Last Update : 2012/08/09 22:05:55
《サイロン》

属性 | 黄 | 移動色 | ●●●● | 攻撃 | 16 | 能力 | [戦闘時]発動 対戦モンスターの攻撃値を8マイナスする |
レア | C | 種族 | 獣 | 耐久 | 13 | ||
能力により実質的には16/21のモンスターとなる。
仕込みなしでだせる耐久値としては《ン・キィー》をわずかに上回っており、比較的使いやすいブロッカーだ。
また、その耐久力により先制を気にせずに攻撃値を上げることができるため、強力な攻撃支援さえあれば侵略にも使用できる。
仕込みなしでだせる耐久値としては《ン・キィー》をわずかに上回っており、比較的使いやすいブロッカーだ。
また、その耐久力により先制を気にせずに攻撃値を上げることができるため、強力な攻撃支援さえあれば侵略にも使用できる。
《弱体化の霧》とのコンボが有名で、《弱体化の霧》が先に発動するため攻撃力だけで突破するなら42もの攻撃値が必要となる。
さらに最低でも18以上の攻撃値でないと最終的に攻撃値が0になってしまうため即死すら通らなくなるというのもポイント。
つまり攻撃値が低い即死能力持ちモンスターである《ポイズンスパイク》や《ジラコバルト》などでは対処しにくいのだ。
他にも高い耐久値を生かせる《目くらまし》も悪くない。
相手からするとどうしても《弱体化の霧》が思い浮かんで攻撃値を上げたくなるため意表を突くことができる。
さらに最低でも18以上の攻撃値でないと最終的に攻撃値が0になってしまうため即死すら通らなくなるというのもポイント。
つまり攻撃値が低い即死能力持ちモンスターである《ポイズンスパイク》や《ジラコバルト》などでは対処しにくいのだ。
他にも高い耐久値を生かせる《目くらまし》も悪くない。
相手からするとどうしても《弱体化の霧》が思い浮かんで攻撃値を上げたくなるため意表を突くことができる。
相性のいい支援に恵まれており、移動値も2色4マスと申し分ないため居場所は少なくないだろう。
なお、《巨獣使いエレン》を中心としたデッキにおいては貴重な黄属性&戦闘時能力持ちなので有力な採用候補となる。
なお、《巨獣使いエレン》を中心としたデッキにおいては貴重な黄属性&戦闘時能力持ちなので有力な採用候補となる。