重巡航管制機要撃
1次ミッション
実際には以下のいずれかで2次ミッションへ移行する。
- アイガイオンへ接近する
- KC-10を6機全て撃墜することで発見される
- 正面の一定範囲から外れて発見される
タイムアタックの場合はわざとルートを外れて発見され、アップデート発生後に墜落すると時間稼ぎになる。
2次ミッション
- アイガイオン・ギュゲス・コットス・シュトリゴン隊への攻撃
アイガイオン・ギュゲス・コットスはそれぞれ以下の流れで攻撃する。
- 機体に付けられた兵器を破壊する。
- ENGINEを全て破壊する。
- COCKPITを破壊する。
- COREを破壊する。(HARD以上のみ)
アイガイオンから一定以上離れるとニンバスによる攻撃がくるので、補給のため帰還する際は注意。
アイガイオンとかをFAEBで攻撃してれば、勝手にシュトリゴンが巻き込まれて墜ちてくれることも。
ENGINEの破壊はRCLやFAEBを使うと楽にできる
3次ミッション
難易度によって破壊対象が変化する。またこのミッションではニンバスでの攻撃範囲がアイガイオン周囲となる。
- NORMALまで: コックピット
- HARD以上: コア
コアの配置は中央部の空洞の天井部、コックピットの裏辺り。
ネームド機
KC-10を1機でも撃墜していれば、ギュゲス・コットス・シュトリゴン隊・アイガイオンのエンジンを全破壊したところでSu-33 SP(FENIKS)が出現する。
そのパイロットは「エースコンバットZERO」で……。
機関砲でアイガイオンのコックピットを狙う
当たり判定があるのはコクピット上側で、やや小さめ。
敵ミサイルを躱して後ろから張り付くと当てやすい。
張り付かなくても当てられるが、敵ミサイルが当たる角度なので危険が大きい。
※ミサイルの場合は正面からで落とせるが、機関銃だと窓近辺(側面)に当ててもHITが出ないので、真正面は当たり判定無いかも。
機関砲でアイガイオンのコアを狙う
機関砲縛りで最大の難関がここ。あまりにも当たり判定が小さく、クリア不可能ではないかと思うほど。
当たり判定があるのは窓のやや後ろにあるパネル。下から狙うと当たりやすいが、そのまま突っ込まないように。
ネタプレイ
- アイガイオン等の機体は地形と同様の判定であるため、FAEB等の弾体が接触するとそこで炸裂する。これを利用すればA-10Aでも高速撃墜が可能。凄い轟音、そしてコックピットの耐久力もしっかり削る。快感ライフを求める方はどうぞ。
- A-10Aの場合はRCLの1セット当たりの発射数が多いので、1セットでギュゲスやコットスの撃墜も可能。
最終更新:2020年12月27日 21:55