲バッテリーを追加, Yak-9を少し離れた位置に移動させ、
      砲撃でまとめて破壊されにくいよう変更
  • 2012/12/14
    • 枢軸空軍の旗関連を郊外から駅に変更、IS-3は連合が駅をとると沸くように

概要

  • 特徴
 ベルリンへ続く最後の防衛線、ゼーロウ高地の戦いである。
ソ連軍には多数の野砲、装甲戦力、航空戦力が配備されており、圧倒的かつ絶対的な火力によってドイツ軍を圧倒する。
対するドイツ軍は、数少ない対戦車戦力と地の利を生かしてソ連軍の侵攻を少しでも遅らせる必要がある。

  • 戦闘の流れ
 PUSHMAPである。ソ連軍は野砲、爆撃の支援によって敵陣の旗に突入し、3旗まで制圧していく。このMAPは3旗から5旗までの取り合いが最も熾烈になる。ドイツ軍の援軍が到着し、ドイツベースとの距離が近くなった4旗前後の奪い合いが最も肝心だ。

 このMAPは両軍ともに、両軍最後方まで到達する野砲が存在する。偵察兵で敵陣深くに潜入し、砲兵と協力して砲撃すると一方的な攻撃が可能になる。こうなってしまうと空爆や敵地潜入によって野砲を破壊しない限り、戦況を覆すのは難しい。そのときのための保険として、航空戦力の維持も肝心である。 全員一致団結した陣営こそが、このMAPの勝利者となるのだ。


登場兵器

  • 枢軸軍
+ ...
Bf109G-10/R6 5 Fw190 5
Fw190F-8(パンツァーシュレック) 5 Fw190F-8(SG113) 5
Ju 87Dスツーカ 5 Hs129B-3 5北方空中

III号戦車 N型 5 IV号戦車 J型 5
IV号戦車 H型 7.5cm無反動砲搭載 5 V号戦車パンター G型 5
VI号戦車ティーガーI E型 5 VI号戦車ティーガーII B型 5
III号突撃砲 G型(後期型) 5 IV号駆逐戦車 F型 5
軽駆逐戦車ヘッツァー 1,5 IV号駆逐戦車 L/70(V) 5
V号駆逐戦車ヤークトパンター 5 ヤークトティーガー 5
Pak40 7.5cm対戦車砲 1南方 Pak42 7.5cm対戦車砲 1,2
leFH18 10.5cm榴弾砲 3 K390(r) 12.2cmカノン砲 3
K433(r) 15.2cmm榴弾砲 5(Munitions panzer牽引) Flak38 20mm対空機関砲 2
Flak38 20mm4連対空機関砲 5 Flak18/36 8.8cm高射砲 1,2,4,5
ネーベルヴェルファー41 15cmロケット砲 5 ウルフゲレート40 28cmロケット砲 2,5
Munitions panzer 5 キューベルワーゲン 5
BMW R75 1 オペルブリッツ 5
II号戦車トーチカ 2 IV号対空戦車オストヴィント 5

  • 連合軍
+ ...
Yak-9 連合拠点 La-7 連合拠点
IL-2 連合拠点 IL-4 連合拠点

T-34-85 連合拠点,1 OT-34-85 連合拠点
IS-2 連合拠点,1 IS-3 連合拠点
SU-122-3(1944) 連合拠点 SU-85M 連合拠点
SU-100 連合拠点,1 ISU-122S 1
ISU-152 連合拠点,1,2 ZSU-M17 連合拠点,1
ZiS-3 76.2mm野砲 2 ML-20 152mm榴弾砲 連合拠点
B-4 203mm榴弾砲 連合拠点 M1939 37mm対空砲 連合拠点
52-K 85mm対空砲 連合拠点,2 BM-13Nカチューシャ 連合拠点
BM-31アンドリューシャ 連合拠点 ISU装甲兵員輸送車 連合拠点
ユニバーサルキャリアー 連合拠点,1 GAZ-67 連合拠点
ZIS-5 連合拠点

