アヴァロンの鍵オンライン攻略Wiki

《ディープシーカー》

最終更新:

Bot(ページ名リンク)

- view
だれでも歓迎! 編集
Last Update : 2012/08/03 21:55:47

《ディープシーカー》

属性 移動色 ●● 攻撃 13 能力 [配置後]発動
好きな手札を1枚捨て、配置したマスと同属性のカード2枚を、デッキからランダムで手札に加える
タイムコスト10秒
レア R 種族 海洋 耐久 15


配置することで手札を入れ替えられる手札操作型モンスター。
1枚配置、1枚捨てて2枚ドローということで手札枚数は変わらないが配置数を稼げるため、配置デッキにはよく採用される。
しかしこの効果を発動するとタイムコスト10秒を消費するのと、デッキの残りが少なくなると発動しにくくなるため、使いこなすにはある程度の慣れが必要。
特に2枚3枚と積むとなるとドローしたカードを見て瞬時に次の行動を選択できるくらいでないと時間が足りないので、複数積みは初心者にはオススメできない。
もっとも、このカードを3積みするようなデッキはよほど特定のキーカードに依存するタイプなので、普通のデッキなら多くても2枚で十分だろう。
手札の総枚数を減らさずいらないカードを処分できるため移動事故回避に役立つほか、移動しつつも手札が減らない《レッドザガ》《ブルーザガ》《ユキフブキ》《隼丸》などと相性がいい。
いずれも青属性のカードであることから、これらのカードで青マスに止まりつつ手札に加えたカードをコストに効果を発動することで、さらに同様のコンボを狙えるなどのシナジーがある。
白マスに配置した場合は魔法・戦闘支援カードを手に入れることが出来るためシータンクと同じく祠配置モンスターとしての活躍も可能。
少々癖があるものの使いこなせれば十分強いカードだ。
  • アーケード初期ではハンドコストもタイムコストも無かったため、配置するだけで手札を増やせる壊れカードだった。
    これ3枚と《レッドザガ》・《女神の息吹》で手札を減らさず配置数を稼げるコンボが発見されて以降は、1ターンに10体以上の《ディープシーカー》を配置する重配置デッキが猛威を振るった。

名前:
コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
ウィキ募集バナー