【オジャマはいけい】
ポップンミュージックシリーズにおけるオジャマに関連した要素。
オジャマを使用してのプレイ中、オジャマ発動と同時に背景に出現するエフェクトを指す。
Suuny Parkまで存在し、ラピストリアで廃止された。
オジャマ発動中はこの背景によって背景のカラーバーが見えなくなるため、ポップ君の位置の判断に影響を与える(*1)という点で、エフェクト自体もオジャマの要素を含んでいた。
そのためか、初期の頃は色合いやアニメーションがかなり派手で視認性への影響が大きかったが、ポップン10~ポップン12の間で色合いとアニメーションが落ち着いたものに変更され、視認性が向上した。
例外として、フレーム変化系オジャマ、ダークオジャマのみ、効果の性質上「ずっとON/OFF」「他のオジャマの併用の有無」に関わらずオジャマ背景は一切出ない。
ポップン3までの背景演出に表示される文字は以下の通り。
パーティーモードでは、さらにこの文字の上下端に「PARTY MODE」も表示される。
Now you get Mr.Pop's special event Let's see what's happenning next? Shine or Dark ?? Easy or Hard ??
ポップン4までとポップン5までとで背景のデザインとアニメーション演出が異なっており、ポップン5以降でデザインに多少の変遷がありつつ「
「DANGER!」の文字をあしらった円状のエフェクトが時計回りに回転する
」というお馴染みの形に統一された。
ポップン13では色合いやアニメーションのテイストは共通ながら作品テーマに沿ってピエロのマークをあしらったデザインに変わった(*2)ポップン14ではポップン13をベースにピエロのマークの部分が変わってポップン12以前を踏襲したデザインに変更された(ピエロのマークになっていた部分に何も描かれなくなってドーナツのような形状になっている)。
またポップン5に限りオジャマ背景の発生の仕方が他と異なり、オジャマ背景が描かれた黒いシャッターが上から降りてきてカラバーを覆い隠し、効果が切れると同時に再び上がっていくというものになっている。
ポップン13から登場した超チャレンジモードでは、設定したオジャマを全て「 ずっと!ON」にした場合に限りオジャマ背景は発生しない。(*3)
バトルモードでのオジャマ背景は通常プレイ時と異なり、3ライン分それぞれに「DANGER!」の文字が縦に並べて表示されるが、どのような表示演出になるかは作品ごとに差異がある。
NET対戦では仕様上、オジャマを受ける度にオジャマ背景が発生する。
通常プレイ時同様、背景発生中はボタンアイコンも消滅するため、キャラクターポップ君、しろポップ君等の形状・色変化を伴うオジャマや、オジャマ攻撃用のオジャマポップ君の落下位置の判別難度が微妙に上がる。特に超チャレンジで「ずっとON」でプレイすることに慣れている人はあえてオジャマ背景付きでプレイして慣らしておいた方がよいだろう。
基本的にオジャマ背景の発生・消失のタイミングはオジャマの効果の発動と同時だが、一部のオジャマにおいては以下のように挙動が微妙に異なる。
オジャマ発動前の警告文である「オジャマ注意!」の文字も初期作では鮮やかな色合いで描かれていたことに加えて文字自体が大きめな上に、表示位置が画面下部、もしくは上部と作品ごとに一定しておらず、更に落下中の譜面を上から隠してしまうためかなり邪魔だった。
AC11からオジャマ背景同様に薄いグラデーションで描かれるようになってサイズも小さくなり、文字が透過されて落下する譜面を遮らなくなった。
同時に表示位置も画面中央に固定となり、過去作ほど邪魔にならなくなった。
なおオジャマをずっとONでかけた上でもう1つのオジャマをずっとOFFでつけた場合、片方のオジャマの発動時に表示される警告文は発動中のオジャマのエフェクト及びグラフィックの前面に重なる形で表示される。