セリーナの簡易説明
恐らく初期から実装されているキャラクターのうちの1人。持続回復、攻撃速度バフ、被ダメ増加デバフとサポーターとして満遍なくこなせる汎用性が高過ぎるキャラクター。その汎用性の高さから採用率が断トツでハントランキング上位50名のうち41人(82%)が採用していたほどである。とりあえず困ったらセリーナを入れとけと言っても過言ではないレベルの性能のキャラクター。
基本情報
属性 光
攻撃タイプ 遠距離 複合
ポジション 中衛
攻撃速度 速い
攻撃タイプ 遠距離 複合
ポジション 中衛
攻撃速度 速い
スキル情報
アクティブスキル
- 懲罰の時間 レベル上限 : 120 CT : 3秒
懲罰の銃で、範囲内のすべての敵を貫く光を放ち、ダメージを(セリーナの攻撃力×[250×(スキルレベル-1)×20%)分与え、【裁きのしるし】を3スタック与える。
裁きのしるし : スタック型のデバフで、1スタックあたり1秒の効果時間がある。(スタックが重複するほど、効果時間が短くなる)
1スタックあたり、最終う与ダメージが0.5%増加する。
1スタックあたり、最終う与ダメージが0.5%増加する。
スタックの上限は恐らく100
- 恵みの時間 レベル上限 : 90 CT : 18秒
6秒間、恵の銃で味方全体に恵のオーラを与え、攻撃速度(セリーナの攻撃速度×[30+(スキルレベル-1)×0.5]%)分増加させる。また味方すべてのHPは(各最大HP×[25+(スキルレベル-1)×0.2]%)分回復させる。
- 裁きの時間 レベル上限 : 50 CT : 50秒
両手のピストルを前方に向け、銃弾の洗礼(20発+攻撃速度1000あたり1発)を浴びせる。1発ごとに恵の銃を使用して味方を回復させると同時に、最大8体の敵を貫く銃弾を放つ。的中した場合はダメージを(セリーナの攻撃力×[300+(スキルレベル-1)×40]%)分を与え、【裁きのしるし】を1スタック与える
パッシブスキル
- 通常攻撃 レベル上限 : 0
セリーナは、両手に持っている武器の通常攻撃効果が異なる。
セリーナの通常攻撃は懲罰の銃を2回使用後、回復が必要な対象が居る場合、恵の銃を1回使用する。
セリーナの通常攻撃は懲罰の銃を2回使用後、回復が必要な対象が居る場合、恵の銃を1回使用する。
懲罰の銃 : 遠距離から敵に投射体を発射し(セリーナの攻撃力の100%)の複合ダメージを与え、【裁きのしるし】を1スタック与える。
恵の銃 : 味方のHPを(対象の最大HPの10%)回復させる。
恵の銃 : 味方のHPを(対象の最大HPの10%)回復させる。
- 射撃訓練 レベル上限 : 120
スキルレベルが1上がるごとに、攻撃力が1%、攻撃速度が10増加する。
- 限界突破 レベル上限 : 30
スキルレベルが1上がるごとに、攻撃力が5%、攻撃速度が30増加する
- 異端審判 レベル上限 : 1
スキルレベルが1上がるごとに、攻撃力が100%増加し、通常攻撃時に10%の確率で、【懲罰の時間】を使用する。
おすすめの運用方法・使用感
基本的にはとりあえずサポーターとして編成するだけで良い。
細かく説明するとセリーナ自身はあまり火力を出す事が出来ないのでダメージディーラーと組ませると良い。
現環境下、最優先キャラ。その汎用性の高さは他の追従を許さない
被ダメージ増加デバフに始まり、攻撃速度増加+持続回復の全体バフ、攻撃兼回復のアルティメットスキルは被ダメージ増加デバフもスタック可能と、ちょっと欲張りすぎなんじゃないかと思ってしまう
与ダメージは心許ないが、これだけ多芸多才でサブディーラー枠に入れるぐらいの攻撃性能まで有していたらバランスも何もありませんでした
