atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
東方叙事詩@wikiの下書きページ ID&PASS:wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
東方叙事詩@wikiの下書きページ ID&PASS:wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
東方叙事詩@wikiの下書きページ ID&PASS:wiki
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • 東方叙事詩@wikiの下書きページ ID&PASS:wiki
  • OCCで首領AI強化モード番外編1

東方叙事詩@wikiの下書きページ ID&PASS:wiki

OCCで首領AI強化モード番外編1

最終更新:2010年06月10日 22:50

Bot(ページ名リンク)

- view
だれでも歓迎! 編集
  • はじめに
  • STGスキルについて
  • 味方一般ユニットについて
  • おわりに

はじめに

このページはOCCで首領AI強化モードの番外編です。
本編を進めるにあたり説明が長くなりそうでしたので、このページに纏めます。
間違った推測もあると思われるので、興味ある方だけどうぞ。

つづき
OCCで首領AI強化モード4

STGスキルについて

 本プレイレポではSTGスキルについて検証すると豪語しましたが、プレイ中はそのようなことは考えていませんでした。余った昇進で火力支援ができればいいな程度の認識でしたので、無双モードとはいえついた昇進は少ないです。具体的に言うと、にとりは弾幕2と3WAYです。本項目では私が選んだ昇進順を説明し、それが誤った認識でしたらコメントしていただければ助かります。
 まず通常の状態(弾幕0,1WAY)の状態を基準点100%とし、下の式を仮定しました。表は式から出された期待ダメージを纏めたもので、昇進に合わせ色をつけてみました。

(式) 100% * (弾幕分のプラス + nWAY分のマイナス) * n = 期待ダメージ

表.弾幕とnWAYとの関係
弾幕\nWAY 通常(-0%) 3WAY(-30%) 5WAY(-50%) 7WAY(-50%)
通常(100%) 100% 210% 250% 350%
弾幕1(+35%) 135% 315% 425% 595%
弾幕2(+100%) 200% 510% 750% 1050%
弾幕3(+200%) 300% 810% 1250% 1750%
 表から分かるとおり、まず3WAYを取得し弾幕3を取ってから、5WAY、7WAYへと進めるのが効果的と思われます。そのため、本編では3WAY取得後弾幕3目指します。ただこれは直接データから読み出した数値ではないため式が間違っている可能性がありますので、間違っていたら指摘していただくと助かります。


味方一般ユニットについて

 首領AI強化モードの敵一般ユニットは、ボスユニットに対し+80%の戦闘力を発揮するため、よほど世代格差が無い限りコンバット無双はできません。そのため次のような対策が考えられます。
  1. スペカ・スペルによって敵の戦闘力を削ぐ
  2. STGの砲撃によって敵の戦闘力を削ぐ
  3. スペカ・スペルによって味方を強化し連携を図る
 妖怪の山は大した攻撃型スペル・スペカがないので、今回は3に比重を置いた2と3のミックスです。早苗さんのスペカはどのユニットにも相性が良く、先制攻撃無効をつけられる騎乗ユニットには特に効果的です。また、にとりのphスペルは攻城兵器が騎乗ユニットと帯同できるので、特別奇襲には及びませんが進撃能力は大きく向上します。本編では、STG砲撃→カノン→コンバット&騎兵が黄金パターンとなります。


おわりに

 東方叙事詩は文明ごとの特徴が大きく、文明の長所を伸ばせれば3ランク4ランク上の難易度でも戦える爽快感溢れるMODだと思います。私は使う文明が偏っていて他の文明はよく分かりません。そのため、各文明の長所や予想される勝利の黄金パターン、お国自慢、考察等々が拡充されることを期待し、番外編1を終わらさせていただきます。

つづき
OCCで首領AI強化モード4


みんなレポを書くのよ!
名前:
コメント:



タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
「OCCで首領AI強化モード番外編1」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
添付ファイル
  • 16@.jpg
  • 19@.jpg
東方叙事詩@wikiの下書きページ ID&PASS:wiki
記事メニュー

◇トップページ◇

東方叙事詩の特徴
┣東方叙事詩とは
┣東方ユニットについて
┃┣コンバットルート
┃┣シューティングルート
┃┣スペルカードルート
┃┗ まとめと補足
┗ 一般ユニットについて

