アヴァロンの鍵オンライン攻略Wiki

《スタッブスポーク》

最終更新:

Bot(ページ名リンク)

- view
だれでも歓迎! 編集
Last Update : 2012/08/08 23:22:18

《スタッブスポーク》

属性 移動色 攻撃 17 能力 [戦闘時]発動
避け無効
邪心族と精霊族を[戦闘支援]カードに使用できる
邪心族を使用した場合、[戦闘支援]カードの攻撃値をプラスする
精霊族を使用した場合、[戦闘支援]カードの耐久値をプラスする
レア SR 種族 邪心 耐久 13


邪心族と精霊族を戦闘支援カードとして使用可能で、前者なら攻撃値、後者なら耐久値を増加させる能力を持つ。
戦闘支援に使えるカードの候補が多いため、ターン終了時に手札を増やす《ジグラ》《パイレーズ》などと相性がいい。
特にパイレーズは邪心族なので、そういう意味でもよき相棒となるだろう。
また、戦闘支援カードに頼らなくても戦えるため《破壊の業火》で白を焼いてしまうのも手。
そのほか邪心族、精霊族ではない戦闘支援モンスターならその効果が使えるため、《AI》《トットー》なども採用候補となる。
基本値が若干低めに抑えられているので《現世の歩兵》で育成するのもいいだろう。

移動値が低いのでこのカードを主力にする場合でも複数枚採用や餌となるカードには注意が必要。
《バルキリー燕》《ケンタウルスヘル》等といった高い移動値と能力値を併せ持ち、サブアタッカーにもなり得るようなカードがオススメだ。
他にも《プリティベル》《セクシーベル》ならばスタッブスポークを複数引いてしまった場合の移動事故にも対処しやすいだろう。

《メガジョー》の餌としては避け無効&攻撃値+17となり、侵略時のみだがそれなりの強さを発揮する。
《ガルダ》《キマイラ》など他の赤属性モンスターと比べると使い勝手は悪いが、メガジョーの餌で攻撃値を上げつつも避け無効を付与できる貴重なカード。
《アンデッドソード》を使ったほうが手っ取り早いが、白焼きを併用するタイプの鮫デッキであれば一考の余地はあるだろう。
  • 邪心族のモンスターはこちらを、精霊族のモンスターはこちらを参照。
  • このカード自身がSRなのもさることながら、餌として優秀なライフルーツ、ケルピーもSRという、実にブルジョワなデッキコンセプトである。

名前:
コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
ウィキ募集バナー