【米子映画事変】運営のガイナックスシアター閉鎖していた
2021年2月28日ひっそりと閉館
ガイナックスシアター、2021年2月28日閉館-旧・サティ東宝、イオン米子駅前店のサブカルイベント施設
https://toshoken.com/news/21574
開館当初は、ガイナックスの商店街活性化プロジェクトとして発足した「ヨナゴフィルム」(2011年2月設立)による運営であったが、後にガイナックス創業メンバーで米子市出身の赤井孝美氏が代表取締役を務める「米子ガイナックス」(2014年5月設立)に運営を移行、米子ガイナックス社の本社事務所も置かれた。
2020年5月1日から新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から一時休館。緊急事態宣言解除後は段階的に文化教室や映画の上映を再開したものの、同年12月には「米子映画事変継続支援プロジェクト」と題してポップカルチャーイベントのクラウドファウンディングを開始するなど、厳しい運営状況となっていたとみられる。
鳥取県や米子市から【まんが王国とっとり】関連補助金を毎年数千万単位で受け取っていたはずだが運営には生かされなかったようだ。
ガイナックスシアターの企画
【米子映画事変】が拠点として2014年2月開館
映画上映のほかコスプレイベント、国際声優コンテスト、ライブ・トークショー、文化教室会場に利用される
ほかこんな騒動も起きている。
ガイナックスシアターで、動画配信サイトの動画を無断上映
米子映画事変の連中はガイナックスシアターでYoutubeの動画を無断配信しています。
【ラーメンの女神まとめ(2015/12/3)】
製作発表にネット震撼→7度に渡る発売延期とだんだん投げやりになるお詫びメール→何とかWindows発売も色々未実装→アップデートで良くすると言いつつまだ1回だけ→マジで忘れた頃に届いた予約特典→公式サイト消失(New!)
【まんが王国とっとり】関係者で、ガイナックスシアターは閉鎖されたがすでにクリエイターとしての地位を確立している赤井孝美氏、さまざまな団体立ち上げ、補助金受給申請をしてはいるが本業のある後藤秀一氏、新たに怪談師としてのプロフィールを作り【まんが王国とっとり】とのつながりを全部削除した神原リカ氏以外は特に大きな活躍はなさそうである。
【お詫び】
新型コロナウイルス感染拡大により、情報収集に於いて大きな停滞が発生しており情報掲載が古くなったことをお詫び申し上げます。
ガイナックスシアター関連記事
最終更新:2024年08月15日 08:56