atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
パワパーク@Wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
パワパーク@Wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
パワパーク@Wiki
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • パワパーク@Wiki
  • 第137回ヤクルト

パワパーク@Wiki

第137回ヤクルト

最終更新:2007年06月30日 20:19

Bot(ページ名リンク)

- view
だれでも歓迎! 編集

警告1 シーズン中での編集の投稿は何回もしないで下さい。(何回もするとwiki評価に影響)

オフシーズンの間に編集することは、メンバー作成、能力の更新です。
オフシーズンでの投稿は何回もしても影響はありません。(シーズンの方が影響大)
自選手などのコメントの更新は、シーズン終了後が基本です。書き込んで投稿した人は、1回だけにとどめて下さい。

警告2 制球の低い投手は、活躍出来ません。1シーズン目が終わったらオフシーズンに即刻引退した方がいいと心得て下さい。

わかっていると思いますが、投手は制球が全てです。
大量リードを守れなかったら、この後の試合にも影響します。
自分の選手だけでなく、他の選手にも影響を及ぼします。

東京ヤクルトスワローズ 
#ref error :画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。

           

合計: -
今日: -
昨日: -

東京ヤクルト球団歌 東京音頭

踊り踊るなら チョイト 東京音頭 ヨイヨイ
花の都の 花の都の真ん中で 
サテ ヤ~トナ~ソレ ヨイヨイヨイ
ヤ~トナ~ソレ ヨイヨイヨイ

野球関連語録

wikiの対象外の時は、随時更新していきます。お楽しみに。

ひとことBBS

更新しましたら一言お願いします。

Wiki評価

年期 73 74 75 76 77 78 88 89 101 102 107 111 113 115 117 119 121 123 124 125 126
評価 C B D B A B B B C B B C B B C C C
A A A A
127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137
A A B B A A A A A A A


現在のチーム状況

攻 走 守 先 中 総
B C A S B A

今季オールスター出場選手

選手名 作成者 ポジション 成績 出場回数
ガル カル 中堅手 .181(1本1点) 8回目
たい焼き うぐぅ DH .166(0本0点) 4回目
猿野天国 tomi 三塁手 .166(1本1点) 初出場
山野 山野 先発投手 11.25(0セ3奪) 4回目
マケレレ のぐち 先発投手 0.00(0セ3奪) 6回目
Ayu.Tsukimiya 紅蓮 中継ぎ投手 7.20(0セ4奪) 2回目
古谷拓哉 プロの洗礼 抑え投手 0.00(0セ3奪) 初出場


今季ベスト10入り選手

(野手)
選手名 作成者 打率 本塁打 打点 盗塁
カイト kaito 100(6位)
ガル カル .335(5位) 33(4位) 124(1位)
猿野天国 tomi 26(10位)
THAIRA CHARA .318(9位)
たい焼き うぐぅ .347(1位) 65(2位)
駒宮宏明 矢ノ宮亮樹 33(9位)
メッサーラ サザビー 48(5位)

(投手)
選手名 作成者 防御率 勝利 奪三振 セーブ
シベリア 小笠原 3.01(6位) 11(9位) 101(9位)
マケレレ のぐち 2.68(1位) 14(4位) 110(4位)
山野 山野 2.75(3位) 13(5位)
古谷拓哉 プロの屈辱 36(1位)

昨季のチーム部門の成績
打率 防御率 得点率 本塁打 盗塁 失策
.289 3.24 4.9 153 148 19

今季のチーム部門の成績
打率 防御率 得点率 本塁打 盗塁 失策
.297 3.85 5.2 156 232 13

今季タイトル獲得者

タイトル名 選手名
首位打者 たい焼き
打点王 ガル
防御率 マケレレ
最優秀救援投手 古谷拓哉

ベストナイン
選手名 作成者 ポジション 受賞回数
THAIRA CHARA DH 8回目
たい焼き うぐぅ 遊撃手 2回目
ガル カル 外野手 6回目
Ayu.Tsukimiya 紅蓮 中継ぎ投手 初受賞


