【チュッチュマチュピチュ】
翔んでアンデス マチュピチュまじ尊い (※ノスタルジア 曲説明文より)
合同イベント「BEMANI 2021真夏の歌合戦5番勝負」で書き下ろされた楽曲。
ポップンではポップンミュージック 解明リドルズで登場した楽曲で、担当キャラクターははに子(18-1P)。
ジャケットデザインは不明。
チュッチュ♪マチュピチュ / ななひら,Nana Takahashi,猫体質 by BEMANI Sound Team “劇ダンサーレコード” BPM:130
| 新難易度 | |||
| EASY | NORMAL | HYPER | EXTRA |
| 10 | 28 | 39 | 44 |
| ハイライト | |||
| EASY | NORMAL | HYPER | EXTRA |
| 6 | 6 | 6 | 6 |
|
真夏の歌合戦5番勝負で登場した曲で、新旧のダンス機種対決となった次鋒戦のRED側となる、DANCERUSHプロデュースとなる曲。同機種に提供したGHOST KINGDOMの反響もあってか抜擢となった劇団レコードによるシャッフルダンスで、夕陽のダンディーと同じくアーティスト名の"団"をダンサーと掛け合わせている。電波ソングで定評のななひらにSOUND HOLICのNana Takahashi、新井秀樹とのコンビでお馴染みの猫体質の3人が歌ったのもあってか、バックトラックが真面目なのに電波要素が混じっている。加えて世界遺産にもなっている遺跡・マチュピチュとネズミの鳴き声の"チュ"を組み合わせており、マチュピチュでネズミが踊っているのを想像すると妙にシュールではと思われる。 おーまい!~やLove 2 Shuffleなどの独特の跳ねた24分主体のリズムに慣れることが求められる。LPは最初と最後に置かれているのみなので影響はさほど無いが、序盤の青・緑に絡む白+左青や後半の隣接階段のラッシュは注意すべき。EXはハネ系にありがちな単押し→素早く同時のパターンが増えており、白+青or赤の絡みも増えているため、片手力や振りへの耐性も求められる。ハイパーの難所となっていた隣接階段地帯は繋がる形かつ左黄の裏打ちという複合になっており、ここを耐えられるかが勝負所。 |
| 番号 | 5Buttons / EASY | NORMAL | HYPER | EXTRA |
| 1 | ||||
| 2 | ||||
| 3 | ||||
| 4 | ||||
| 5 | ||||
| 6 | ||||
GITADORA(GUITARFREAKS&drummania)
AC版
ポップンミュージック 解明リドルズからの全作品
CS版
(現時点で無し)