アヴァロンの鍵オンライン攻略Wiki

《鬼神》

最終更新:

Bot(ページ名リンク)

- view
だれでも歓迎! 編集
Last Update : 2012/08/13 18:03:10

《鬼神》

属性 移動色 攻撃 13 能力 [戦闘時]発動
[戦闘支援]カードを使用しない場合、攻撃値と耐久値に(あなたの手札枚数)×7をプラスする
※能力が発動すると手札のカードをすべて破壊する
レア SR 種族 邪心 耐久 13


自分の手札枚数に応じてパワーアップするSRらしい大味な効果を持つ。
仮に祠横待ちから仕掛けた場合は手札枚数は4枚になるので実に41/41にもなり、さらに《断罪の矢》《アンモロドン》を使っておけば手札が5枚になり48/48となるロマンあふれるコンボも狙える。
これだけ増えれば即死の絡まない先制はほとんど気にしなくてよくなるものの、確率避けや反射への対抗手段に乏しいのが欠点。

効果が発動すると手札が0枚になってしまうことから連戦を耐えきるのは難しいと思われがちだが、発動後の耐久値を計算できることから1番手は十分な勝算があると考えられ、2番手で漁夫の利を狙おうという心理にはなりにくい。
その1度の防衛が崩されなかったりそもそも戦闘を仕掛けられなかったりと、対人戦では手札さえ確保出来れば戦わずして勝つという変わった防衛能力を発揮する。

ターン終了時に手札を増やせる《ユキダルマン》《シーウエポン》などと相性が良く、これらのカードを多く採用するデッキであればブロッカーとしても活躍できるだろう。
使い方自体は祠横待ちから仕掛けたり祠待ちをするといったシンプルなものなので、とりあえず強力なアタッカーが欲しいと思ったら採用してみるのもいいかもしれない。

鬼神と同じく手札の枚数で能力値が増加するモンスターに《タイガー剣士》が存在する。
あちらは倍率で劣り耐久値も増加しないが、戦闘支援カードを使用しても能力を発動できるため鬼神が苦手とする避け、反射、先制にも対処しやすい。
それぞれに長所と短所があるので使いやすい方を採用しよう。

名前:
コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
ウィキ募集バナー