移籍・新入団・転生選手情報

IN               
選手名 状況
古谷拓哉 新規
祈 新規

OUT     
選手名 状況


今期のヤクルトニュース

オールスターでカイト選手が野手のMVP、シベリア選手が投手のMVPを獲得。


第137季成績 84勝56敗0引き分け 最大連勝9  2位

連覇ならず2位に。11季連続ポストシーズン進出。・・・

リーグ戦総括
今季は、巨人が優勝を奪還したシーズンで幕を閉じた。
ここ最近の優勝争いは、巨人との一騎打ちが続いている。
過去に巨人に逆転優勝を喰らうという屈辱を受けた。
やはり、巨人は終盤戦に無類の強さを発揮するという素晴らしいチーム。
我々ヤクルトも、巨人の強さには賛辞を送りたい。

ポストシーズン・日本シリーズ
ポストシーズンは、阪神に2連敗で敗退。
しかも、阪神にこれで2度目のストレート負けを喫した。
挙句の果てに、先発投手に勝ちが付いていないうえに、ホーム・神宮での阪神戦にほとんど勝てていない。
来季も阪神と当たることがあったら、対策を講じなければならない。(相手から仕掛けてくる可能性大)

日本シリーズは出場できず。

第137回クライマックスシリーズの成績(通算成績26勝22敗)


第1ステージ 第1戦  神宮球場(94m)
ヤクルト                       4 8                  阪神
TOKYO YAKULT SWALLOWS HANSHIN TIGERS

神  宮 1 2 3 4 5 6 7 8 9 R H E
阪  神 2 0 0 0 0 0 6 0 0 8 13 0
ヤクルト 0 0 0 0 0 3 0 1 0 4 8 1
[勝] 陽建福 1勝0敗0S
[負] シベリア 0勝1敗0S
[本塁打] [神]ネイル1号(2R) ちなちゃん1号(満)
     [ヤ]カイト1号(ソ)




第1ステージ 第2戦  神宮球場(94m)
ヤクルト                       7 14                  阪神
TOKYO YAKULT SWALLOWS HANSHIN TIGERS

神  宮 1 2 3 4 5 6 7 8 9 R H E
阪  神 0 0 2 3 0 0 6 7 1 14 21 0
ヤクルト 1 2 2 0 0 0 0 0 2 7 16 0

[勝] ビヨンド 1勝0敗0S
[負] 祈 0勝1敗0S
[本塁打] [神] らすとぷらいど1号(3R) らすとぷらいど2号(3R) 涼宮春日1号(ソ) ネイル2号(2R) 立夏1号(満)
     [ヤ]THAIRA1号(ソ)







(注)オリックスはnavy 
   ロッテはgray
   西武はaqua
   ソフトバンクはchrome yellowができるどうか。
   日本ハムは未定 チームカラーがわからない。
   日本シリーズの書き込みで決めます。

リンク

▲73季最終成績
▲75季最終成績
▲76期最終成績
▲77期最終成績
▲78期最終成績
▲79季最終成績
▲89季最終成績
▲第101回最終成績 3位 72勝65敗3分
※第99回途中までチームWikiページにトラブルが生じていた為、表示できませんでした。編集具合についてはご了承ください。
▲111季最終成績
▲112季最終成績
▲113季最終成績
▲114季最終成績
▲115季最終成績
▲118季最終成績
▲119季最終成績
▲121季最終成績
▲123季最終成績
▲124季最終成績
▲125季最終成績
▲126季最終成績
▲127季最終成績
▲128季最終成績
▲129季最終成績
▲130季最終成績
▲131季最終成績
▲132季最終成績
▲133季最終成績
▲134季最終成績
▲135季最終成績
▲136季最終成績

~チームスローガン~ TOTAL BASEBALL!

言うまでも無く、総合力野球。
元々の由来は、TOTAL FOOTBALL!と呼ばれた、オランダの伝説的名選手、ヨハン・クライフが考案した。全員攻撃・全員守備で相手を震撼させ、オレンジ軍団は、当時は最強と呼ばれていた。
そして、ヤクルトはTOTAL BASEBALL!で、完璧と言っていい野球を目指し、相手を震え上がらせる。それは、投手・野手の能力を相応しくし、適応力を身に付ける野球をする。


