#ref error :画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。
楽天
総合訪問者 -
今日 -
昨日 -
今日 -
昨日 -
過去のTOPページ
第75回楽天
第76回楽天
第82回終了時楽天トップページ
第83回終了時楽天トップページ
第84回終了時楽天トップページ
第85回終了時楽天トップページ
第86回終了時楽天トップページ
第75回楽天
第76回楽天
第82回終了時楽天トップページ
第83回終了時楽天トップページ
第84回終了時楽天トップページ
第85回終了時楽天トップページ
第86回終了時楽天トップページ
第87回最終成績
5位 62勝77敗1分け |
チーム勝率 .446 |
チーム打率 .259 |
チーム防御率 3.66 |
チーム得点率 3.4 |
チーム本塁打 151本 |
チーム盗塁 107個 |
チーム失策 44個 |
最多連勝 4連勝 |
タイトルや記録を残した選手
粉雪選手 | オールスター出場(初出場)、通産500打点達成 |
mariru選手 | オールスター出場(2回目)、通産200号本塁打達成 |
こぺぽん選手 | 通産500本安打達成 |
小巫選手 | 通産500本安打達成 |
新戦力募集中!
楽天ではチームとして以下のタイプの選手を募集しています!
- 野手では"ミートが上手い選手"、または"守備の上手い選手"を募集しています。
- 投手では"長いイニングを投げられる選手"を募集しています。
野手紹介
詳細な能力は楽天選手能力詳細をご覧ください。
選手名 | 作成者 | 守 | 打 | コメント |
Babe 15年目37歳 |
前川 | 右 | 左 | 俊足巧打で1番に定着した外野手。今季は内野安打を覚え、一番打者として出塁し、得点と盗塁を増やしてくれるだろう。 |
粉雪 11年目32歳 |
欧米 | 中 | 右 | 楽天のスピードスター。全能力が高い値で安定しており、チーム唯一の盗塁○持ちの選手である。今季は序盤の快進撃のなかで大爆発。一時は打率3割を超え、現在もチーム本塁打と盗塁数のトップとなっている。 |
グレ 6年目27歳 |
gure | 二 | 右 | 二塁を守る俊足選手。三番打者ながら、打率と盗塁を重視したタイプ。自身の打点は低いものの、出塁と盗塁で今季絶好調のmariru選手につなぐ。 |
mariru 11年目33歳 |
mariru | 遊 | 左 | 強打で好守の遊撃手。攻守共に楽天の要。昨季は前半から絶不調だったが、今季は万全のスタートを切った。3割近い打率と20本を越える本塁打でチーム最多打点となっている。 |
こぺぽん 4年目25歳 |
ギャース | 三 | 右 | 強打の選手でありながら守備でも光るものを感じさせる選手。今季はミートと守備力を1ランク伸ばしてきた。昨季のチーム本塁打数トップの成績とまではいかないものの、20本を超えるペースで打っている。 |
関羽 5年目22歳 |
china | 捕 | 右 | 楽天一の成長株。打率は低いものの、20本を超える長打力と安定した守備能力が魅力の捕手。 |
小巫 4年目25歳 |
小巫 | 一 | 左 | 俊足巧打の一塁手。今季は守備力も向上したが、やはり打撃面の成長が目に付く。現在3割1分を打ってチーム最高打率だが、ミートと走力の向上が大きい。 |
渡嘉敷 1年目18歳 |
執事 | 左 | 右 | 打撃を買われて入団したルーキー。開幕直後は3割近い打率を残していたが、終盤は壁に直面したか、2割台前半の打率と失速してしまった。前半戦で力は証明できたので、その調子を維持していきたい。 |
柏もちもち 2年目23歳 |
corocoro | 指 | 右 | 第76期三冠王がアベレージ型で再出発。能力はまだまだだが、まずは来期へつながる成績を期待したい。 |
投手紹介
詳細な能力は楽天選手能力詳細をご覧ください。
選手名 | 作成者 | 投 | コメント |
noface 7年目28歳 |
noface | 右 | チーム一のコントロールを持つピッチャー。今季は勝率5割まであと一歩という所だったが、惜しくも1つの負け越し。 |
真佐人 4年目25歳 |
黒幕 | 左 | 安定した能力を持つサウスポー。課題の打たれ弱さを克服した今季は、勝ち星こそ伸びなかったものの、チーム最高の防御率2.86を記録した。 |
杉本瑞希 10年目27歳 |
リーダー | 右 | 85季までの楽天守護神。86季に先発陣が2名の退団者で駒不足となったため、泣く泣く先発へ。86季では、スタミナ面が心配されたが、先発投手としても安定した数字を残し、最終的にはリーグ防御率2位とチーム最多勝となった。87季はそう幸運も続くわけがなく、先発陣の中で最も投球回が少なく勝ち星も7勝で止まってしまう。 |
