
東部戦線 | コンクエスト(プッシュ) | ドイツ軍 | ソ連軍 |
更新情報
- 2020/5/4
- 連合が2旗奪取時、T-34-85x2、IS-2x3、SU-85M×2、ISU-152x1のリスポンを連合ベースから1旗西の位置へ移動 (SU-85Mは移動時にSU-100へ切替)
- 連合が2旗奪取時、ZSU-M17x1を1旗西に追加
- 2012/11/20
- 安定性の確保のため、試験的にゴリアテを除去
- 2012/11/28
- 連合軍ベース85mm対空砲バッテリーを追加, Yak-9を少し離れた位置に移動させ、
砲撃でまとめて破壊されにくいよう変更
- 連合軍ベース85mm対空砲バッテリーを追加, Yak-9を少し離れた位置に移動させ、
- 2012/12/14
- 枢軸空軍の旗関連を郊外から駅に変更、IS-3は連合が駅をとると沸くように
概要
- 特徴
ベルリンへ続く最後の防衛線、ゼーロウ高地の戦いである。
ソ連軍には多数の野砲、装甲戦力、航空戦力が配備されており、圧倒的かつ絶対的な火力によってドイツ軍を圧倒する。
対するドイツ軍は、数少ない対戦車戦力と地の利を生かしてソ連軍の侵攻を少しでも遅らせる必要がある。
ソ連軍には多数の野砲、装甲戦力、航空戦力が配備されており、圧倒的かつ絶対的な火力によってドイツ軍を圧倒する。
対するドイツ軍は、数少ない対戦車戦力と地の利を生かしてソ連軍の侵攻を少しでも遅らせる必要がある。
- 戦闘の流れ
PUSHMAPである。ソ連軍は野砲、爆撃の支援によって敵陣の旗に突入し、3旗まで制圧していく。このMAPは3旗から5旗までの取り合いが最も熾烈になる。ドイツ軍の援軍が到着し、ドイツベースとの距離が近くなった4旗前後の奪い合いが最も肝心だ。
このMAPは両軍ともに、両軍最後方まで到達する野砲が存在する。偵察兵で敵陣深くに潜入し、砲兵と協力して砲撃すると一方的な攻撃が可能になる。こうなってしまうと空爆や敵地潜入によって野砲を破壊しない限り、戦況を覆すのは難しい。そのときのための保険として、航空戦力の維持も肝心である。 全員一致団結した陣営こそが、このMAPの勝利者となるのだ。

登場兵器
- 枢軸軍
+ | ... |
- 連合軍
+ | ... |
登場武器
枢軸軍 |
#1 | #2 | #3 | #4 | #5 | #6 | #7 | |
1 | ナイフ | ランダム拳銃 | MP40 | カンプピストル(シグナル) | 双眼鏡 | カンプピストル(マーカー) | |
2 | ナイフ | Gew43 | 24型手榴弾 | ライフルグレネード | |||
3 | ショベル | Kar98k | パンツァーファウスト100 | ||||
4 | ナイフ | Kar98k | 3キロ対戦車爆雷 | 39型手榴弾 | |||
5 | ナイフ | カンプピストル(シグナル) | ランダムSMG | 双眼鏡 | スパナ |
連合軍 |
#1 | #2 | #3 | #4 | #5 | #6 | #7 | |
1 | ナイフ | TT33 | PPSh41 | ランダム煙幕 | 双眼鏡 | ||
2 | 着剣SVT40 | ナイフ | SVT40 | RGD33 | |||
3 | ナイフ | モシン・ナガンM1938 | ファウストパトローネII | ||||
4 | DP 1928 | 依託射撃 | |||||
5 | ナイフ | ランダムSMG | ランダム煙幕 | 双眼鏡 | スパナ |
kitの位置
枢軸軍 | 連合軍 | ||
German_ATS18-1100SC | 5北方小屋 | Rus_SpotterNagantTB3 | 連合拠点 |
German_ScoutK98Zf41 | 2 | Rus_SpotterNagantIl2_PTAB | 連合拠点 |
German_ScoutG43Zf41 | 5 | Rus_ATPTRS | 1,2,3,4 |
German_SniperG43HUBZf41 | rus_pilottt33 | 連合拠点 | |
German_SpecOpsK98HUBHHMineP | 5北方小屋 | Rus_SniperNagantTT | 連合拠点,1,2,4 |
German_SpotterK98Ju87G | 5北方小屋 | Rus_TankhunterNagantRPG43 | 1,2,3 |
German_SpotterK98Ju88 | 5北方小屋 | rus_atbazooka | 1,2,3,4 |
German_ATBrandfaust | 4 | Rus_TankhunterPPsh | 3 |
German_ATGasfaust | 4 | rus_closequartersppsh43 | 3,4 |
German_ATPanzerfaust150 | 3 | ||
German_SupportMg42 | 1,4 | ||
PilotWalterP38Signal | 5 | ||
SniperK98P38 | 1,2,4 | ||
German_ATKampfPistoleGr61 | 1,2,3 | ||
German_ATPanzerfaust100noK | 1,2 | ||
german_atpanzerschreck | 1,2,3,4 | ||
german_engineerk98expack | 1南方,3 | ||
german_assaultsg44 | 3,4 |
コメント
- 枢軸兵が連合baseに要請出すときはF3、G5あたりから、逆に連合兵の場合はB3やB5が多い 正確に砲撃が飛んでくるときはチェックしてみよう -- Kinda (2013-02-20 12:15:49)
- どうしても砲撃を止めたい場合は、連合baseでは西側にある対空砲を奪って砲撃する、枢軸baseでは滑走路の南に湧く4号戦車で蹂躙する方法がある どちらも生存率は限りなくゼロだが、味方baseが機能しなくなった場合には極めて有効 -- Kinda (2013-02-20 12:18:13)
- 枢軸爆撃キットは5旗北の小屋にある。3がとられるとJu88、4でJu87Gが出現。忘れられがちなので、あまってたら使おう。 -- 名無しさん (2013-07-31 12:30:45)