選手紹介

野手&能力&成績

打順 ポジ 選手名 作成者 年数
年齢
PW MT 走力 肩力 守備 特殊能力 コメント
1 遊 たい焼き うぐぅ 11年目
32歳
D
158
S
8
A
13
B
12
B
12
バント× 守備職人 内野安打 威圧感 127回ドラフトで獲得した選手で、1億円導入第1号。俊足とミートが魅力。昨季に続き、2季連続のリーディングヒッターを獲得。盗塁のタイトルは獲れなかったが、機動力野球を存分に発揮した。
シーズン 打率 本塁打 打点 三振 犠打 盗塁 失策
137回 .347 16 90 69 3 65 0
136回 .333 16 76 56 2 40 0
135回 .300 13 64 66 1 31 0
134回 .309 18 67 64 0 36 0
133回 .290 10 59 69 2 28 0

2 一 どうっぱ どうっぱ 4年目
25歳
E
147
B
6
B
12
C
9
D
8
満塁男 133回に入団した選手。ミート力・俊足が持ち味。ここ2シーズンは、3割前後をマークしている。後は盗塁に磨きが掛かれば。
シーズン 打率 本塁打 打点 三振 犠打 盗塁 失策
137回 .297 8 55 63 0 29 2
136回 .306 9 68 77 21 34 2
135回 .257 9 55 73 27 19 0
134回 .239 7 51 74 43 30 0




3 中 駒宮宏明 矢ノ宮亮樹 6年目
27歳
D
165
A
7
B
11
B
12
B
11
バント× 逆境○ 131回のオフに入団した選手。ミート、走力、肩、守備は高水準を誇る。3割に届かず無念のシーズンだった。早く走力をAにして次のトップバッターを目指したい。そして成績は向上しているので、繋ぐ野球が浸透できれば、3割も充分に狙える。
シーズン 打率 本塁打 打点 三振 犠打 盗塁 失策
137回 .294 19 79 58 2 33 3
136回 .284 12 61 67 1 20 2
135回 .285 15 79 51 4 13 5
134回 .251 8 49 49 0 16 4
133回 .252 11 55 72 0 9 4


4 左 ガル カル 12年目
33歳
A
237
A
7
D
8
B
12
B
11
盗塁× 満塁男 威圧感 AH 安定感 125回ドラフトで獲得した選手。パワーとミートが武器の選手。今季は、安定感の習得により、3割・30本・100打点を大きくうわまわることができた。能力が衰え始めたので、キャンプで何をするかが重要になってくる。次は「左投手◎」を習得するといいだろう。
シーズン 打率 本塁打 打点 三振 犠打 盗塁 失策
137回 .335 33 124 63 3 7 1
136回 .313 25 86 67 2 7 3
135回 .298 30 106 67 2 11 1
134回 .304 34 115 66 2 6 1
133回 .331 26 98 74 2 2 2



5 DH THAIRA CHARA 21年目
38歳
D
170
B
6
F
4
E
6
E
6
バント× 固め打ち サヨナラ男 威圧感 対左投手◎ 21年目で野手の最年長選手。パワー不足は否めなかったが、持ち前の特能でカバーした。来季はラストシーズン。日本一を味わえないまま終わらせたくない。
シーズン 打率 本塁打 打点 三振 犠打 盗塁 失策
137回 .318 15 81 53 3 11 0
136回 .284 23 88 62 3 5 0
135回 .316 30 106 68 6 8 5
134回 .310 14 80 61 1 11 4
133回 .280 19 73 75 5 7 0


6 捕 カイト kaito 15年目
36歳
B
211
A
7
E
6
C
9
C
10
バント× サヨナラ男 AH 威圧感 安定感 123回の野手新人王。3割・30本・100打点はならなかったが、中軸としては、文句のない成績だった。ただ、守りで盗塁を許しすぎたのが心配。
シーズン 打率 本塁打 打点 三振 犠打 盗塁 失策
137回 .302 24 100 65 2 12 0
136回 .295 23 89 56 2 8 1
135回 .310 25 82 57 2 10 2
134回 .332 29 85 69 0 15 2
133回 .299 26 89 60 4 10 4




7 三 猿野天国 tomi 6年目
27歳
B
229
B
6
D
7
D
8
C
10
バント× 安定感 転生選手。昨季とほぼ同じくらいの成績だった。打率はこんなはずではないところを来季は証明できるか。
シーズン 打率 本塁打 打点 三振 犠打 盗塁 失策
137回 .258 26 84 75 0 10 1
136回 .257 22 84 68 4 8 3
135回 .279 20 91 67 0 8 1
134回 .288 19 75 69 1 15 5
133回 .257 23 75 63 3 7 0