みっしんぐ 5年目26歳 |
Mid | 左 | SFFが武器のサウスポー。今季前半は3点台を維持していたものの、やはり終盤に失速。最終的な防御率は4点台だった。来季こそは3点台を目指したい。 |
フリーム 2年目23歳 |
よしろう | 左 | 3種の変化球を武器に打ち取る投球がスタイルのサウスポー。ルーキーイヤーの昨季は負けが先行するもまずまずの勝ち星と防御率を残した。今季もコントロールが不安ではあるが、なんとか2桁勝利を目指したい。 |
しゃん。 4年目25歳 |
あばば | 左 | チーム最速となる152kmを投げるピッチャー。今季はついにコントロールAに到達。コントロール以外にも全体的にレベルアップしている。 |
Dear 5年目29歳 |
氷点下 | 左 | 変化の大きいパームボールを投げるサウスポー。今季はスローカーブを習得し、更に急速を+2kmと強化した。 |
大西勇人 9年目26歳 |
社長 | 左 | 今季開幕前に西武より移籍のサウスポー。148kmの速球に総変化量12、コントロールA、安定感と、中継ぎとして申し分の無い能力を持つ。 |
冨澤達矢 11年目32歳 |
tomi | 左 | 昨季の開幕前にヤクルトより移籍。今季は打たれ強いを習得。好不調の波が激しかった今季の投手陣において抜群の安定感を誇った。 |
野手総評
野手評価 |
攻撃力:B | 走力:B | 守備力:C |
今季は上位打線が2割台後半の打率を維持した。
前半は何人か3割を打った選手も居て、4番から6番までの長距離砲につなぐ戦い方ができていた。
全評価の内、守備のみがC評価ではあるが、飛びぬけて上手い選手はいないものの、最低限の守備力を持った選手ばかりなので、B評価は遠くないだろう。
前半は何人か3割を打った選手も居て、4番から6番までの長距離砲につなぐ戦い方ができていた。
全評価の内、守備のみがC評価ではあるが、飛びぬけて上手い選手はいないものの、最低限の守備力を持った選手ばかりなので、B評価は遠くないだろう。
平均能力 |
PW:C190 (↑:C182.8) |
MT:C5.2 (↑:C5) |
走力:D8.8 (↓:C9.1) |
肩力:D7.9 (↑:D8.2) |
守力:D8.6 (↓:D8.3) |
特能:1個 (↓0.9個) |
(カッコ内は昨季平均。特能欄は付いている特能の数。マイナス特能は-1個として計算)
投手総評
投手評価 |
先発力:B | 中抑力:B |
移籍の大西勇人選手を加え、特に中継ぎ以降の層が厚くなった。
先発陣も年齢が20台中盤と、これから実力を発揮する選手ばかりだ。
その先発陣は、終盤の失速で惜しくも負け越しとなった投手が2人。来季の勝率5割以上が期待できる。
先発陣も年齢が20台中盤と、これから実力を発揮する選手ばかりだ。
その先発陣は、終盤の失速で惜しくも負け越しとなった投手が2人。来季の勝率5割以上が期待できる。
平均能力 |
速球:147.3km (↑:146.9km) |
総変化量:10.2 (↑:8.7) |
制球:B220.8 (↑B208) |
スタミナ:C185.1 (↑:D175.9) |
特能:1.1個 (↑:0.8個) |
(カッコ内は昨季平均。特能欄は付いている特能の数。マイナス特能は-1個として計算)
全体総評
総合力:B |
前半戦は絶好調で、中盤までAクラスを維持していたが、逆に終盤は失速。昨季と同じく5位の最終成績で終わった。
昨季の課題となった長打力は、粉雪選手・mariru選手の爆発でリーグ本塁打数3位となり、昨季の約1.5倍の数に激増した。
先発陣の強化と、下位打線がつながって来るようになると、防御率と得点率が逆転するようになるだろう。
昨季の課題となった長打力は、粉雪選手・mariru選手の爆発でリーグ本塁打数3位となり、昨季の約1.5倍の数に激増した。
先発陣の強化と、下位打線がつながって来るようになると、防御率と得点率が逆転するようになるだろう。
来シーズン以降に向けて
全体的に若い選手層ではあるが、裏をかえせば育ってきた頃の爆発力が期待できると言えるだろう。
数シーズンは我慢の時。平均年齢が+4・5歳になったシーズンがリーグ制覇・シリーズ制覇のチャンスだ。
数シーズンは我慢の時。平均年齢が+4・5歳になったシーズンがリーグ制覇・シリーズ制覇のチャンスだ。
退団された方々
第86回終了後に退団された方々です。
ランボルギーニ選手 | 名無し | 退団 |
お酢マン選手 | 名無し | 退団 |
新入団の方々
第87回開始前に入団された方々です。
渡嘉敷選手 | 執事 | ルーキー |
大西勇人選手 | 社長 | 移籍(←西武) |
最終更新者 Mid(2006年8月15日 14:40)