サイバーアラビアン / CYBER ARABBIAN
【サイバーアラビアン】
灼熱のごときアジアン・サウンドが炸裂する!めざせNEXT STAGE! あなたに神のご加護があらんことを…。
ポップンミュージック10で登場した楽曲。担当キャラクターはツースト。
店舗対抗イベント「お星様にお願い!」で登場したイベント隠し曲。
Arrabbiata / Reven-G改
BPM:225
5b-17
N-21
H-28
EX-【10】40 ⇒ 【11】39
新難易度
|
5Buttons
|
NORMAL
|
HYPER
|
EXTRA
|
×
|
27
|
34
|
45
|
NAOKIの名義の1つで、世界のあらゆる民族音楽をダンス用にアレンジした曲の名義がReven-Gである。中東を意識したかのようなイスタン系統のサウンドをベースに、ストイックなリズムでサイバーなイメージを意識した。ミラクル☆4のソロ曲、サイバーシリーズ第2弾はアラビアン。効果音がいかにもNAOKIを意識するかのような音である。 BPM225という速さに3拍子という構成で、速度調整もやや難しいといえるのでは?8分のフレーズが多いので少々体力が要求される譜面になっている。特に前半~中盤は手の動きが忙しないが、ブレイク後の後半で回復ができるので前半での体力温存が重要になってくる。EXはBPMの関係もあって激しく振られる譜面になり、手の運動量も多くなるので体力譜面になるが、局所的に殺してくる場所がないのが救い。特に16分押しの部分は体力を使いやすい。体力が十分ある状態で挑むのがベター。Lv40にしては簡単という理由から39に下げられたようだが、体力がないと辛い譜面であることには変わりはない。
|
他のBEMANIシリーズへの収録
Dance Dance Revolution
-
superNOVA2に収録。
2007/11/01付けで、DDR SuperNOVA2で解禁された。
これでRevenG名義はすべてDDRに入ったことになる。
BPM225でというのもあってか、DDR版では準ボスクラスの相当難しい譜面となっている。
-
英語圏では、アーティスト名の「改」は「alterative」表記となっている。
-
DDRで大きく化けた曲。
特にDPはこのBPMで強烈な振り回しが何度もあるという、激は足9(10段階式)では異常な難易度で明らかにボス曲に匹敵する難しさである。
踊の足8(10段階式)ですら詐欺クラス。
-
DDRXでは激譜面がSPで15、DPで16と、ボス曲級の難易度改変をされるほど。
DDRX2で冥が登場するまでは、移植曲では最高難易度を誇っていた。
-
担当キャラは、ミラクル☆4の一人「ツースト」。曲は歌詞は無いが、アラビアンっぽい曲です。
-
2stの右手は義手とか。
-
アーティストの正体は前田NAOKI。
担当キャラのツーストはフードのせいで髪の生え際が見えないので禿げてるように見えるが、サイバーロカビリーのキャラ、フォースの勝ちポーズで髪の生えているツーストを確認できる。
Nは後半に稼ぎポイントがあるので、レベルの割に簡単。
-
サイバー○○○○シリーズの2作目で、その名の通りアラビア辺りの不思議な音階が特徴的なインスト曲
(と言ってもロカビリー以外は全部インスト曲だが(笑))
AC14でサイバー曲が全て揃った事になるが、4曲の中で唯一BPMが変化せず、さらに唯一HELLコース入りしていない
HELLコース入りこそ逃したものの、その譜面レベルは高く、初~中級者はこの曲に意外とてこずる事だろう
何故ならBPMが225と早く、ハイスピの調整が難しいからだ
また、H譜面以降は中盤に片手で16分の交互連打を押さなければならない地点があり、フルコンを狙うのも中々難しい
余談だが、5ボタンのレベルは17
恐らくBPMの速さがこのレベルに設定されている原因の一つだと考えられる
収録作品
AC版
ポップンミュージック10からの全作品
CS版
ポップンミュージック10~ポップンミュージック11
関連リンク
-サイバーシリーズ
サイバーロカビリー
サイバーガガク
サイバーフラメンコ
サイバーウエスタン
NAOKI
楽曲一覧/ポップンミュージック10
最終更新:2020年01月06日 16:40