8 二 今井沙耶花 神代 18年目
39歳
F
119
C
5
E
6
B
11
B
12
守備職人 AH 満塁男 威圧感 安定感 ヤクルトの守りの要。守備職人を取得して以降は無失策を誇る。一時は、2番を打っていたが、どうっぱ選手が好調時になると、下位を打たせざるを得ないのが悩みどころ。
シーズン 打率 本塁打 打点 三振 犠打 盗塁 失策
137回 .270 7 58 62 21 17 0
136回 .241 11 61 65 27 13 0
135回 .248 6 55 61 8 12 0
134回 .281 12 65 77 4 15 0
133回 .241 11 71 76 8 13 0


9 右 メッサーラ サザビー 4年目
25歳
E
142
C
5
B
12
B
11
C
9
盗塁○ 送球○ 133回に転生した選手。俊足・強肩が魅力。盗塁数は飛躍したが、守備と打率が拙かった。守備を向上させ、更なる飛躍を目指す。
シーズン 打率 本塁打 打点 三振 犠打 盗塁 失策
137回 .250 8 49 74 6 48 5
136回 .281 12 58 58 18 13 4
135回 .271 5 44 74 14 11 3
134回 .246 11 57 86 48 18 2


※ 打順は変更することがあります。
※ AHはアベレージヒッターの略、PHはパワーヒッターの略です。

投手&能力&成績

ポジ 選手名 作成者 年数
年齢
制球 スタミナ 球速 変化球 特殊能力 コメント
先 シベリア 小笠原 19年目
40歳
B
209
B
221
143㎞ カーブ3
スライダー2
フォーク3
対左打者○ クイック× 打たれ強い 逃げ球 威圧感 打球反応○ 剛球 132回のオフに中日から移籍した選手。ヤクルトに移籍して5年目のシーズンで、最低の成績に終わった。好調でも打たれてしまい、無援護なのが痛すぎた。元々は、三振を多く取っていたが、技巧派に転じている。そうなると、ピンチ○が最適かも。
シーズン 防御率 勝 負 S 投球回 奪三 四死球 被本
137回 3.01 11 8 0 185 2/3 101 93 8
136回 2.22 15 4 0 199 0/3 107 88 10
135回 2.69 15 6 0 197 2/3 112 78 13
134回 2.40 18 6 0 206 2/3 112 78 18
133回 1.87 18 3 0 211 2/3 116 81 11


先 マケレレ のぐち 13年目
34歳
B
224
S
247
154㎞ カーブ2
Hスライダー7
パーム7
シュート7
ピンチ○ クイック× 逃げ球 重い球 威圧感 124回オフに入団した選手。速球、スタミナ、3種類の変化球が抜群。不調時に打ち込まれたのが痛すぎた。中継ぎが打ち込まれ、勝ち投手を取り損ねたのも痛い。来季は、自力で捥ぎ取りたい。
シーズン 防御率 勝 負 S 投球回 奪三 四死球 被本
137回 2.68 14 7 0 205 0/3 110 103 11
136回 2.54 17 6 0 209 1/3 127 99 16
135回 2.25 19 7 0 215 2/3 124 87 11
134回 2.67 13 10 0 205 1/3 98 88 9
133回 2.01 20 6 0 219 1/3 137 91 9


先 山野 山野 14年目
35歳
B
219
C
181
150㎞ カーブ6
Hスライダー7
パーム5
クイック○ 打たれ強い 逃げ球 威圧感 最速150キロの直球と3種類の変化球を投じる制球力の良い投手。前回の投手MVP選手。今季は、思うような成績に至らなかった。もう少し勝利を積み重ねたかったが・・。
シーズン 防御率 勝 負 S 投球回 奪三 四死球 被本
137回 2.75 13 7 0 176 2/3 98 99 10
136回 2.23 16 5 0 186 0/3 113 70 15
135回 4.05 9 9 0 151 0/3 90 86 15
134回 2.33 14 2 0 181 2/3 119 77 11
133回 3.48 8 2 8 121 2/3 78 60 11


