「コアチェンジ、ドッキング・ゴー」
【詳細】
ビームライフルは遠方からのピンポイント射撃が可能な出力と命中率を誇り、基本的に右腕に保持しているがアームカバーを展開し左腕を接続することで本体のジェネレーターから直接エネルギー供給を行い、バーストシューティングと呼ばれる強力なビームを発射可能。
また16話ではバレルを展開して拡散式のビームを発射しており、
ビームライフル単体で様々な攻撃方法を有する模様。
なおこのライフルパーツの形状、エルドラの民が使っている
ビームガンにデザインが似ているという指摘がある。
第16話に登場し、
ガンプラ実体化のための砂が不足しフルスペックを発揮できないビルドダイバーズ達をあと一歩のところまで追い詰めるも、クアドルンの放った雷を認識して撤退。
その後第18話ではエルドラの民を遺跡に避難させようと彼らを護衛するビルドダイバーズを遠方から狙撃で追い詰める。
その後
アースアーマーへ換装したヒロトと接近戦を繰り広げるが、アルスの言葉に冷静さを描いたアースリィガンダムの装備を次々に破壊して圧倒していく。
しかしビームソードを左腕を犠牲にして一つ封じられ、遠方から
ウラヌスアーマーが射出した
ビームシュートライフルU7の銃身にヘッドユニットを破壊され続けて
コアスプレーガンを接続したアースリィガンダムはビームを発射し撃破された。
第25話では何故か再登場せず、
リバースターンXが新たに登場。
続くRe:RISE最終話におけるアルスのGBNに対する直接侵攻にも登場しなかったが、頭部形状が異なる新型のアルスコアガンダムが登場。
何とヒロトの
アースアーマーをハッキングしてコントロールを奪い、自ら装着してしまった。
そのままコアガンダムⅡを追い詰めるも、ケンさんが持ってきた
プラネッツシステムのアーマーをごちゃまぜで装着した
エクストラリミテッドチェンジヴァージョンのコアガンダムⅡにより撃破される。
【余談】
HGキットはアルスコアガンダム+アルスアースアーマーのセット販売。
AGP-X1/NU フェイクνガンダムの再現には2つ目のキットが必要となる。
もしデュビアスアルケーガンダムと
リバースターンXも発売するとなるとさらに個体数が必要になる可能性も…今の所販売予定は発表されていないが、アーマーのみのダブルセットでプレバン販売という可能性も高い。
アルスはこのガンダムを「完璧な貴方」と呼ぶ。
撃つべきときに撃ち、勝つべきときに勝つ。
その背景にはなにもない。ヒロトが背負っていたものも、大切にしていた人から託された願いも。
それはまさしく2年前の後悔の具現である。
さらにRe:RISE最終話にてアルスコアガンダムが
アースアーマーを奪って装着してしまったことから「どこまでも
アースアーマーに泥を塗るガンダム」と、ダブルオースカイへ向けて狙撃出来ず外した射撃で巻き上がった泥を被ったアースリィガンダムを重ねて評する視聴者も。
当初、アルスコアも
プラネッツシステムに対応し、νガンダムのアーマーが発売告知される等、ヒロト同様にアーマーを切り替えて戦う強敵…と見られていた。
しかし実際はアルスアースリィ、フェイクν、デュビアスアルケーといった、アーマー装着済みの状態で個別に戦闘を行うというものだったため、まさかの揃い踏みかつ、アルスコア量産済みという展開に驚いた視聴者も少なくない。
機体を一から作り上げるよりも強力な戦力を揃えられるとアルスは踏んだのかもしれないが、その場合、アルスアースリィらは個の性能は高いだろうが
プラネッツシステムの「アーマーを切り替えることによる性能変化」という最大の強みを自ら捨ててしまっている。
また各機体はそれぞれ特化した性能がある分まとまって戦う場面が少なく、その性能を見極められてしまうと対処が簡単でしかもアルス側は対応が難しいという欠点も。
最終更新:2021年01月08日 12:16