基本情報
略歴
ファルサスの命令により隣接する領地に潜伏するが、彼だけはこれといった収穫はなく帰還。
その後
サラ領土奪還作戦のため出陣、戦いには勝利するものの、主である
ファルサスは、
サラの篭絡によって自分の領地に戻ろうとせず、これに対して苦言を呈するも相手にされなかった。
更に
ソフィアが
デュアーとの水面下の戦いに敗れて行方不明になったことから、エディス自身も既に
ファルサス派閥は内紛状態であると理解し、自らも領主の地位を狙うべく「領主の仕事を委任された」という大義名分をもってシャフツールの街に帰還する。
更に、
デュアーが狙う
七巫女を横取りしようと画策するが、
システィによって妨害される。
エディス自身は
七巫女への執着心がそれほどなかったことから、この件からはすぐに身を引いた。
一度は行方不明となっていた
ソフィアが領主の地位を奪還しようと挙兵するが、この頃のエディスは、かつての
ファルサスと同じく、
サラの篭絡によって逆らえない忠実な部下となっていた為、彼女のために
ソフィアを迎撃、勝利する。
以後は旧
ギード領すら手に入れた
サラによってその地の管理を任されるが、元々貧相な土地であることから苦労は絶えなかったものの、旅の途中の
白狐に「痩せた土地でこそ牧畜をせよ」とのアドバイスを受けると牧場を開業、この成果は年と共に徐々に発揮されていき、領地を発展させていった。
人物
- 後世、酒場の笑い話で「メネシアスは大の反乱者、デュアーは中の反乱者、エディスは小の反乱者」というものがある。三人とも反乱を実行したが、メネシアスは露骨に叛逆し、デュアーは面従腹背で表向きは忠誠を誓い、エディスは反乱には違いないが、ファルサスが不在となった領地を統治しようとした一番まともな理由があった、というものである。実際三者は同様に扱われがちだが、エディスだけが七巫女の探索を本気で行なっていない(ただし、これは単なる能力不足で探せなかっただけという意見もある)上に、三者の中で唯一の成功者となった。
関連項目
最終更新:2024年06月29日 04:34