◆B0yhIEaBOI 氏
氏が手がけた作品
- 05:Ride on shooting star
- 34:STALKER
- 55:ムーンマーガレット
- 84:現実の定義 Virtual game
- 116:吸血鬼DAYDREAM
- 117:Salamander (山椒魚)
- 213:FOOLY COOLY
- 242:POLLUTION(前編)
- 242:POLLUTION(後編)
- 257:プリズムライト(前編)
- 257:プリズムライト(後編)
- 271:ひぐらしのなくころに(前編)
- 271:ひぐらしのなくころに(中編)
- 271:ひぐらしのなくころに(後編)
- 271:幸せな未来
- 278:Can you feel my soul
- 297:今、そこにある闇
- 300:攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX
作品に寄せられた感想
- 「Ride on shooting star」で、ストレイト・クーガーの変態ぶりを余すところなくSSで再現してのけた人。また「STALKER」で龍咲海を殺害し、多くの住人を葬式会場に出向かせたのもこの人の仕業だ。GJ!
- 「ムーンマーガレット」では、セラスとトグサの(片方は元)警官チームを結成。トグサの話術に翻弄されるセラスのコミカルな描写がグッド。
- 衛宮士郎の最期を描いた「現実の定義 Virtual game」では、正義感故に命を散らした士郎の死を嘆く声がスレでも多く挙げられた一方で、ロワをゲームと勘違いした結果士郎を殺してしまった太一に対しての憤怒の書き込みも大量に見られた。少佐の説教は読者の代弁。
- 手がけた話の半分近くで誰かしらが死亡しているという、必殺仕事人の一人。バトルによる壮絶・感動的な死から、強者による弱者の一方的な虐殺までその手法も多岐に渡り、この人のSSからはバトロワが何たるかがひしひしと伝わってくる。ちなみに、アニロワではじめて前後編(正確にはタイトル変更の2話編成だが)を手がけたのはこの人である。(116話&117話) -- 名無しさん (2007-05-03 16:56:06)
- テラピロウズwwww -- 名無しさん (2008-04-30 02:00:35)