一撃で落とされなければ、最大HPに比例する持続回復により、あっという間に全回復!アーサーやローガンのお供に最適というか必須
クールタイム短縮をもりもりにし、バフを途切れなくすると不死身のPTと化す
被ダメージ増加デバフに始まり、攻撃速度増加+持続回復の全体バフ、攻撃兼回復のアルティメットスキルは被ダメージ増加デバフもスタック可能と、ちょっと欲張りすぎなんじゃないかと思ってしまう
与ダメージは心許ないが、これだけ多芸多才でサブディーラー枠に入れるぐらいの攻撃性能まで有していたらバランスも何もありませんでした
一撃で落とされなければ、最大HPに比例する持続回復により、あっという間に全回復!アーサーやローガンのお供に最適というか必須
クールタイム短縮をもりもりにし、バフを途切れなくすると不死身のPTと化す
余談だが、「裁きのしるし」はスタック数が91を超えると赤字で表示される。そのため、限界スタック数は90だと考えられる
ソウルオプション構成考察
セリーナで重要なのはエキスパートスキル「恵みの時間」をいかに途切れさせず、被ダメ増加デバフ「裁きのしるし」を素早くスタックし、維持できるかにかかっている。
つまり、重要なのはクールタイム加速ということである。
中衛ポジションであり、陣形ボーナスで会心率を盛れるのも重要なポイント。
つまり、重要なのはクールタイム加速ということである。
中衛ポジションであり、陣形ボーナスで会心率を盛れるのも重要なポイント。
1 スキル回転重視
クールタイム加速=5
攻撃力を捨ててサポーターとしての役割に特化した割り振り
スキルの倍率が低いため、攻撃力に振ってもダメージ期待値は低く、それにより、手数が多く会心発生期待値の高いアルティメットスキルも同様にダメージ期待値は低いので、クールタイム加速にのみ振ってもよいかもしれない
エキスパートスキルの持続時間は6秒でクールタイムは18秒あるので、何とかクールタイムを一桁台までもっていきたい
クールタイム加速=5
攻撃力を捨ててサポーターとしての役割に特化した割り振り
スキルの倍率が低いため、攻撃力に振ってもダメージ期待値は低く、それにより、手数が多く会心発生期待値の高いアルティメットスキルも同様にダメージ期待値は低いので、クールタイム加速にのみ振ってもよいかもしれない
エキスパートスキルの持続時間は6秒でクールタイムは18秒あるので、何とかクールタイムを一桁台までもっていきたい
2 バランス型
攻撃力:クールタイム加速=2:3
セリーナも攻撃に参加させることを考えた割り振り
時間制限があるコンテンツがほとんどであるため、サポーターと言ってもダメージを稼ぐ役割を放棄されると苦しくなってしまう
そのためある程度のダメージを期待しての構成である
攻撃力:クールタイム加速=2:3
セリーナも攻撃に参加させることを考えた割り振り
時間制限があるコンテンツがほとんどであるため、サポーターと言ってもダメージを稼ぐ役割を放棄されると苦しくなってしまう
そのためある程度のダメージを期待しての構成である
3 耐久力配慮型
防御力:クールタイム加速=2:3もしくは1:4
防御力:HP増加*クールタイム加速=1:1:3
ストーリーをはじめとする強力なボスが出現するコンテンツでは、全体もしくは後衛を狙った攻撃を持つ敵が出現する
秒で撃沈してしまうこともあるので、それを配慮した割り振りとなっている
防御力:クールタイム加速=2:3もしくは1:4
防御力:HP増加*クールタイム加速=1:1:3
ストーリーをはじめとする強力なボスが出現するコンテンツでは、全体もしくは後衛を狙った攻撃を持つ敵が出現する
秒で撃沈してしまうこともあるので、それを配慮した割り振りとなっている