先 後藤大輝2 EAST 8年目
25歳
B
211
C
196
148㎞ ナックル6
Hスライダー6
シンカー5
クイック× 打球反応○ 129回オフに入団の転生選手。今季も二桁勝利をマークし敗戦も4と減ったが防御率が4点代後半と打線に助けられたような勝利が多かった。来期は防御率を改善し打線が不調なときも勝てる投手になってほしい。
シーズン 防御率 勝 負 S 投球回 奪三 四死球 被本
137回 4.53 11 4 0 151 0/3 84 89 18
136回 3.30 12 7 0 166 1/3 94 92 18
135回 3.56 13 7 0 167 0/3 91 81 20
134回 4.51 5 8 0 143 2/3 73 96 20
133回 5.21 10 7 1 119 0/3 71 66 22



先 蘿蔔頭 pptry 2年目
23歳
C
204
C
188
146㎞ フォーク6 安定感 2年目の今季は、前回の成績よりも改善された。二桁勝利はお預けになったが、それ以上に期待できそうだ。
シーズン 防御率 勝 負 S 投球回 奪三 四死球 被本
137回 4.57 9 8 0 147 2/3 76 98 25
136回 4.94 6 11 0 140 1/3 75 63 33



中 メイプル 木の葉落合 3年目
24歳
C
211
D
178
145㎞ ナックル6
スライダー2
キレ× 勝ち運 大卒ルーキー右腕。制球力とナックルの曲がり具合にスタミナは及第点。今季は、先発並みの成績になった。キレ×の影響もあるのか、いまひとつピリッとしない。
シーズン 防御率 勝 負 S 投球回 奪三 四死球 被本
137回 5.21 11 10 4 124 1/3 68 80 20
136回 6.67 7 5 5 82 1/3 38 51 16
135回 5.89 5 8 0 126 0/3 63 66 22


中 祈 alate 1年目
18歳
C
188
D
168
148㎞ スクリュー4 対左打者× 打たれ強い 136回の入団選手。打たれ強い持ちがあるが、左打者に弱いのが難点。スクリューだけでは、厳しいので、球種取得が欲しい。
シーズン 防御率 勝 負 S 投球回 奪三 四死球 被本
137回 6.46 4 6 1 100 1/3 41 76 23


中 Ayu.Tsukimiya 紅蓮 19年目
36歳
C
201
E
130
147㎞ カーブ1
スライダー1
ナックル7
Hシンカー7
シュート1
勝ち運 打たれ強い 逃げ球 重い球 速球と変化球のキレが鋭い投手。今季から中継ぎに復帰した。合宿イベントで、習得していなかった球種を取得した。最終戦で、打たれてしまい、3点台の防御率になったが、10勝をマークした。
シーズン 防御率 勝 負 S 投球回 奪三 四死球 被本
137回 3.03 10 2 2 115 2/3 54 77 6
136回 5.79 1 6 26 32 2/3 18 24 7
135回 2.32 0 2 27 31 0/3 17 11 4
134回 2.88 1 2 26 34 1/3 19 20 3
133回 4.46 0 4 35 42 1/3 23 24 9


抑 古谷拓哉 プロの洗礼 1年目
22歳
C
191
E
145
145㎞ スクリュー3
シュート4
対左打者× 逃げ球 136回のドラフト獲得選手。本来はロッテを希望していたが、wikiがままなっていなかった。不調の波が激しいAyu.Tsukimiya選手に代わる新ストッパーに抜擢された。36Sは申し分ないが、防御率がこれでは・・。修行段階なので、まずは、制球アップを最優先。
シーズン 防御率 勝 負 S 投球回 奪三 四死球 被本
137回 4.81 1 4 36 43 0/3 18 34 4


野手総評

中盤戦までは、高い得点率を誇っていた。しかし、終盤戦になると、打線が湿りがちになり、コンディション不良の選手や、決定機をことごとく潰したのが痛かった。
チーム本塁打数は少ししか上がっていないが、盗塁数は格段に上がった。
たい焼き選手、メッサーラ選手が盗塁○を取得、駒宮宏明選手も33盗塁、どうっぱ選手も29盗塁と走りまくった。



投手総評

6投手が二桁勝利をマークしたが、先発投手が乏しかった。
若手は、蘿蔔頭選手が今後は先発を託すことになり、新ストッパーの古谷拓哉選手も、S数は問題なかった。後は、防御率を改善できれば、申し分ない抑え投手になれる。


