【ハロープラネット】
ポップンミュージック peaceで登場した版権曲。
担当キャラクターはロコ(CS14-2P)。
2009年5月24日にニコニコ動画に投稿されたVOCALOID曲で、初音ミクを使用している。
「ポップン冬の新曲祭り」として登場した追加配信曲。
*ハロー、プラネット。 / sasakure.UK BPM:150
新難易度 | |||
EASY | NORMAL | HYPER | EXTRA |
9 | 23 | 35 | 41→【pea途中】42 |
ハイライト | |||
EASY | NORMAL | HYPER | EXTRA |
4 | 4 | 4 | 4 |
VOCALOID曲を手掛けることが多いささくれPことsasakure.UKが、2009年5月24日にニコニコ動画に投稿した初音ミク使用のピコピコ系ナンバー。sasakure.UKを代表する曲ともいえ、ポップンに同時配信されたぼくらの16bit戦争とはシリーズでの関連性があり、ワンダーラストと世界観を共有している。機械っぽさを残した調声から、「VOCALOIDが歌ってこその歌」と評されるとか。PVも楽曲の作者が手掛けており、曲調に合わせてレトロゲームを意識したものとなっており、とあるゲームではこれを基にしたアクションゲームも配信されている。なお、BEMANI機種に収録されたものはアルバム「ボーカロイドは終末鳥の夢を見るか?」等の音源が元で、ゲームサイズのカットも意外なことになっていて、フル版を知る人には刹那さのある部分が抜けて違和感を感じることも。 序盤はレベル表記としては楽な配置(とはいえ開幕の縦連打絡みが少々きついが)だが、LPが絡んでくるところから徐々に難しくなって難易度相応に。終盤は2個同時押しの処理と隣接階段が絡む。ラストのLPは回復に充てたい。EXはLPが絡んでくる前に控えている螺旋階段が難所となる。入りが下段になっている隣接階段なので、両手で分担しようと思えば分担が可能。それ以外にも階段を片手処理しなければならないなど、全体的に要所で削ってくる印象があり、個人差要素が強めか。その影響からか、稼働途中でLv41→42に上げられている。 |
番号 | 5Buttons / EASY | NORMAL | HYPER | EXTRA |
1 | ||||
2 | ||||
3 | ||||
4 |
ジャケット | |
有形ランペイジ | VOCALOID版 |
![]() |
![]() |
∞space |
*ハロー、プラネット。 |
@n H@ppy Choice |
AC版
ポップンミュージック peaceからの全作品
CS版
DEBUTANTE II / sasakure.UK
ラララ終末論。 / sasakure.UK
ボーカロイドは終末鳥の夢を見るか? / sasakure.UK
-関連曲
[ぼくらの16bit戦争]