朱鷺依 夏瀬
|
私の願いは、是で叶う。なつせ。 |
|
|
参加 |
影別の宴(テスト開催) |
10 |
性別 |
女 |
種族 |
人間 / 影引き |
年齢 |
不詳 |
身長 |
140強 |
体重 |
標準 |
一人称 |
私 |
名前 |
朱鷺依 夏瀬 (ときより なつせ) |
好物 |
おでんの煮卵とはんぺん |
大切 |
既に無い |
異能 |
特に無し |
画像 |
画像集 |
|
|
|
|
|
|
|
誰にも。神にも。私達は、奪われない。 |
ゲーム内プロフ
▼基礎情報▼
名称 :ときより なつせ
性別 :女性
年齢 :不詳
身長 :140強 程度
体重 :標準
職業 :不詳
願い :地獄へ墜ちること
▽応用情報▽
- 外見は普通の一般人。
- 特殊な技能や身体能力も無い。
- 現代日本人と見做して問題無い。
- 左利き。(如何でも良い情報なので書くの忘れてた。)
- 会話等をした相手を、通信機のメモに残す様にしている。
- 死亡してから、ナルコレプシーを発症して居る。常時眠そう。
- 影引きを解除する気は無い。気に入ったらしい。
- 嘘吐きである。唯一人を除き、本当の願いを誰にも言わなかった。
■補填情報■
- RP上で「誰も殺したくない」旨の意思表示が在れば、戦闘は仕掛けません。
- 意志の疎通は出来ます。と言うより、ある程度は此方から意思の疎通を試みます。
- 交渉や頼み事にも応じる事でしょう。変なあれじゃなければ。
特にも相手が「誰も殺したくない」スタンスで在るならば、相応に応じます。
- あんまり自分の生に執着が無い動きをします。
- たぶん周辺の民。全体通信見て無さそう。
- 対面、対戦、名前を訊く等すると、相手を記録に認めます。
- 比較的口と態度が悪い為、御免なさい。
意気込みログ
「じゃあ、殺し合いましょう。」
「私は、私の願いを叶える。」
「私が叶えられるのは、私の願いだけだから。」
「一人では、叶えられなかった。」
「あなたが、叶えてくれる。」
「私の、願いは――。」
解説
何処にでも居る様な少女の、壊れてしまった姿。
絶望に塗り潰されて、自死も許されないとき。
人は、狂うしかないのかも知れない。
物語
+
|
喪失 |
愛する人が居て、愛される彼女が居て。
互いに、世界で唯一人の人だった。
けれど、彼女は一人、遺された。
愛する人が居ない世界に、意味は無い。
だけれど、愛する人は、自分に生きていて欲しいと願って居るだろうと、分かってしまう。
死にたいのに、死ねない。
|
+
|
忘却 |
死と生の板挟みで、狂う寸前に、衰弱し。
唯、愛する人の願いに応える為に。
治療法として、人為的な忘却処置を施した。
きっと、彼女が狂って死ぬよりも、忘却の先に生きる事を、愛する人も望んでくれると信じて。
しかし。
愛する人の全てを忘却しても。
喪失に抱いた思いが、消えなかった。
失ったと言う事だけが、胸に残った。
悲しさと、辛さと、苦しさは、消えなかった。
狂う程のそれは、消えなかった。
|
+
|
願い |
殺した果てに、願いを叶えると言う神が居ても。
殺した果てに、あの人を、記憶を、蘇らせても。
何も、取り戻せない。
誰かを殺しても、何も得られない。
だから、唯一の願いは。救いは。
殺して、殺されて。
あの人の居ない、地獄へ墜ちること。
|
キャラクター
+
|
性格 |
理性的で、道徳的で、倫理的。
ただし、余りそう見える様に振る舞わない。
如何見えるかは、気にして居ない。
壊れる前は、朗らかで優しい、有り触れた少女。
|
+
|
言動 |
人を殺す事を是として居らず、特にも目的無く、殺す為に殺す様な人間が死ぬ程嫌い。
それ故に何の容赦も無く面罵する。
また、そう言った存在に脅かされ様とも、常に同じ態度で平然とし続ける。
暴力や恐怖で搔き乱そうと言うのに対する抗い。
お前などに恐怖してやるものか。
お前などに己の何物をも侵されてたまるものか。
襲撃され様とも平然として煽りを入れるのは、彼女なりの全力の抗いである。
あと平時の適当な言動(ボケ)は、四割程度は天然。
元々は、四割程度ふわふわ性格。
|
+
|
煽り |
殺せれば誰でも良い、と言うのが更に死ぬ程嫌い。
殺したくない、死にたくないと言う、襲われる側の信念が有ろうとも、
それを無視して襲って来る。
だったら、此方も、そっちの信念等、無視してやる。
何を考えて居ようとも、煽り、貶して、馬鹿にして。
相手の信念に、行動に、付き合ってなどやらない。
お前らなどに、真剣になどなってやらない。
これもまた、彼女なりの全力の抗い。
|
+
|
ナルコレプシー |
極度のストレスから解放されて発症。
(ストレスとかで発症するものでは無いと思いますが、創作ファンタジーということで、ひとつ。)
殺された事で、後は待てば願いが叶うと言う安堵。
これ以上、能動的に殺す必要も無いと言う安堵。
殺されて、もらった大切なルビーを奪われた事により、小さな希望をも摘まれた諦念。
後は忘却療法の後遺症の可能性も在るかも?
