ポップンミュージックシリーズに登場するオジャマの内、背景のカラーバーを含むプレイウィンドウのデザインとポップ君の形状、ポップ君を叩いた時のエフェクトがオジャマの名称に沿った形や独自のものに変化する効果を持つオジャマを指す。
ポップンミュージック13 カーニバルから登場した。
基本的にオジャマは発動中、判定ライン下のボタンのグラフィックが消えるが、この系統のオジャマのみ影響を受けず、発動中も判定ライン下のボタンのグラフィックが残ったままになる。
AC15からこれらの系統オジャマにおいて、ロストやHELL系統などのように、ボタンデザイン部分にお邪魔名が表示されるようになった。
ダークとのオジャマの併用ができない。
ポップンミュージック ポータブルシリーズでは、収録されているこの系統オジャマはラブリーしかなく、AC版の仕様とは異なってボタンのグラフィックが発動している間はなくなる。
AC版ポップンミュージック ラピストリアからラブリー以外が全て削除されているが、ポップンミュージック eclaleのネットワーク対戦の期間限定イベントでコナミゲームモチーフのフレーム変化系オジャマが限定的に登場した(クルクルラボを除く)。
その他
この内、AC13、15で初登場したオジャマ、ダンディーとクルクルラボが次回以降で削除された上、従来から残っていたリッチ、ファンキーもAC16で削除されてしまったため現在選べるのは、ラブリー、QMA、ツインビーの3種類のみ。
しかし、AC15のくるくるラボが引き継がれなかったことを考えると、ツインビーも次回で削除対象になる可能性もあったが(くるくるラボと同じく、NET対戦で手に入る新オジャマで、なおかつ他のコナミゲーがモチーフになっているため)、ツインビーはAC17で超チャレンジ限定のオジャマとして残留した。
その関係もあってか、ee’MALL曲のユーロビートの担当キャラがルパからツインビーに変更された。
オジャマ
オジャマラー
オジャマコース
帰ってきたオジャマコース
コナミゲーム体感コース
オジャマ検定
鬼オジャマ検定
オジャマコンディション
オジャマスペシャル