登場武器

枢軸軍
#1 #2 #3 #4 #5 #6 #7
1 ナイフ ランダム拳銃 MP40 カンプピストル(シグナル) 双眼鏡 カンプピストル(マーカー)
2 ナイフ Gew43 24型手榴弾 ライフルグレネード
3 ショベル Kar98k パンツァーファウスト100
4 ナイフ Kar98k 3キロ対戦車爆雷 39型手榴弾
5 ナイフ カンプピストル(シグナル) ランダムSMG 双眼鏡 スパナ

連合軍
#1 #2 #3 #4 #5 #6 #7
1 ナイフ TT33 PPSh41 ランダム煙幕 双眼鏡
2 着剣SVT40 ナイフ SVT40 RGD33
3 ナイフ モシン・ナガンM1938 ファウストパトローネII
4 DP 1928 依託射撃
5 ナイフ ランダムSMG ランダム煙幕 双眼鏡 スパナ

kitの位置

枢軸軍 連合軍
German_ATS18-1100SC 5北方小屋 Rus_SpotterNagantTB3 連合拠点
German_ScoutK98Zf41 2 Rus_SpotterNagantIl2_PTAB 連合拠点
German_ScoutG43Zf41 5 Rus_ATPTRS 1,2,3,4
German_SniperG43HUBZf41 rus_pilottt33 連合拠点
German_SpecOpsK98HUBHHMineP 5北方小屋 Rus_SniperNagantTT 連合拠点,1,2,4
German_SpotterK98Ju87G 5北方小屋 Rus_TankhunterNagantRPG43 1,2,3
German_SpotterK98Ju88 5北方小屋 rus_atbazooka 1,2,3,4
German_ATBrandfaust 4 Rus_TankhunterPPsh 3
German_ATGasfaust 4 rus_closequartersppsh43 3,4
German_ATPanzerfaust150 3
German_SupportMg42 1,4
PilotWalterP38Signal 5
SniperK98P38 1,2,4
German_ATKampfPistoleGr61 1,2,3
German_ATPanzerfaust100noK 1,2
german_atpanzerschreck 1,2,3,4
german_engineerk98expack 1南方,3
german_assaultsg44 3,4


コメント

  • 枢軸兵が連合baseに要請出すときはF3、G5あたりから、逆に連合兵の場合はB3やB5が多い 正確に砲撃が飛んでくるときはチェックしてみよう -- Kinda (2013-02-20 12:15:49)
  • どうしても砲撃を止めたい場合は、連合baseでは西側にある対空砲を奪って砲撃する、枢軸baseでは滑走路の南に湧く4号戦車で蹂躙する方法がある どちらも生存率は限りなくゼロだが、味方baseが機能しなくなった場合には極めて有効 -- Kinda (2013-02-20 12:18:13)
  • 枢軸爆撃キットは5旗北の小屋にある。3がとられるとJu88、4でJu87Gが出現。忘れられがちなので、あまってたら使おう。 -- 名無しさん (2013-07-31 12:30:45)
名前:
コメント:

タグ:

1945 MAP 東部戦線
+ タグ編集
  • タグ:
  • 1945
  • MAP
  • 東部戦線
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
「ゼーロウ高地 -Seelow-Heights-1945-」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
FHSWwiki_JP
記事メニュー

