数が出るコサックを活かして相手の内政地を荒らして優位を取ってから詰めるオーダー。コサックの操作と扱いが大事になってくる。
- 一枚目土地均分論。農民は全部肉に割り振る。17人で木400進化。進化押してからは肉寄せ農民以外全部きこりで進化中に交易があるなら木400集めて交易一件、ないなら木200集めて、その後農民を肉に9人、金に8人に割り振る。
- 進化後騎兵育成所建築。木400回収して家2件と市場建築。肉、金一段階(猟犬、漂砂鉱床)、農民のHPアップ(外套)を入れる。2枚目コサック5。生産コサックと合わせて10体のコサックで荒らしに行く。3枚目木700、家とトーチカ、市場研究に使う。4枚目金700、3入りもしくは軍出しの助けに。
- これ以降はゲーム展開によって変わってくる。選択肢としては3入りするか、2で歩兵も出して詰めるか、馬継続でそのまま潰すか。

カード手順 土地均分論→コサック5→木700→金700→臨機応変に
Tips
コサックは弱い。特にハサー相手はかなり数で優位取ってないと戦えない。もし2で馬対決するなら最低でも大貴族、できれば偵察騎兵まで切っておきたい。
馬の数が多いということはそれだけ様々な方向から荒らすことができるということでもある。相手が歩兵なら馬を散らして色んな方向から内政地を攻撃しよう。
馬スタートのため状況が変わりやすい。オーダーに固執せず、臨機応変に対応するべきだ。
コサックは弱い。特にハサー相手はかなり数で優位取ってないと戦えない。もし2で馬対決するなら最低でも大貴族、できれば偵察騎兵まで切っておきたい。
馬の数が多いということはそれだけ様々な方向から荒らすことができるということでもある。相手が歩兵なら馬を散らして色んな方向から内政地を攻撃しよう。
馬スタートのため状況が変わりやすい。オーダーに固執せず、臨機応変に対応するべきだ。
添付ファイル