atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
aoe3de @ wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
aoe3de @ wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
aoe3de @ wiki
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • aoe3de @ wiki
  • ラコタFF 斧ライフル(対日本)

aoe3de @ wiki

ラコタFF 斧ライフル(対日本)

最終更新:2020年10月29日 00:26

rekaizu

- view
メンバー限定 登録/ログイン
【ラコタFF斧ライフル(対日本)】

ラコタをプレイし、日本と1vs1で戦う場合他文明を相手にした場合と異なる特有の問題が発生します。
  • 日本は天然資源への依存が薄く、特にマップ上を移動する動物を採取しないため荒らしによる農民への圧迫の効果が薄い。
  • 同様に日本は天然資源が切れるという概念も薄く自陣内部で安定した内政を続けることができる。
  • 上記に加えて特に日本が内政オーダーを取った場合、毎回安定して強い内政力を確立されてしまう。
 そのため仮に軍同士の当たりで勝利したとしても、内政力の違いで詰めきれず時間が立つと負けてしまう。

上記の問題点を解決するために可能な限り、短時間で勝負を決め、一方的に軍当てでの勝利しそのまま詰め切りを目指す戦略です。
ちなみに交易所が存在しており2件建設できる前提です。
このオーダーで、内政を高めてセミFFせずに、2枚目金700で即3するのは、
試合時間を短くするという理由以外に
日本がポル同盟で2枚目木材700で2歩兵小屋を建設し、
足軽10を生産してきた場合にセミFFでは間に合わないという理由もあります。
足軽10に対して無防備では農民が圧迫されて3押し資源が集まらない/結局資源量が減る、
足軽10に対して軍で対抗するようでは3押しできずにずるずると試合時間が伸びる
という理由です。

使用デッキ
※ラコタは1の時代/4の時代に入れるカードが無いため、取り敢えずの内政カードが入っていますが
 好きなカードを入れると良いと思います。
 1の時代の漁船3,肉資源効率アップ弱などは使い出があります。

【Ⅰの時代】
  • 初期の資源肉ケース500を回収。
 木材100は相当後まで使用しません。1の時代に交易所を1件建設するとより効率的ですが
 17人進化になるようでは2への進化が遅れ結果後工程の全てが大幅に遅れてしまいます。
 少なくとも農民16人生産時点で肉800が集まっているようにします。
  • その後は農民は肉800を目指して全て肉資源を採取。
  • カード搬送1枚目は農民4を選択。
  • 肉800たまったら時代Ⅱの進化ボタンを押す。(可能であれば15人、もしくは16人での進化)
  進化は木材400を選択。
  • Ⅱ押し後、農民はFFに向けて肉1200,金300の採集を目指します。
  口惜しいですが金鉱採掘のために木材25で収集施設を建設します。

【Ⅱの時代】
  • 進化後、即カード搬送2枚目金700を搬送します。
  • 進化木材400を回収し、チーフで交易所を2件建設します。
  • 肉1200,金300を集め終えたら馬小屋建設のために木材200を伐採・建設します。
 馬小屋建設後は、3押し資源を確保しつつ
 出来るだけ斧騎兵を生産できるように肉・金採取に戻します。
  • 金700が搬送されれば即回収し、3の進化ボタンを押します。
 経験値の加減や天然資源の事情で
 進化ボーナスはバイソン12+肉採取効率+20%を選択しますが、
 高速進化も選択肢に入ります。
  • 3進化中にも経験値が貯まっていると思いますので、トカラソルジャー2を搬送します。
 3進化後にすぐカード搬送できる経験値があるのであれば、
 トカラソルジャー2の後に斧騎兵4を搬送を挟んでも問題ありませんが、
 1の時代から交易所があるくらいでないと経験値的に厳しいはずです。

  • カード搬送したトカラソルジャー2&生産した斧騎兵などは
 搬送/生産され次第空いている時間で手近な社を攻城・破壊し続けます。
 足軽等生産してきた場合に無駄に打たれないように相手TC方向からチーフが攻城し
 逆の自TC方向から残りの軍で攻城すると反応し易いです。

【Ⅲの時代】
  • 3の搬送1枚目はライフルライダー5を搬送します。
 ただし相手が絶対に前に出てこないようであればトカラソルジャー3で攻城力を上げても問題ありません。
 ライフルライダー5が届いた段階で、斧騎兵+ライフルライダーの構成が完成し
 足軽10程度であればアタックムーブで一方的に消すことができます。
 ベスティ7が追加されたとしても、スムーズに3入りしており斧騎兵生産等できていれば
 ライフルライダーで足軽を打ち、斧騎兵でベスティを主に殴るようにすれば問題ないはずです。
 斧騎兵を壁にしてライフルライダーが可能な限り倒されないように意識します。
  • 斧騎兵のアップグレードは、少し斧騎兵を追加した段階で問題ないと思います。
  アップグレード用木材200は追加で農民で伐採します。
  • 農民は肉・金を採取し斧騎兵を生産するようにします。
 バランスを見てライフルライダーも生産しますが、金採掘は効率が悪いため
 出来るだけカードで揃えて早めに決めたいところです。
 余裕があれば木材伐採し市場建設・肉1段を研究しても問題ありません。市場での資源調整もできます。
  • その後経験値が溜まり次第、ライフルライダー4、トカラソルジャー3,騎兵攻撃・防御強化カードなどバランスを見て搬送します。
  • どこかのタイミングで木材100でコミュニティプラザを建設しておきます。
 農民1で経験値ダンスを踊っていれば交易所1件程度の経験値が生産されるはずです。
  • おおよそ11-12分程度に詰め切りに行きたいところです。
 どの程度途中で小さな軍の当たりが発生するかによりますが、
 14分かけるようでは少し遅いはずです。
  • 詰めるタイミングで肉1500を消費しトカラソルジャーを搬送します。
  • 農民をコミュニティプラザに移動し、攻撃力の強化をして相手を詰め切ります。
 操作はアタックムーブで問題ないはずですが、斧騎兵を相手の近接兵から移動させる、
 狙われているライフルライダーを移動することで狙っている軽歩兵を歩かせる、
 こちらのチーフ/斧騎兵を相手の軽歩兵に当てる、くらいはしても良いかもしれません。
  • 相手の軍を消すことができれば、コミュニティプラザを攻城力の強化に変更して相手の小屋/TCを破壊します。
  農民を半分消した程度では、内政を高めた日本にはジリ貧になりがちです。
 交易所ブームを挟んでいる/農民をほぼ全員に近いほど倒せるようでなければ、
 まず軍を消すことに集中したいところです。
 内政力があっても全ての小屋を破壊し、その後TCを破壊出来れば問題はありません。
  ライフルライダーは農民に対してほとんど攻撃力が無いため、
 可能な限り足軽・山伏を打つようにしたいです。