総合総評

12季連続の勝ち越し。
若手野手は、文句の付けようがなく、着実に世代交代も進んでいる。
若手投手も成長しており、今後が楽しみだ。

来季の課題

若手野手は、上がっていない能力をアップさせたい。
衰退期に入った選手は、特能を取得させたい。
若手投手は制球アップ、球種の取得を心掛けて欲しい。


※補足
外野は、走力・肩力・守備力の高い選手が守るポジション。肩が強ければ、相手走者の進塁を阻止でき、三塁・ホームで刺すことができる。
内野は、外野と同様なことができない。一言で言えば、併殺の完成が重視されるポジション。

※注意
あけペナは5日間で140試合ですから、1日分で45試合以上を消化しないと、全試合の消化は厳しくなります。wikiの書き込みもあるので、4日目で全試合を終わらせましょう。(wiki評価の対象でも対象でなくても)
それと、全試合を消化できなければポジの変更ができません。ポストシーズンに進出出来るよう、まずは全試合を絶対に消化しましょう。これだけはお願いします。


※新入団選手にあたって
新入団選手の方はご挨拶をお願いします。一言でいいです。
わからないことがあればアドバイスをいたします。(出来る限りの範囲までは教えられます)

ヤクルト歴代引退選手


新人選手から最強選手への道


リーグ戦必勝法


ポストシーズン対策


要注意・注目選手選手


ドラフト選手・新人選手

野手
①俊足巧打の選手
②守備重視の選手

投手
①先発投手
②変化球とコントロールの能力が高い投手
③中継ぎタイプ

希望球団は、どこでもを選択した選手でもキャンプをして下さい。

FA選手

野手
①一発があり、チャンスに強い選手。
②俊足巧打の選手

投手
①エース級の選手
②コントロールがBランク以上の選手

COME ON!即戦力選手。




編集者
  • サザビー  (最終更新:第137回/更新箇所:全体)
  • カル    (最終更新:第137回/更新箇所:野手1人のコメント)
  • EAST    (最終更新:第137回/更新箇所:投手1人のコメント)
  • 矢ノ宮亮樹    (最終更新:第137回/更新箇所:野手1人のコメント)

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
「第137回ヤクルト」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
パワパーク@Wiki
記事メニュー

GPPS@wiki

GPPSとは
@wikiとは
wikiメンバー募集
メンバー登録失敗者
要望質問報告
ページ削除依頼
メール

あけペナ

あけペナとは
あけペナ解析
評価結果
交流BBS
移籍相談所
追放申請所
復活申請所
wiki使い申請
リーダー申請
順位変遷(編集者求)

パリーグwiki

派生ページ一覧
☆パリーグ名簿一覧
☆更新チェック表
☆過去保存
☆他球団分析
☆シーズン総括
☆球団発行紙
☆選手評価
☆軌跡
☆移動情報
☆来期展望
☆球団史
☆あれこれ
☆歴代選手

チーム

★ ソフトバンク
  • トップページ
  • 更新チェック表
  • 過去保存
  • 他チーム
  • 総評
  • 新聞
  • 前後半戦
  • 選手動向
  • 来期展望
  • 選手列伝

★ ロッテ
  • トップページ
  • 更新チェック表
  • リンク集
  • 他解析
  • ロッテ総評
  • ロッテ新聞
  • 選手採点
  • データ
  • 入退団
  • 来期展望
  • 球史
  • 統制野球
  • 野球殿堂

★ 西武
  • トップページ
  • 更新チェック表
  • 過去保存
  • 他球団
  • 総括
  • ニュース
  • 評価点
  • 軌跡
  • 移動情報
  • 展望
  • 球史
  • ご意見番
  • 引退選手

★ 日本ハム
  • トップページ
  • 更新チェック表
  • 過去保存
  • 他球団
  • 前後半戦
  • 新聞
  • 評価点
  • 軌跡
  • 入退団
  • 展望
  • 球史
  • 特集
  • 名選手集

★ オリックス
  • トップページ
  • 更新チェック表
  • 保存庫
  • 他球団
  • 総評
  • 新聞
  • 選手採点
  • OBRB
  • 回顧録
  • 移籍情報
  • 展望
  • 球史
  • オーダー
  • 退団野手
  • 退団投手

