【ケルト】
水中家族の壮大なアドベンチャーにぴったりのテーマ曲。水中家族って何だ!?【~pm18】
Deep under the sea... 遥か遠いふるさとへ、僕らの旅は始まったばかり。【pm19~】
ポップンミュージック3で登場した楽曲。担当キャラクターはポエット。
マジカルガールと共にパーキッツのポップン初登場曲。
水中家族のテーマ / パーキッツ BPM:110 5b-7 N-【9】7 ⇒ 【10】9 H-31 EX-【19】37 ⇒ 【20】38
新難易度 | |||
5Buttons | NORMAL | HYPER | EXTRA |
× | 15 | 37 | 44 |
ポップン3から参加しているパーキッツの最初の作曲がこの「水中家族のテーマ」であり、1993年に登場した。このころのパーキッツは架空のアニメをテーマをモチーフにした曲が多い。未知の世界を求めて海の中を進んでいくような、冒険心あふれるような内容が展開するので、思わず引き込まれそうになる世界観がある。ポップン9では2ステージ分のロング版も収録され、しかもフルサイズで叩けるというおまけ付きでもあった。 6/8拍子のリズムが特徴。何度も出てくる変則縦連打のパターンが印象的だが、リズムが独特で掴みづらいので若干リズム感が必要か。終盤の1・2・3が含まれる単押し・同時押し複合が難しいので、無理に左手だけで処理しようとせず、右手も使うようにすると楽だろう。ポップン19ではポップン16にて削除されたLONG版をベースにしたH・EX譜面が追加されており、特に最初と最後の変則縦連打は譜面をよく見ないとBADを出しやすい。ハイパーはLONGのH譜面を再構成しており、前半は手が振られやすい上にラストの同時押し連打はゲージ回復できるかがカギ。EXはサビ前の左手螺旋からが本番とも言え、特に終盤の高密度同時押し連打に24分階段などの畳み掛けるようなラッシュに変化しているため、パーキッツ曲の中では最難候補の一角に。 |
ポップンミュージック9~ポップンミュージック18 せんごく列伝
ポップンミュージック19 TUNE STREETからの全作品
CS版
ポップンミュージック3
pop'n music Vocal Best
pop'n music Artist Collection パーキッツ#?
ぱきポプ全部入り! PARQUETS pop'n music best#?
FUNNY MOUTH V.A.