jubeat【オジャマ】

【ユビート】ポップンミュージック ラピストリア削除対象オジャマ

関連タグ>>オジャマ フレーム変化系オジャマ

画面がjubeat風になるぞ

ポップンミュージック18 せんごく列伝ネット対戦で初登場したオジャマ
フレーム変化系オジャマの一種でもある。

ポップン15から続く、他ゲームとのコラボによるフレーム変化系お邪魔の1種。
キャラクターポップ君」の変形版とも言うべきで、画面がjubeat風になる。
背景の色は青がベースとなっており、jubeat筐体におけるプレイ画面(ボタン)の4×4マスの形になる。
降ってくるポップ君の形状が、レーン毎に以下のようになる。

ポップ君の形状】

左白 オコジョ
左黄 バナナと猿
左緑 ユビ子
左青 アフロ
フラワー
右青 Evansの深海魚
右緑 坊主(襖マーカーのGood判定)
右黄 ひよこ(たまごマーカー)
右白 ミラーボール

このオジャマが発動中、ボタン部分には「jubeat」が表示され、ポップ君を叩いたときの爆発がjubeatで言うサイバーマーカーになる。

注意点・対策など

フレーム変化系オジャマでは難易度が高めか。
レーンの部分がjubeat筐体におけるプレイ画面(ボタン)の4×4マスの形になるため、レーンのラインで区切った形での区別ができない。
これに加えてポップ君の形状はクルクルラボエレビッツと同じくレーンごとに形状が異なり、かつ大きめなのが厄介なため、色での判断は困難な部類。

そのためレーンが実質隠されて、レーン毎に形や大きさの違うオブジェが降ってくるオジャマといえ、謎色を「ずっと!」設定なしでのプレイと似たような感覚になるだろう。
人によっては中央の位置を見定めるのが難しいかもしれないが、左右から2個目の隣り合ったパネルによって形成される縦のラインがちょうど本来の赤レーンの中央に通っているので、そこを目印にして他のラインの位置を把握するよう意識するとよい。

以上から他のフレーム変化と同様に、攻略においては画面の中心を基準に位置で判断するのが良いだろう。

【ポイントの変遷】

pm18 8

  • ポップン18ネット対戦ではA.I.デイトポップをネット対戦を選択してプレイすると獲得。
    この隠し条件に関しては、jubeatの公式ブログに記載されているという試みがされていた。
    jubeat公式ブログ記事
  • ポップン19ネット対戦では使用可能オジャマから姿を消したが、ボスバトルでボスが使用するお邪魔として登場している。

関連用語

フレーム変化系オジャマ
A.I.デイトポップ
jubeat

オジャマ

最終更新:2023年05月23日 00:54