★ 楽天
  • トップページ
  • 更新チェック表
  • TOP保存
  • 他球団
  • 要注意
  • 総括
  • ラクスポ
  • 選手採点
  • 軌跡
  • 移動情報
  • 展望
  • 引退野手
  • 引退投手

☆今セの見所
 ├巨人
 ├阪神
 ├ヤクルト
 ├中日
 ├広島
 ├横浜
 └セ順位表

知識コーナー

├新wiki構文
├wiki構文教えて
├前回保存作り方①
├前回保存作り方②
├既存ページコピー
└プレビュー

素材コーナー

├特能素材
├ランク素材
├球速素材
├変化球素材
├アイコン素材
├チェック素材
├タブ素材
├タブ素材2
└球団ロゴ

劇コーナー

劇パワとは
各リーグ分析
 ├さわやか劇パワ
 ├遥かな天王山
 ├世紀破邪剣序章
 ├No More Rule
 └βattlaction++α

練習コーナー

練習ページ1
ワープロモード
vote2テスト
vote3テスト
tvoteテスト

その他

  • 企画コーナー
  • ページ紹介

  • 副管募集
  • バックアップ
  • 管理ページ



通算: -
今日: -
昨日: -


検索 :
mikunanoプラグインはご利用いただけません。
記事メニュー2
更新履歴
取得中です。
#mikunyano
人気記事ランキング
  1. 樟南VS九州国際大付
  2. 中日ドラゴンズOB選手紹介
  3. 県岐阜商VS山梨学院大付
  4. 遥かなる天王山果てしなき絶景
  5. 第98回終了時楽天トップページ
  6. 東邦VS大阪桐蔭
  7. 全星野球戦士連合軍
  8. 大阪桐蔭VS日田林工
  9. 小林 雅英
  10. 第89回全国高校野球選手権大会
もっと見る
最近更新されたページ
  • 291日前

    第104回オリックス
  • 734日前

    西武の軌跡Ⅵ
  • 2176日前

    vote3テストページ
  • 2490日前

    菰野VS仙台育英
  • 4380日前

    tvoteテストページ
  • 4874日前

    ソフトバンク(あけペナ)BBS
  • 4893日前

    第382回あけペナ成績表
  • 4893日前

    382期オリックス
  • 4896日前

    383期オリックス(前半戦)
  • 4901日前

    第381回あけペナ成績表
もっと見る
人気記事ランキング
  1. 樟南VS九州国際大付
  2. 中日ドラゴンズOB選手紹介
  3. 県岐阜商VS山梨学院大付
  4. 遥かなる天王山果てしなき絶景
  5. 第98回終了時楽天トップページ
  6. 東邦VS大阪桐蔭
  7. 全星野球戦士連合軍
  8. 大阪桐蔭VS日田林工
  9. 小林 雅英
  10. 第89回全国高校野球選手権大会
もっと見る
最近更新されたページ
  • 291日前

    第104回オリックス
  • 734日前

    西武の軌跡Ⅵ
  • 2176日前

    vote3テストページ
  • 2490日前

    菰野VS仙台育英
  • 4380日前

    tvoteテストページ
  • 4874日前

    ソフトバンク(あけペナ)BBS
  • 4893日前

    第382回あけペナ成績表
  • 4893日前

    382期オリックス
  • 4896日前

    383期オリックス(前半戦)
  • 4901日前

    第381回あけペナ成績表
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  2. まどドラ攻略wiki
  3. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  4. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  5. シュガードール情報まとめウィキ
  6. ソードランページ @ 非公式wiki
  7. ヒカマーWiki
  8. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  9. Dark War Survival攻略
  10. AviUtl2のWiki
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 初音ミク Wiki
  5. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  6. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  7. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  8. Abiotic Factor 日本語攻略Wiki
  9. 発車メロディーwiki
  10. オレカバトル アプリ版 @ ウィキ
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. サーヴァント/一覧/クラス別 - Fate/Grand Order @wiki 【FGO】
  3. モンスター一覧_第2章 - モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
  4. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  5. 女神アルテミス - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  6. 市長補佐 - ストグラ まとめ @ウィキ
  7. 山下 ひろし - ストグラ まとめ @ウィキ
  8. 機体一覧 - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  9. 無幻銃士ダルタン - モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
  10. 危険度7 - 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.