FAQ

叙事詩のシステム

登場文明
┣注意書き・共通項目
┣紅魔館  / (解説)
┣白玉楼  / (解説)
┣永遠亭  / (解説)
┣妖怪の山 / (解説)
┣地霊殿  / (解説)
┣氷精連合 / (解説)
┣博麗神社 / (解説)
┣人間の里 / (解説)
┗星蓮船  / (解説)

昇進/志向

■ 偉人の技術
├ 大預言者
├ 大技術者
├ 大商人
├ 大科学者
└ 大芸術家

戦略・考察
┗東方ユニット全般

TIPS

マルチ
┣マルチ向け内政講座
┣チーム戦設定一覧
┗マルチやろうぜ!

プレイレポ
┗ ニコニコ動画

開発協力・提案
┗ 指導者セリフ提案所
+ ...
小悪魔
ルナサ
メルラン
リリカ
リリーW
リリーB
鍵山雛
多々良小傘 / テスト
大妖精
本読み妖怪 / テスト
小野塚小町 / テスト
ナズーリン / テスト
雲居一輪 / テスト
村紗水密 / テスト
寅丸星 / テスト
聖白蓮 / テスト
封獣ぬえ / テスト

■ 指導者セリフ提案所
├ 小悪魔
├ ルナサ
├ メルラン
├ リリカ
├ リリーW
├ リリーB
├ 鍵山雛
├ 霊烏路空
├ 多々良小傘
├ 大妖精
├ 本読み妖怪
├ 小野塚小町
├ ナズーリン
├ 雲居一輪
├ 村紗水密
├ 寅丸星
├ 聖白蓮
└ 封獣ぬえ


非公式パッチ

シナリオ
┣シナリオ詰めciv作成情報

アンケート
┣アンケート
┣開発者アンケート
┗wikiアンケート

その他
┣未分類リスト
┣アイコン
┣アイコン/ユニット
┣wiki編集にあたり

叙事詩の更新履歴

本家サイト(そら置き場)

外部掲示板

英語版wiki

叙事詩配信板

あぷろだ

謝辞






ここを編集
記事メニュー2
人気記事ランキング
  1. Nekoland Battle3
  2. 建造物
もっと見る
最近更新されたページ
  • 4274日前

    te
  • 4307日前

    地獄分権の本気
  • 4619日前

    こがりぐぐ
  • 4619日前

    プレイレポ/シングル /ライフル兵vs現代機甲部隊
  • 5190日前

    occcomandermode
  • 5308日前

    ひじりん
  • 5329日前

    てすと
  • 5380日前

    メニュー
  • 5381日前

    偉人の技術/大科学者
  • 5381日前

    偉人の技術/大預言者
もっと見る
人気記事ランキング
  1. Nekoland Battle3
  2. 建造物
もっと見る
最近更新されたページ
  • 4274日前

    te
  • 4307日前

    地獄分権の本気
  • 4619日前

    こがりぐぐ
  • 4619日前

    プレイレポ/シングル /ライフル兵vs現代機甲部隊
  • 5190日前

    occcomandermode
  • 5308日前

    ひじりん
  • 5329日前

    てすと
  • 5380日前

    メニュー
  • 5381日前

    偉人の技術/大科学者
  • 5381日前

    偉人の技術/大預言者
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. 鹿乃つの氏 周辺注意喚起@ウィキ
  2. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  3. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  4. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  5. シュガードール情報まとめウィキ
  6. AviUtl2のWiki
  7. ソードランページ @ 非公式wiki
  8. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  9. Dark War Survival攻略
  10. ありふれた職業で世界最強 リベリオンソウル @ ウィキ
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 初音ミク Wiki
  5. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  6. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
  7. パタポン2 ドンチャカ♪@うぃき
  8. 発車メロディーwiki
  9. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  10. オレカバトル アプリ版 @ ウィキ
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. Trickster - ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ガヴァイ アッカンマン - ストグラ まとめ @ウィキ
  4. 過去の行動&発言まとめ - 鹿乃つの氏 周辺注意喚起@ウィキ
  5. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  6. マイティーストライクフリーダムガンダム - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  7. コメント/雑談・質問 - マージマンション@wiki
  8. 機体一覧 - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  9. 猗窩座(鬼滅の刃) - アニヲタWiki(仮)
  10. MOZU - ストグラ まとめ @ウィキ
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.