【スウィングワルツ】
チョコって不思議なあじがするよね、なんか甘いようで苦いようで、この曲もそんな気分が味わえるよ。GF8dm7から登場だい【配信時】
ジャズのスウィングに乗って、女の子のあま~い哲学を歌ったポップなワルツの人気曲だよ♪【pm14~】
ee'MALLの配信曲として登場した楽曲。
ee'MALLの稼動が終了した後はポップンミュージック14 FEVER!において、隠し曲の全解禁に伴い他のee'MALL初出曲と共に常時プレイできるようになった。
ジャンル名が当初はメリーゴーラウンドだったが、ポップンミュージック14 FEVER!からスウィングワルツに変更されている。
初出がGUITARFREAKSおよびdrummaniaからの移植曲で、担当キャラクターはリエちゃん(8-2P)。
楽曲の背景はフレンチポップJを流用している。
CHOCOLATE PHILOSOPHY / 常盤ゆう BPM:220 5b-14 N-18 H-28 EX-35
新難易度 | |||
5Buttons | NORMAL | HYPER | EXTRA |
× | 24 | 34 | 41 |
和訳すると「チョコの哲学」らしい。ギタドラシリーズでは珍しい三拍子で、ポップンでおなじみの常盤ゆうのギタドラ初参加曲(GF8&dm7で初登場)。アコーディオンのフレーズや、曲名どおりのボーカルの甘い歌声が落ち着いた雰囲気を作っている。また、ピアノが入ることでいかにもジャズの要素が取り込まれたような感じに。移植元でのクリップはショコラという女の子と、フランクという猫がメインになっている。 旧ジャンル名表記が「メリーゴーラウンド」になっていたが、これは作曲のTOMOSUKEによればメリーゴーラウンドを意識した曲であることが由来。本来は半分のBPM110であるが、ポップンでは2倍になったために若干速度調整が難しく感じる人もいるだろう。ワルツとハネリズムという特殊なリズムをいかに掴めるかがポイントで、中盤の同時押し地帯がアクセントになる。それ以外ではギターソロの階段パートに注意。EXは少々押しにくい配置があるとはいえ、序盤が楽で終盤が忙しい構成。中盤の同時押し地帯は慣れると楽しく感じるのでは。 |
ジャケット | |
GFDM版 | REFLEC初出版 |
![]() |
![]() |
ボーカル曲でのお気に入り枠として選びました。 ベストアルバムに入ったロングバージョンがまたさらにいい曲すぎてあれです、ズルいですw
※ee'MALL関連曲の配信時期に関してはee'MALL曲を参照。
AC版
ポップンミュージック9~ポップンミュージック13 カーニバル
ポップンミュージック14 FEVER!からの全作品
CS版
ポップンミュージック13 カーニバル~ポップンミュージック14 FEVER!
GUITARFREAKS & drummania BEST TRACKS
marble / marble - Re Edition -#?
BEMANIトップランカー決定戦2006 album
楽曲一覧/ee'MALL
(楽曲一覧/ee'MALL 2nd avenue)