[Hexer]

【ヘキサー】

KONAMI Arcade Championship(2023)で書き下ろされた曲。
ポップンではポップンミュージック UniLabで登場した楽曲であり、条件を満たした上で期間限定でなるなる♪ユニラボ実験室!で獲得できるイベント隠し曲
後にポップンミュージック Livelyでもプレイできる曲として登場した。
担当キャラクターはエクリプス(ラピス-1P)。

Hexer / BEMANI Sound Team "Yvya"
BPM:165
新難易度
EASY NORMAL HYPER EXTRA
16 31 42→【J&F】43 48
ハイライト
EASY NORMAL HYPER EXTRA
10 14 14 14
 KAC(2023)における書き下ろし曲で、GITADORAと共に登場し予選期間内に解禁する必要があった。ギタドラの代表するコンポーザーとなったYvyaによる久々のインストロックだが、作者が好むメタルの風味も感じさせる。中盤のツインギターのアルペジオのフレーズ・ツーバスがバックで鳴るメロディ直前の哀愁あるピアノが印象深い。ジャケットの古典的な魔法陣や呪術師の雰囲気を感じさせる点から、曲名のHexerは「呪い」「魔女」を意味するhexからドイツ語の「魔術師」に由来するのではないだろうか。
 未来派 / demolizioneを彷彿させる、変則的な交互連打が曲始まりと終わりになっているという譜面なので、特に後者はクリアに関わるためずれないように注意。ハイパーは道中は交互・乱打・階段が16分主体で細かく刻むという譜面で、テンポ相応のハンドスピードを要求される。LPは単独で来るため影響はあまりないが、12分地帯も存在し同時押し混じりとなっているが嫌らしく、手の切り替えを意識しないとBADを増やしていく羽目に。ハイパーは次作Jam&Fizzで42→43に上昇している。EXは極端に難しい箇所こそ無いものの、16分刻みが二重になっているなどレベル相応の密度を押し続けていく地力が求められる。最初と最後の交互は、赤白から両白に変わっていることを除いてタイミングは全く同じ。

ハイライト発生箇所

番号 5Buttons / EASY NORMAL HYPER EXTRA
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14

他のBEMANIシリーズへの収録

KONAMI Arcade Championship(2023)で該当機種へのエントリーが必要。

GITADORAGUITARFREAKSdrummania

  • FUZZ-UPでポップンと同時登場。
    こちらはこの機種における11thKACの予選ラウンドBの課題曲も兼ねる。
  • エントリー後、予選ラウンドBの期間(ポップンと同じ)内に「大集合あつまれトゥギャザー! GITADORA オールスター GIG!」の『KAC登竜門!3門目』を進めることで解禁できる。

jubeat

  • beyond the Ave.で、BONUS TUNEでプレイできる曲として2025/01/01から登場。
    3回プレイすれば常時解禁できる。
    なお今回の収録で、KAC(2023)で手がけられた楽曲は全てこの機種でプレイできるようになった。

その他関連

  • 麻雀格闘倶楽部 Extremeにて、KACに参加するゲームタイトルのBGMを獲得できる、2023/10/02~2023/10/29で行われるイベント「サウンドフェスティバル」の1曲として登場。
    2023/10/02から登場するDISC1に収録されている。


収録作品

AC版
ポップンミュージック UniLabからの全作品

CS版
ポップンミュージック Lively

  • 2023/12/09からの追加配信で登場。KAC後夜祭へのエントリーを問わずにプレイできる。

ロング版収録

(現時点で無し)

関連リンク

11thKAC
Yvya#?

なるなる♪ユニラボ実験室!

楽曲一覧/ポップンミュージック UniLab

最終更新:2025年01月30日 20:16