名も無い乱立

ゲーム雑感メモ_スーパーバレットブレイク

最終更新:

aa-ranritsu

- view
だれでも歓迎! 編集
スーパーバレットブレイク。
所謂ローグライトらしい。
実は私は、これがたぶん初めてのローグライクのゲーム。
当然の如くswitch版でプレイ。

真っ当に面白い。
面白いんだけど、ステージクリアで持ち越せる要素はゼロ。
ゼロなので、プレイングスキルは勿論あるんだけど、突き詰めると知識+運ゲーになる。
そこはちょっと残念。
運ゲーが嫌いというよりかは、なにかしらの持ち越し要素が欲しかったかなぁ…なにかしらの育成要素、とも言い換えられる。

ゲームについて

ゲームを題材にしたゲーム、であり、ストーリー上は5つのゲームをステージにして、進んでいく。
クリア後のエクストラを含めると7つ。

デッキ構築型なので、各カードがあるわけだが、ゲーム用語でバレットとなる。
バレットは、全て前述の7つのゲームのキャラクターとなっており、つまるところそれがカードゲームでいうところの国家だとか属性だとかになる。
混合でも良いが、デッキのベースとなるゲームを定めた方がコンボしやすい。
というか、1~4のステージは、そのゲームのバレットで固められた固定デッキなので、勝手にそうなる。

基本のき

低コストを多く積んで、高コストをある程度積んで、中間コストは極力減らす。
このゲームはコストが行動値となっており、敵のWT(ウェイト)が10なら、敵が行動する前に合計10コスト分のバレットを切れる。
WT超過分は、一対一状況なら踏み倒せるため、基本戦術はWTギリギリまで低コストを切って、ターン最後に高コストを切る、のが強い。
中間コストはそういう意味で出番が少ない。

敵が複数いる場合、敵1が行動すると、即座に行動表にWT予約が入ってしまうので、高コストの踏み倒しができない。
2体居るだけで、戦いは結構窮屈になる。

所属ゲーム毎のバレットの特徴

モノクロ(モノクロームタクティクス)

共通の特性は無いが、モノクロ系専用の特性としてバースト持ちのバレットがいる。
バーストは、同一の自ターン内で切ったバレットの数だけ攻撃力アップ。
そう、低コストをバスバス切ったあとにぶちかますという、このゲームの基本戦術の権化なのだ。
基本戦術に乗っかる特性だけあって、特に高コスト高攻撃力タイプのバースト持ちは、ほかの所属デッキに混じっても十分活躍できる。

こいいろ(こいいろの季節たち)

共通特性はココロボム。
こいいろバレットを切る毎に専用ゲージが溜まり、100になると敵に鈍化(WT増)したうえで、そのターン内でこいいろバレットのコスト減がかかる。
ゲージを溜めてラッシュをかける感じ。
単純ながら決まるとつよい。

アクアリズム(アクアリズムディープ)

共通特性はコンボビーム。
これも専用ゲージタイプで、10溜まる毎にランダム単体対象に30威力の攻撃。
弱くは無いが、地味であることは否めない。
こいいろもだが、専用ゲージタイプなので統一気味にデッキを組んでこそ、真価を発揮できる。
ので、出張し難い。

フェニックス(フェニックスの機銃)

共通特性はドローン展開。
デフォで5個までのドローンを展開でき、攻撃、防御、回復の三種で、自ターン終了時に効果を発揮する。
ひとつひとつの効果量は低いのだが、積み重ね。
特に一部バレットのドローン上限アップがあると格段に使い勝手が良くなる。
ドローン上限は最大10個まで。
ドローン1個あたりの効果量が低いため、出張してもちまちま展開することになって旨味は薄いめ。

バレットブレイク

デメリットバレットのバグーと、ストーリーボスキャラ+αの数名が所属する。
バグー以外は、バレット特殊効果で全バレットやプレイヤー自身に永続バフがかかるため、極めて強力、そしてデッキを選ばない。
余程ミチミチとデッキ構築してない限りは、引いたらデッキインで良いと思われる。

プリステ(プリンセス on stage)

共通特性というか、多くのバレットで手札を捨てる、手札から捨てられたとき効果、手札から捨てた枚数で強化、みたいな特性持ちがいる。
プリ捨て。
捨てコンボは中々扱い辛く、上手く使えてもそこまで強い気はしない。
ただ、高レアの非捨てコンバレットは、良い感じの性能も多いので、そのへんを採用するのはアリアリ。

とっくみ(とっくみアニマル)

共通特性では無いが、とにかく貫通持ちが多い。
装甲持ちの敵にダメージを通していけるのが強み…なんだろうか。
正直、地味な気がする。

ほか要素

プレイヤー(主人公)選択

シナリオを進めると、ステージ攻略時に三人+αから選べる様になる。
特性もあるが、各主人公専用バレットが重要なときもある。
ほか、それぞれに3体までのバレットをランダム引き出来、三人分引いたあとで攻略に起用するプレイヤーを選べる。
こっちの方が重要なことが多い。

バレット特殊効果

高レア設定のバレットに多く、だいたい除外(自身をそのバトル中永続除外)つき。
要は永続バフ。
使い得なことも多いので、デッキに合わないとかじゃないなら入れて損はない。

