エマの簡易説明
初期で入手できるレジェンドキャラクターのうちの1人。自身に攻撃力と攻撃速度のバフを掛ける事ができる攻撃的なキャラクター。ゲーム開始直後ではタンクの代わりにもなってくれるなかなか優秀なキャラクターといえる。
基本情報
属性 無
攻撃タイプ 近距離 物理
ポジション 前衛
攻撃速度 とても速い
攻撃タイプ 近距離 物理
ポジション 前衛
攻撃速度 とても速い
スキル情報
アクティブスキル
- シュミット流 : 喝 レベル上限 : 120 CT : 3秒
エマがすばやく前方に突進し、敵を刺して物理ダメージを(エマの攻撃力×[120+(スキルレベル-1)×2.2]%)を与える。
さらに、攻撃速度に応じて最大12回、追加ダメージを与える。(攻撃速度1000あたり1回)
さらに、攻撃速度に応じて最大12回、追加ダメージを与える。(攻撃速度1000あたり1回)
- シュミット式 : 息 レベル上限 : 90
6秒間、エマが一族の奥義の呼吸法を使い、自分の攻撃力を(エマの攻撃力×[20+(スキルレベル-1)×2]%)、攻撃速度を(エマの攻撃速度×[80+(スキルレベル-1)×1]%)分増加させる。
- シュミット式 : 極 レベル上限 : 50 CT : 50秒
エマが並外れた集中力を発揮して体内の気力を集め、一番近くにいる敵から連続で移動し、攻撃範囲内にいる最大3体の敵に、物理ダメージ(エマの攻撃力×[2500+(スキルレベル-1)×180]%)を12回+(攻撃速度1000あたり1回)を与える。その後、最後の一撃で(エマの攻撃力×[5000+(スキルレベル-1)×360]%)分のダメージを与える。
パッシブスキル
- 通常攻撃 レベル上限 : 0
近距離から敵に(エマの攻撃力の100%)の物理ダメージを与える。
- 一族の剣術 レベル上限 : 120
(スキルレベル-1)につき、攻撃力が1%、攻撃速度が8、最大HPが0.5%上昇する。
- 限界突破 レベル上限 : 30
スキルレベルが1上がるごとに、攻撃力/防御力/最大HPが5%増加する。
- ソードマスター レベル上限 : 1
スキルレベルが1上がるごとに、攻撃力が100%増加し、通常攻撃時に10%の確率で、【シュミット式 : 喝】を使用する。
おすすめの運用方法・使用感
ダメージディーラーとしての運用が無難
ただ一応タンク兼ダメージディーラーとしても運用が可能
ただ一応タンク兼ダメージディーラーとしても運用が可能
アルティメットスキルが手数でダメージを出すタイプのため、初期キャラとして二者択一のケイと比較すると、DPSは劣りがち
範囲攻撃の多いケイに対し、単体特化型のエマかと思いきや、ケイに大きくテコ入れが入った結果、単体相手でも同じ強化度合なら総ダメージが劣るようになってしまった……
しかしながら、攻撃速度が増加すると手数が増える特性上、編成第一候補のセリーナと相性が良く、バフにより自力で攻撃速度を上げることもできることから、序盤は優位性が高い
また、スキンは風属性持ちなのもポイント
範囲攻撃の多いケイに対し、単体特化型のエマかと思いきや、ケイに大きくテコ入れが入った結果、単体相手でも同じ強化度合なら総ダメージが劣るようになってしまった……
しかしながら、攻撃速度が増加すると手数が増える特性上、編成第一候補のセリーナと相性が良く、バフにより自力で攻撃速度を上げることもできることから、序盤は優位性が高い
また、スキンは風属性持ちなのもポイント
ソウルオプション構成考察
エマは手数の多さから会心の発生期待値が高いキャラのため、攻撃と会心を重点的に振っていきたい。
ソウル振り分けの分かれ道は、タンクとしての性能を求めるのかと、陣形ボーナスで会心率をどれだけ乗せるかである。
ソウル振り分けの分かれ道は、タンクとしての性能を求めるのかと、陣形ボーナスで会心率をどれだけ乗せるかである。
1 攻撃特化
攻撃力:会心率=4:1or3:2
完全なる攻撃特化型の振り分けであり、脆さが目立つが破壊力は抜群
攻撃力と会心率の振り分け比率は、中衛キャラの編成次第と言える
攻撃力:会心率=4:1or3:2
完全なる攻撃特化型の振り分けであり、脆さが目立つが破壊力は抜群
攻撃力と会心率の振り分け比率は、中衛キャラの編成次第と言える
2 サブタンク
攻撃力:防御力:会心率=3:1:1
攻撃力:防御力=3:2
サブタンクとしての運用を視野に入れるなら防御力に1枠は割きたいところ
ただサブタンクはあくまでもサブタンクであり、ストーリーや探検などの一撃が重いボスの攻撃に耐えるのは困難
ハントでの運用程度に収めたいところだが、それでも探検等での運用を視野に入れいるなら、会心率の枠を防御力に割こう
攻撃力:防御力:会心率=3:1:1
攻撃力:防御力=3:2
サブタンクとしての運用を視野に入れるなら防御力に1枠は割きたいところ
ただサブタンクはあくまでもサブタンクであり、ストーリーや探検などの一撃が重いボスの攻撃に耐えるのは困難
ハントでの運用程度に収めたいところだが、それでも探検等での運用を視野に入れいるなら、会心率の枠を防御力に割こう
3 会心特化
攻撃力:会心率:クールタイム加速=1:3:1
攻撃力:防御力:会心率=1:1:3
手数の多さを活かして会心の発生回数を稼ぐことを目的とした振り分け
現状では会心の発生はダメージのみにしか影響を与えないが、今後どうなるかわからないので、ちょっと期待している
防御が不安ならクールタイム枠を防御力に振り分けよう
攻撃力:会心率:クールタイム加速=1:3:1
攻撃力:防御力:会心率=1:1:3
手数の多さを活かして会心の発生回数を稼ぐことを目的とした振り分け
現状では会心の発生はダメージのみにしか影響を与えないが、今後どうなるかわからないので、ちょっと期待している
防御が不安ならクールタイム枠を防御力に振り分けよう