概要

  • FHSWとは
  • このwikiについて
  • FHSWの導入方法


サーバー

  • サーバーについて
  • サーバーサイド調整
  • MAP勝敗集計


ゲームデータ

  • FHSWの独自要素
  • MAP
  • 兵器
  • 武器
  • 略語一覧
  • 戦術


その他

  • Tips
  • 練習用ページ
  • 免責事項

Links

FHSWオフィシャルサイト
OfficialBlog
FHSW公式Twitter



FHSW関連サイト
Objects.rfa解析Wiki
FHSW兵器解説所
FHSWマップ解説

FHSW海外サイト
ヨーロッパコミュニティ
FHSW Wiki

BF1942関連サイト
Battlefield1942 Wiki
記事メニュー2

カウンター

今日 - 人
昨日 - 人
合計 - 人

現在-人が閲覧中。

更新履歴

取得中です。
人気記事ランキング
  1. 兵器
  2. 武器
  3. M9A1 対戦車グレネード
  4. MAP
  5. アルプス要塞 -Alpenfestung-1945-
  6. モリンズ対戦車自走砲
  7. アペニン山脈 -Appenines-
  8. スプリングフィールドM1903対戦車グレネード
  9. ZiS-3 76.2mm野砲
  10. キクスイ作戦 DAY2 -Operation Kikusui Day 2-
もっと見る
最近更新されたページ
  • 6時間前

    ルイス爆弾
  • 1日前

    M9A1 対戦車グレネード
  • 3日前

    T-20装甲牽引車
  • 3日前

    ZiS-30対戦車自走砲
  • 6日前

    ENERGA 対戦車グレネード
  • 6日前

    ブラン50mm 対戦車グレネード
  • 7日前

    Pak43/41 8.8cm対戦車砲
  • 8日前

    九一式 10糎榴弾砲
  • 9日前

    sFH18 15cm重榴弾砲
  • 10日前

    T20E2
もっと見る
「1945」関連ページ
  • ベルリン -Berlin-1945-
  • 血の代価 -Earned in Blood-
  • バーシティ作戦 -Operation Varsity-1945-
  • 硫黄島の戦い -Battle of Iwo Jima-
  • 西方の壁 -Westwall-
人気タグ「兵器」関連ページ
  • OT-34
  • 40.6cmSK C/34沿岸砲
  • Bf 109G
  • Ar234ブリッツ
  • 大淀型軽巡洋艦
もっと見る
人気記事ランキング
  1. 兵器
  2. 武器
  3. M9A1 対戦車グレネード
  4. MAP
  5. アルプス要塞 -Alpenfestung-1945-
  6. モリンズ対戦車自走砲
  7. アペニン山脈 -Appenines-
  8. スプリングフィールドM1903対戦車グレネード
  9. ZiS-3 76.2mm野砲
  10. キクスイ作戦 DAY2 -Operation Kikusui Day 2-
もっと見る
最近更新されたページ
  • 6時間前

    ルイス爆弾
  • 1日前

    M9A1 対戦車グレネード
  • 3日前

    T-20装甲牽引車
  • 3日前

    ZiS-30対戦車自走砲
  • 6日前

    ENERGA 対戦車グレネード
  • 6日前

    ブラン50mm 対戦車グレネード
  • 7日前

    Pak43/41 8.8cm対戦車砲
  • 8日前

    九一式 10糎榴弾砲
  • 9日前

    sFH18 15cm重榴弾砲
  • 10日前

    T20E2
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  2. VCR GTA3まとめウィキ
  3. ドタバタ王子くん攻略サイト
  4. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  5. ありふれた職業で世界最強 リベリオンソウル @ ウィキ
  6. STAR WARS ジェダイ:サバイバー攻略 @ ウィキ
  7. アサシンクリードシャドウズ@ ウィキ
  8. パズル&コンクエスト(Puzzles&Conquest)攻略Wiki
  9. ドラゴンボール Sparking! ZERO 攻略Wiki
  10. SYNDUALITY Echo of Ada 攻略 ウィキ
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 初音ミク Wiki
  5. oblivion xbox360 Wiki
  6. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  7. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  8. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
  9. SDガンダム ジージェネレーションクロスレイズ 攻略Wiki
  10. 英傑大戦wiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. モンスター一覧_第1章 - モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
  3. 焔のマヨリ - モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
  4. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  5. アイテム一覧_第1章 - モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
  6. 邪神オロロソ - モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
  7. 波浪騎士トリト - モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
  8. バスク・オム - アニヲタWiki(仮)
  9. グランツーリスモ7/収録車種 - グランツーリスモWiki
  10. ロスサントス救急救命隊 - ストグラ まとめ @ウィキ
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.