療法自体はそんなやばいやつじゃない設定ですが、ストレスとの合わせワザ的なので。
殺されてから、それ迄よりも饒舌(発言回数増)になってるのも、安堵感と言うか解放感からなんでしょうねぇ。
|
+
|
影の鎖 |
勿論、顔見知りを誤魔化す為に適当言ってるのがメインなんですが、
願いが叶う証でもあるので、実際気に入っているんでしょう。
重い重い鎖が、自分を地の底へ誘ってくれる様で。
あると安心して眠れるってのも、嘘偽り無い想いなんでしょうねぇ。
|
+
|
メモ魔 |
無自覚だが、自分の記憶を余り信用出来なくなってる。
ので、一々メモを取ってるんだと思います。
|
行動
+
|
願いの為に |
人を殺して、その罪を抱いて、誰かに殺されて、地獄に墜ちる。
建前として、あの人を取り戻す為、を題目に。
それは、自分の中であの人に言い訳が立てられる様に。
"やるだけやって、死んだ"と言う体裁を取って。
|
+
|
選んで殺す |
誰でも良い訳では無い。
願いの為に、殺し、殺される覚悟。
そんな人に、殺されれば。
自分の生命の欠片も、相手の願いの一部になるなら。
きっと、それが良い。
それが一番、良い。
|
顛末
+
|
本当の願いを言った唯一人の人 |
嘘を吐く事が出来ないと言う彼女相手への、誠意として。
世界で唯一人、己の本当の願いを吐露した相手。
彼女自身の願いに対して、真摯で。
そして、自分に対しても、向き合ってくれて。
殺し合うなら、彼女が良かったけれど。
もう彼女は、願いに手の届く場所に居たから、それを邪魔しない様にと、殺し合う事は無かった。
|
+
|
届かない願い |
結局のところ、思って居たとおりの殺し合いは出来ずに終わり。
彼女の認めたくない暴力に、無為に殺されてしまった。
約束として交換した、生命の欠片も奪われて。
心の芯は、また絶望に染まって。
|
+
|
届けてくれた願い |
彼女と、最後に交わした、短いメッセージ。
唯、その中で、彼女は、矢張り、自分に向き合ってくれていて。
彼女の優しさに、自分が寄り掛かり、要らぬ重荷を背負わせたのだとわかれば。
それこそが、最大の罪なのだと。
自分を、地獄に引きずり込んでくれる、罪なのだと。
彼女が、私の願いを叶えてくれるのだと。
涙無く、泣いて。
きっと、願いは、叶うでしょう。
|
周辺事情
+
|
アンチテーゼ |
パン屋、紅レティシアで、ロストでは在るけれど、パートナーは乗り越えてくれる、と言う終わり方をしており。
それは完全に、パートナーの心の強さ(周囲の支えも加味)に依存していて、ある種暴力的創作だよなぁ、とも思ってて。
そう言った事ばかりする様にはなるまいと、考えて居たキャラクターです。
遺された側の、バッドエンドルート。
デスゲーム系があったら出そうと思ってた奴。
ちゃんと、ロストして終われました。
片道行に、小さな希望まで添えてもらって。
メリーバッドエンドかなぁ。
付き合ってくれてほんとに有り難う。
|
+
|
名前 |
キャラ原案の由来がパン屋と紅レティシアなので、そのとおりの由来。
常盤、に対して、刹那、を逆読みして、なつせ。
スカーレットと同じ赤系統だけど、濃い赤に対して淡い赤の、朱鷺色で、朱鷺依。
|
+
|
終わり方 |
私は、絶対にこうする、みたいなのをなるべく持たない様にはしてるので、
まぁ、なつせさんも…生きるルートも、有り得無くも無かった…のかも…?
唯、私は、何を如何すれば彼女を生きる方向で救えたのかは、全然思い浮かびません。
私的には、迎えたものがベストエンドです。それは何時だって、そう。
〆が"独り"なの、初めてだったかも知れない。
|
+
|
その他 |
好きな食べ物はおでん、の煮卵とはんぺん。らしい。
会話中で判明。
あの人、の性別は決めてません。任意。
性別以外も設定は定めてません。
関係性すら厳密には定めていません。
|
補間
+
|
喋らせてみる |
自己紹介 |
|
「朱鷺依なつせ。」 |
二番目に大切なもの |
|
「大切なものなんて、もう何も無いわ。」 |
嫌な思い出を何か一つ |
|
「皮肉かしらね。」
|
|
+
|
初期設定メモ |
朱鷺依 夏瀬(ときより なつせ)
感情は薄め。
人を殺した事は無いが、人を殺す事に躊躇は無い。
光と闇なら、間違いなく闇の住人。
闇は、先天的なものでは無い。
冬みたいな性格なのに夏。
|