QMA【オジャマ】

【キューエムエー、クイズマジックアカデミー】ポップンミュージック ラピストリア削除対象オジャマ

関連タグ>>オジャマ フレーム変化系オジャマ

画面がクイズマジックアカデミー風になるよ

ポップンミュージック15 ADVENTUREネット対戦で初登場したオジャマ
キャラクターポップ君」の変形版とも言うべき、フレーム変化系オジャマの一種でもある。

その名の通り画面が、KONAMIのゲーム「クイズマジックアカデミー」(以下QMA)風になり、降ってくるポップ君がQMAシリーズのキャラクターに変化。
また背景のカラーバーが緑を基調としたものになり、叩いた時のエフェクトが魔法陣になる。
発動中、画面のボタン部分に「QMA」と表示される。

注意点・対策など

ポップ君の降ってくるレーンの本来の色に応じて、以下の通りポップ君として降ってくるQMAキャラクターが決まっている。
複数いる場合はランダムになる。

セリオス
サンダース
シャロン
ヤンヤン
ユウ&サツキ
ラスク ユリ
マラリヤ
カイル
タイガ
アロエ
レオン
ルキア
クララ

基本的に上表はキャラクターの髪の色に合わせて各レーンに振り分けられているため、通常のポップ君と同じように大きさの違いや髪の色で認識して押していくのが良いと思われる。
しかし同じ色のレーンでランダムにキャラクターが降ってくるという不規則要素が絡むため、押すボタンの色の判断(例としてシャロンとヤンヤンを同じ黄色ポップ君として認識する)で遅れてしまいがちなのが、このオジャマの難しい部分となるだろう。
特に黄色ポップ君に相当する「ユウ&サツキ」は2人1組なので、2つのポップ君と見間違えやすいのも気を付けたい部分。

キャラクターポップのような認識の仕方も手だが、総じて慣れ具合が耐性に影響するタイプのオジャマと言える。

ネット対戦

初出時の作品では中級職(幻術師・忍者・踊り子・精霊使い)のアイテムを全て集めると使えるようになる。
クルクルラボと共にアイテムを揃えることが一番大変だったといえる。

【ポイントの変遷】

pm15
9

  • このオジャマが登場したときのクイズマジックアカデミーはIVであったので、この作品を基準としたキャラクターが登場していた。
    以降のQMA作品で登場したキャラクターは反映されていない。
    • ユウとサツキが合わさって降ってくるのは、QMA3~QMA5までサツキが幽霊の形でユウに憑いていたため。
      その後、ユウの頑張りにより、サツキはQMA6から新任の教師として登場する形になった。

関連用語

フレーム変化系オジャマ

-QMA関連
クイズマジックアカデミー(シリーズ)を参照。

アロエ

オジャマ

最終更新:2024年05月29日 06:57