カート

各バレットにひとつ付けられる装備品みたいなの。
ゲーム上分類はコモンとレジェンドの二択なんだけど、中間レアリティが一切無いのはなんなんだ。
コモンは素入手時や初期デッキのみであり、カートの追加入手時はたぶん確定レジェンド。
レジェンドの九割超はパッシヴで、デッキ全体に効果があったりする。
特定ゲームのコスト-1だとか、特定属性(1年生、とか、真面目、とか)の攻撃力+2だとか。
自分のデッキにマッチしたのを引けると、一気に戦力アップ。
バレット自体の性能がイマイチでも、良いカートがついてるバレットなら、デッキインも一考である。

☆使える方のコモンカート
 〇浮き輪とマリングッズ コスト-1
 〇チェス盤 鈍化+1
低コストについてると、有用。
鈍化+1は敵が一体ならコスト-1と同義。

 〇試作型ギア コスト+1、攻撃力+2
高コスト高攻撃力についていれば、コストは踏み倒し前提なので、有用。

アイテム

6個まで持てる。
回復やバフなどの消費アイテムと、パッシヴ効果で特定ゲーム所属のコスト-1だったり。
コスト減が引けたらラッキー。

重要な付与ステータス

防御

ドローン戦術で使う機会が多いので、フェニックス攻略時は重要。
防御は敵ターンの最初の行動時に、数値分の被ダメージ減をしてくれる。
連続ヒット攻撃や、複数的が連続して攻撃してくる状況などには弱い。
なにが重要かと言えば、防御ドローンを多重展開しているときは、複数敵は一体ずつ行動させた方が被害を抑えられるということ。
備えよう。

ショップマス

有料でデッキからバレットをひとつ破棄できる。
いらないバレットを破棄していくのが必勝への道。マジで重要。
あと、店番キャラのバレットを購入できるが、その回内で買い物する度に金額が下がって、最終的にタダになる。
購入数は次回来店時に持ち越されないので、欲しい場合は一気に購入すること。
これが重要なのがステージ5で、ステージ5の店番バレットが超性能なため、ひとつでも多くデッキに入れるのがクリアへの道。

実際使ってみて強かったバレット例

モノクロ

クイーン・シシリアン


バースト+与えたダメージの200%回復。
がっつり回復出来るため、ボス戦でつよいし、道中戦の被ダメも回復できるしで、つよい。
スミレ主人公限定。

クイーン・ヴェレソフ-正月-


バースト10。
シンプルにつよい。しかもコスト2。

マルセル-学園-


このバレットで攻撃するたび、このバレットの攻撃力+13。
デッキを回転させる都度、強くなる。
デッキ枚数を抑えているほど扱い易い。

こいいろ

川澄絵梨花-聖夜-


ココロボム2倍
シンプルにボム増。つよい。
こいいろステージでば中ボス撃破で固定で引けるのも強み。

川澄絵梨花-聖夜-


ココロボム+50
さらにシンプルにボム増。つよい。
デメリット効果もあり、引いたらターン中に使わないと除外。
でも自身が4コスと低めなので、そんなに気にならない。

アクアリズム

オタマノーツ


ターン内、次に使うアクアリズムバレットのコスト-5。
自身は3コス。つよい。
自身の攻撃力はたった1なので、言う程は強くない。
実質的にアクアリズムバレットのコスト-2・攻撃力+1のバフカードみたいなもん。

ミニルカ


ターン内、次に使うアクアリズムバレットの攻撃力+7。
自身は3コス。つよい。
自身の攻撃力はたった1なので、言う程は強くない。
実質的にアクアリズムバレットのコスト+3・攻撃力+8のバフカードみたいなもん。
オタマノーツと同じこと書いてるが、アクアリズムステージの固定デッキの土台となる、低レア設定の優良バレットである。

フェニックス

ホークアイ


コスト15、攻撃力30、攻撃時手札1枚を選択破棄。
手札捨ては要求されるが、わかりやすい高コスト高攻撃力バレット。
シンプルに役に立つ。
ほか属性デッキへの出張もこなせる。

淡雪


破壊されたドローン数×3を攻撃力に加算。
上限数を超えたドローンは、古い順に破壊される。
長期戦で高攻撃力となる。
自身のコストが3と格安なのも美味しいし、フェニックスステージでは(選択で)ほぼ確定入手できるのも美味しい。

御神楽


全ての設置済みドローンを破壊し、破壊したドローンを再生成する。
淡雪と合わせると、攻撃力が跳ね上がる。
どうでも良いが、スクショのファイルサイズがでかくて、
wikiの1ファイルあたりの容量制限にひっかかってしまったので、へんなトリミングになっている。

フィオ-水着-


攻撃回数が設置されているドローンの数と同じに。
攻撃力は8。(6コス)8×nの攻撃がぶっこまれる。
プレイ時はドローン上限8だったので、威力64。やば。

プリステ

久音はぁと


バトル中に捨てられたバレットの数だけコスト-2、このバレットを捨てた時、防御8を得る。
攻撃力は30、コストは20。
特性ガン無視でも、高コスト高攻撃力バレットとして役に立つ。

とっくみ

エステラ


最大HP-現在HP分を攻撃力に加算。自身除外。
最高威力が100を超える背水キャノン。
そこまで粘らなくても、威力40とか50とかをぶっ放せるだけでもつよい。

バレットブレイク

黒ネコ-96モード-


自身除外。永続バフ:全バレットのコスト-1、攻撃力+1。自ターン終了時に防御+3、HP回復+1。
特にコスト-1が強力。このゲームのコスト減などのバフは重ね掛けがきくので、0コスにすることも可能。やば。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
記事メニュー
ウィキ募集バナー