【その他】
  • 常に軍隊はマップ中の社を攻城し続けます。
 斧騎兵の攻城力と、馬の機動力でマップ中の殆ど全ての社を割ることができるはずです。
 社を割ることで経験値もブーストされます。
 相手が妨害に前に出てくるようであれば
 こちらの体制が整っていれば一方的に軍を消すチャンスです。
  • 小さい当たりで軍を消耗し合うことはしたくありません。
 大きく当てて大きく勝てるようにしたいですが、3進化直後などに一方的に相手軍を消せる場合は当てます。
  • 日本同盟で日本が2で全力ラッシュした場合、スーのTCが割れます。
 大人しく2で受ける、3で高速進化する、交易所を減らしてワーハットを建てるなどで対抗します。
  • 攻城ダンスをした状態の斧騎兵・トカラソルジャーは攻城力が非常に高いため、
 建物・壁で守っている場合左右に振りつつ一気に建物を割り、その後当てることも可能です。
「ラコタFF 斧ライフル(対日本)」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
添付ファイル
  • ラコタ1vs1デッキ.JPG
aoe3de @ wiki
記事メニュー

メニュー

  • トップページ
  • はじめに
  • 日本語化
  • オプション設定
  • 用語集
  • MOD

マクロ

  • デッキの組み方


文明ごとのオーダー

  • スペイン
  • ポルトガル
  • イギリス
  • フランス
  • オランダ
  • ロシア
  • オスマン
  • ドイツ
  • スウェーデン
  • ホデノショニ(イロコイ)
  • アステカ
  • ラコタ(スー)
  • インカ
  • 日本
  • 中国
  • インド
  • アメリカ

Tips

  • 変換カードの効率について

Treaty

  • Treatyのルールについて
  • Treatyおすすめ文明
  • Treatyポルトガル

その他

  • 質問フォーラム
  • 文明Tier
  • リンク集

関連サイト



ここを編集
記事メニュー2

更新履歴

取得中です。


ここを編集
人気記事ランキング
  1. デッキの組み方
  2. 中国 即3
  3. オスマン 即Ⅲ
  4. イギリス
  5. オプション設定
  6. 変換カードの効率について
  7. イギリス 内政厚めマスケハサー
  8. オスマン
  9. フランス
もっと見る
最近更新されたページ
  • 654日前

    質問フォーラム
  • 1315日前

    リンク集
  • 1506日前

    文明Tier
  • 1526日前

    ホデノショニ時代1(共通)
  • 1526日前

    ホデノショニFF/FI
  • 1548日前

    アメリカ
  • 1553日前

    MOD
  • 1566日前

    メニュー
  • 1571日前

    ホデノショニ(イロコイ)
  • 1643日前

    ラコタ(スー)
もっと見る
人気記事ランキング
  1. デッキの組み方
  2. 中国 即3
  3. オスマン 即Ⅲ
  4. イギリス
  5. オプション設定
  6. 変換カードの効率について
  7. イギリス 内政厚めマスケハサー
  8. オスマン
  9. フランス
もっと見る
最近更新されたページ
  • 654日前

    質問フォーラム
  • 1315日前

    リンク集
  • 1506日前

    文明Tier
  • 1526日前

    ホデノショニ時代1(共通)
  • 1526日前

    ホデノショニFF/FI
  • 1548日前

    アメリカ
  • 1553日前

    MOD
  • 1566日前

    メニュー
  • 1571日前

    ホデノショニ(イロコイ)
  • 1643日前

    ラコタ(スー)
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  2. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  3. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  4. シュガードール情報まとめウィキ
  5. ソードランページ @ 非公式wiki
  6. AviUtl2のWiki
  7. Dark War Survival攻略
  8. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  9. ありふれた職業で世界最強 リベリオンソウル @ ウィキ
  10. 星飼いの詩@ ウィキ
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 鹿乃つの氏 周辺注意喚起@ウィキ
  5. 初音ミク Wiki
  6. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  7. 発車メロディーwiki
  8. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  9. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  10. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. アフロディテ - オレカバトル アプリ版 @ ウィキ
  3. 機体一覧 - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  4. Trickster - ストグラ まとめ @ウィキ
  5. ギャング - ストグラ まとめ @ウィキ
  6. 暦家 - ストグラ まとめ @ウィキ
  7. shade - 初音ミク Wiki
  8. グランツーリスモ7/収録車種 - グランツーリスモWiki
  9. ロスサントス救急救命隊 - ストグラ まとめ @ウィキ
  10. MOZU - ストグラ まとめ @ウィキ
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.